向日市(むこうし)のマンホール

向日市のマンホールカード ・マンホールカードです。 2017年10月15日、第五弾として追加配布されました。 これによりマンホールカードの無料配布は、全国55自治体で57種類(計194自治体227種類)となります。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年10月15日
・配布場所:長岡京市洛西浄化センター 下水道フェア(16日以降は向日市・上植野浄水場 下水道課受付窓口にて配布)
・撮影者:姫さん提供
向日市のマンホールカード ・裏面には1995年に設置開始された上記マンホールと、「桂川右岸流域流域統一マーク」と「サクラ」の写真、デザインの由来などが書かれています。
「桂川右岸流域流」の関連都市である向日市のマンホール蓋は、市の木「サクラ」をモチーフにデザインされ、中央には市章があしらわれています。 市章は、市民の花「ヒマワリ」を軸に、太陽に向かって飛躍する向日市を表現したもの。 向日市は西日本で最小面積の市ですが、西暦784年から10年間、長岡京の都として政治の中心に位置した歴史があります。 そのため、大極殿等の宮殿施設の遺蹟や、国の重要文化財である向日神社など、地域が誇る財産が数多く所在しています。 向日神社は桜の名所としても知られ、春になると参道はまるで桜のトンネルのように彩られ、参拝者の目を楽しませてくれます。  

・撮影日:2017年10月15日
・配布場所:長岡京市洛西浄化センター 下水道フェア
・撮影者:姫さん提供
向日市 ・洛西浄化センター展示蓋。上記と同デザイン。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2017年10月15日
・撮影場所:洛西浄化センター
・提供者:キノさん提供
向日市 ・上記の色違い。蓋一面に市の木サクラと中央に市章を描いたカラー版。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2008年4月19日
・撮影場所:向日市
・撮影者:姫さん提供
向日市 ・上記の薄いグリーンバージョン。

・撮影日:2009年11月15日
・撮影場所:向日市
・撮影者:姫さん提供
向日市 ・マンホールカードデザインのミニチュア展示蓋。サイズは30~40cm程。

・撮影日:2020年10月16日  
・撮影場所:向日市 上植野浄水場
・撮影者:atihsooさん提供
向日市Bのマンホールカード ・マンホールカードです。 2023年4月28日、第19弾として26種7自治体プラス特別版で(累計941種類 656自治体・団体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2023年4月30日
・配布場所:上植野浄水場
・撮影者:ayaさん提供
向日市Bのマンホールカード ・裏面には2023年に設置開始された上記マンホールと、 「桜」と「竹の径(みち)」の写真とデザインの由来などが書かれています。
1972年に市制施行した向日市の市名の由来は、約430年前の豊臣秀吉の時代にまで遡ります。 天正20(1592)年8月、秀吉は西国街道沿いにあった向日明神(神社)前に新たに町を造ることを認め、京都所司代として活躍した前田玄以が「向日前新町」を町場(まちば)として認める3ヶ条の定書を下ろしたことがその始まりと言われています。 マンホールのデザインは、市制施行50周年を記念 して一般公募した作品の中から選ばれました。向日市が誇る竹の径と桜並木の向こう側に在りし日の長岡宮を重ね、自然や歴史を身近に感じる市のイメージを表現しています。

・撮影日:2023年4月30日
・配布場所:上植野浄水場
・撮影者:ayaさん提供
向日市 ・マンホールカードのデザイン蓋展示蓋です。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2023年4月28日
・撮影場所:向日市 上植野浄水場
・撮影者:マンホール野郎さん提供
向日市 ・向日市の市政50周年を記念して募集されたマンホールデザインの最優秀作品です。
デザインコンセプト
向日市が誇る竹の径、桜並木の向こう側に在りし日の長岡宮を重ね、自然や歴史を身近に感じる市のイメージを表現しました。 また、地域への愛着・関心に繋がるよう、意匠の中にハートを隠してあります。(市HPより)
汚水マンホール蓋

