京都府のマンホール

宮津湾流域下水道" ・宮津湾流域下水道の蓋。宮津湾の天橋立と府の鳥オオミズナギドリ、府章が描かれている。「みやづわん りゅういき」と表記。 対象地域は、宮津湾周辺地域の宮津市、与謝野町。

・撮影日:2016年4月2日  
・撮影場所:京都府宮津市  
・撮影者:シロさん提供。
宮津湾流域下水道" ・上記と12時の形状違い。

・撮影日:2016年10月9日  
・撮影場所:京都府与謝郡与謝野町上山田  
・撮影者:うみさまさん提供
宮津湾流域下水道" ・上記の親子。親蓋は亀甲模様。

・撮影日:2017年11月28日  
・撮影場所:京都府与謝郡与謝野町  
・撮影者:キノさん提供
京都府のマンホールカード ・マンホールカードです。12月1日、第3弾として全国46自治体で46種類(計109自治体120種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年1月4日
・配布場所:宮津湾流域下水道 宮津湾浄化センター
・撮影者:キノさん提供
京都府のマンホールカード ・裏面には1987年に設置開始された上記マンホールと、 「天橋立(飛龍観)」と「オオミズナギドリ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
特別名勝「天橋立」は、宮津湾と内海・阿蘇海を隔てる白砂青松の砂州で、日本三景の一つに数えられます。 この砂州を含む一帯は丹後天橋立大江山国定公園として指定され、年間約200万人が訪れる京都府北部の観光拠点となっています。 天橋立には傘松公園、天橋立ビューランドの二大眺望スポットがあり、それぞれの眺めは「昇龍観」、「飛龍観」と呼ばれています。 天橋立の美しい環境を守る宮津湾流域下水道のマンホール蓋には、右上がりに勢いよく天に昇る龍を描いたかのような昇龍観、京都府の鳥「オオミズナギドリ」と「府章」がデザインされています。 散策される際には是非、足元にも目を向けて下さい。

・撮影日:2017年1月4日
・配布場所:宮津湾流域下水道 宮津湾浄化センター
「道の駅 海の京都 宮津」に変更されています。(2024.7.27りっくんさんより)
・撮影者:キノさん提供
宮津湾流域下水道" ・宮津湾浄化センター展示カラー蓋。マンホールカードと同じデザイン。
宮津市、「道の駅 海の京都 宮津」に展示されています。(2024.7.27りっくんさんより)
宮津湾流域下水道マンホール蓋

・撮影日:2017年1月4日  
・撮影場所:宮津湾浄化センター  
・撮影者:キノさん提供
天橋立昇竜観" ・上記デザインの天橋立「昇竜観」です。 天橋立は見る方向によって名称が付けられており、 ・天橋立ビューランドから見る「飛龍観」、 ・笠松公園から見る「昇龍観」、 ・大内峠から見る「一字観」、 ・獅子崎・雪舟観展望所から見る「雪舟観」、 の「天橋立四大観」があり、この風景は「昇竜観」です。

・撮影日:2015年10月3日  
・撮影場所:笠松公園側  
・撮影者:すぺいん人さん提供
京都府のマンホールカード ・マンホールカードです。 2017年10月15日、第5弾として追加配布されました。 これによりマンホールカードの無料配布は、全国55自治体で57種類(計194自治体227種類)となります。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年10月15日
・配布場所:長岡京市洛西浄化センター 下水道フェア(16日以降は桂川右岸流域下水道 洛西浄化センターにて配布)
・撮影者:姫さん提供
京都府のマンホールカード ・裏面には1976年に設置開始された上記マンホールと、 「桂川右岸流域流域統一マーク」と「府章」、デザインの由来などが書かれています。
本デザインの中央に配置しているのは、古都の格調高い土地柄を表す「六葉形」の内側に「京」の文字を人型(府民の結びつき)で表現した府章です。 周囲には、下水を意味する「sewage」の頭文字「S」を模した凸凹をあしらっています。 桂川右岸流域下水道は京都府最初の流域下水道で、全国に先駆け「統一マーク」を製作し、流域構成自治体である乙訓地域の市町や京都市と一体となって取り組む想いを表しています。 本流域下水道の洛西浄化センターでは、施設上部の公園利用に加え、下水道汚泥から火力発電の燃料を生み出す固形燃料化などのエネルギー利用にも取り組み、CO2削減に貢献しています。

・撮影日:2017年10月15日
・配布場所:長岡京市洛西浄化センター 下水道フェア
・撮影者:姫さん提供
府マンホール蓋" ・上記カードと同じ形状ですが、下部にT-25はありません。

・撮影日:2014年8月20日  
・撮影場所:洛西浄化センター前  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
京都府のマンホール" ・洛西浄化センター展示蓋。上記のカラーデザイン。
京都府流域下水道用マンホール蓋。

・撮影日:2017年10月15日  
・撮影場所:洛西浄化センター  
・撮影者:キノさん提供
長岡京市 ・上記のノンカラー。S字の地模様に京都府章入り。

・撮影日:2015年8月13日
・撮影場所:京都府長岡京市、長岡天神駅近く (井手町にもありました)
・撮影者:さと坊さん提供。
府マンホール蓋" ・上記と12時6時が違います。

