紀宝町下水道未整備地区で、平成20年4月から、希望に応じて、町が、町営浄化槽を設置していて、ウミガメの
シンボルマークがついています。
・穴あき規格蓋に不明のマーク入り。何の蓋かは? 車を停めることができなかったので撮影はできていませんが国道42号線(旧道)沿いにもありましたよ。 ・撮影日:2015年5月4日 ・撮影場所:紀宝町鵜殿 ・撮影者:うみさまさん提供 |
|
・蓋受枠共に蜘蛛の巣風地模様の小形蓋、中央に「水」、上に「上水道」、下に「仕切弁」の文字。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2023年9月9日 ・撮影場所:紀宝町井田(井田公民館前) ・撮影者:キーのギーさん提供 |
|
・亀甲模様の小形蓋、中央上に「水」、下に「仕切弁」の文字、受枠は楕円を3周していますが、2周目の12時、3時、6時、9時は六角形です。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2023年9月9日 ・撮影場所:紀宝町井田(JR紀伊井田駅付近) ・撮影者:キーのギーさん提供 |
|
・小形蓋、中央に「水」、周りを5本線で囲み、線上の上部に「仕切弁」、下部に「上水道」の文字。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2023年9月9日 ・撮影場所:紀宝町鵜殿(上野(うわの)バス停 付近) ・撮影者:キーのギーさん提供 |
|
・小形蓋、蓋受枠共に放射状の線模様、中央に「水」、上に「上水道」、下に「仕切弁」の文字。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2023年9月9日 ・撮影場所:郡紀宝町鵜殿(上野バス停 付近) ・撮影者:キーのギーさん提供 |