・撮影日:2023年2月26日
・撮影場所:JR向日町駅前ロータリー
・撮影者:はんぞうさん提供
向日市 マーク部分をアップで
・亀甲模様中央に 現市章入り。受枠に□模様。
市制は昭和47年に施行され、この市章は、昭和57年に市制施行10周年を記念して制定されました。 それ以前は後方の段に掲載の旧町章を市章として使っていました。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2012年5月19日
・撮影場所:向日市
・撮影者:あんがすさん提供
向日市 ・上記より大きい亀甲模様、市章と「汚水」の文字。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2021年8月28日
・撮影場所:向日神社周辺
・撮影者:せ~やくんさん提供
向日市 ・上記と同じ蓋ですが、ナンバー枠があるタイプです。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2018年8月25日
・撮影場所:向日市上植野町下川原(植野バス停留所付近)
・撮影者:キーのギーさん提供
向日市 ・Hの模様、市章と「汚水」の文字。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2021年8月28日
・撮影場所:西国街道
・撮影者:せ~やくんさん提供
向日市 ・横長の菱形地模様、市章、その下に鍵穴のある小型蓋。
汚水桝小型蓋

・撮影日:2021年8月28日
・撮影場所:西国街道
・撮影者:せ~やくんさん提供
向日市 ・中央に市章、1周ごとに丸と長方形の同心円地模様の白色プラ製小型蓋。 下に「汚水」の文字。文字と市章は色付きです。
汚水桝小型蓋

・撮影日:2021年8月28日
・撮影場所:西国街道
・撮影者:せ~やくんさん提供
向日市 ・蓋、受枠ともに水玉模様地、中央に市章、その上に「仕切弁」、下に「向日市」の文字入りで文字と文字を同心円で繋いでいます。
仕切弁蓋

・撮影日:2022年6月28日
・撮影場所:向日市上植野町、座標: 34 56 7.3 N 135 42 43.3 E
・撮影者:ひも爺さん提供
向日市 ・蓋と受枠は斜め格子地模様、「空気弁」、「向日市」の文字、下部に取っ手。 両脇に4個ずつ穴が開いています。
角形空気弁蓋

・撮影日:2022年6月28日
・撮影場所:向日市上植野町、座標: 34 56 7.3 N 135 42 43.7 E
・撮影者:ひも爺さん提供
向日市 ・黄色の角形蓋、中央は斜め格子地模様でその中央に市章、上に「消火栓」、下に「向日市」外周は水玉模様。受枠はノンカラーの斜め格子模様。
角形消火栓蓋

・撮影日:2021年8月28日
・撮影場所:阪急西向日駅周辺
・撮影者:せ~やくんさん提供
向日市 ・斜め格子地模様、「向日市」、「消火栓」の文字、下部に取っ手。 受枠は黄色に塗られた広幅のモルタル製で、下部に「駐車禁止」の文字。
角形消火栓蓋

・撮影日:2022年6月28日
・撮影場所:向日市上植野町、座標: 34 56 7.7 N 135 42 43.9 E
・撮影者:ひも爺さん提供
向日市1 ・市の木サクラをモチーフにしたデザインのノンカラー版。
中央は、昭和57年以前の向日市の旧市章。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2020年10月16日
・撮影場所:向日神社
・撮影者:atihsooさん提供。
向日市 ・上記と同じ蓋で、受枠に四角模様があるタイプ。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2018年8月25日
・撮影場所:向日市向日町北山(向日神社大鳥居前)
・撮影者:キーのギーさん提供
向日市 ・亀甲様模様の真ん中に昭和57年以前の市章をデザインしたマンホールです。 受枠に楕円模様を2重に配している。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年8月24日
・撮影場所:向日市
・撮影者:あんがすさん提供
向日市 ・亀甲模様の穴あき蓋、市章と「雨水」の文字。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2021年8月28日
・撮影場所:向日神社
・撮影者:せ~やくんさん提供
向日市 ・旧市章入りで丸に四角形の蓋が入った二分割式のマンホール蓋です。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2010年12月18日
・撮影場所:向日市
・提供者:輝・和・洋さん提供
向日市 ・蓋、受枠ともに水玉模様地、中央に旧市章、その上に「仕切弁」、下に「向日市」の文字入り。
仕切弁蓋

・撮影日:2022年6月28日
・撮影場所:向日市上植野町、座標: 34 56 8.1 N 135 42 43.7 E
・撮影者:ひも爺さん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