・撮影日:2013年12月24日  
・撮影場所:井出町  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
府マンホール蓋" ・上記と同じ地模様、中央に京都府章、両脇にフックあり。

・撮影日:2017年12月21日  
・撮影場所:洛西浄化センター  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
京都府のマンホール" ・穴あきのJIS規格模様に中央に京都府の府章、すぐ下に「雨水」の文字。
雨水管マンホールの蓋

・提供日:2012年2月27日  
・撮影場所:山崎郵便局前  
・撮影者:輝・洋・和さん提供
京都府マンホール ・亀甲模様の中央に京都府章。「京都府」「雨水」の文字。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2015年 5月20日
・撮影場所:京都府木津川市内
・提供者:森村さん提供
府マンホール蓋" ・亀甲模様、中央に府章、その下に「汚水」の文字。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2023年11月13日  
・撮影場所:宇治市宇治塔川で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
府マンホール蓋" ・亀甲模様の3ヶ所飛び出た蓋です。 中央に府章、その下に「汚水」の文字入り。

・撮影日:2018年11月15日  
・撮影場所:京都府宇治市塔の島  
・撮影者:もーさん提供
親子マンホール" ・親子共に毘沙門亀甲模様で、子蓋に府章入り。

・撮影日:2016年11月13日  
・撮影場所:長岡京市  
・撮影者:あんがすさん提供
・「京都府」「白川分水路」の文字が入った4連結角型マンホール蓋。

・提供日:2013年2月22日
・撮影場所:京都市川端丸太町上がったあたり
・提供者:オオタさん提供
府マンホール蓋" ・升目地模様、中央に京都府章、両脇に縦型フック、下部に「CHUBU.FOUNDRY」。

・撮影日:2017年12月21日  
・撮影場所:洛西浄化センター  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
宇治市の上水小型蓋 ・「京都府」府章「上水」の表記のある小型蓋。

・撮影日:2014年11月3日
・撮影場所:京都府京都市府立植物園の中
・提供者:HYACさん提供
宇治市の雑用水小型蓋 ・「京都府」府章「雑用水」の表記のある小型蓋。

・撮影日:2014年11月3日
・撮影場所:京都府京都市府立植物園の中
・提供者:HYACさん提供
京都府仕切弁 ・亀甲模様の中央に京都府章。「仕切弁」「京都府」の文字。
仕切弁蓋。

・撮影日:2015年 5月24日
・撮影場所:京都府木津川市内
・提供者:森村さん提供
宇治市の仕切り弁 ・上段に「京都府、中段に「↑京都府章 75」下段は青地に水玉模様の水道仕切弁小型蓋。

・撮影日:2014年4月23日
・撮影場所:宇治市平等院駐車場付近
・提供者:rabbitさん提供
工業用水仕切弁 ・上から「仕切弁」京都府章「京 工水」の表記。
京都府工業用水仕切弁小型蓋

・撮影日:2013年10月13日
・撮影場所:綾部市綾部工業団地
・撮影者:キノさん提供
京都府空気弁 ・斜め格子模様の中央に京都府章。「空気弁」「京都府」の文字。
角型空気弁蓋。

・撮影日:2015年 5月24日
・撮影場所:京都府木津川市内
・提供者:森村さん提供
京都府空気弁 ・斜め格子と水玉模様の角型空気弁蓋。中央には京都府章。「空気弁」「京都府」の 文字。

・撮影日:2015年 5月24日
・撮影場所:京都府木津川市内
・提供者:森村さん提供
京都府空気弁 ・丸型空気弁蓋。水玉と亀甲模様でできた地に京都府章と「京都府水道空気弁」の 文字。

・撮影日:2015年 5月24日
・撮影場所:京都府木津川市内
・提供者:森村さん提供
府マンホール蓋" ・円環模様、中央に京都府章、上に「京都府水道」、下に№枠と「空気弁」の文字。

・撮影日:2014年8月20日  
・撮影場所:久御山町  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
工業用水空気弁蓋 ・斜め格子模様の蓋に上から「空気弁」水「京 工水」の表記。受枠は青地に斜め縞模様入り。 サイズ47×67の角型
京都府工業用水空気弁蓋

・撮影日:2013年10月13日
・撮影場所:綾部市綾部工業団地
・撮影者:キノさん提供
空気弁蓋" ・水色地に水玉模様、「空気弁」・京都府章・「京・工水」・「駐車禁止」の表記。
角型空気弁蓋。

・撮影日:2017年11月28日  
・撮影場所:京都府綾部市内  
・撮影者:キノさん提供
空気弁蓋" ・水色地に水玉模様、「京・工水」・京都府章・「空気弁H」の表記。
丸型空気弁蓋。

・撮影日:2017年11月28日  
・撮影場所:京都府綾部市内  
・撮影者:キノさん提供
電気用マンホール ・蜘蛛の巣模様に「電気」「京都府」の表示。
京都府電気用マンホール蓋

・撮影日:2013年10月13日
・撮影場所:綾部市綾部工業団地
・撮影者:キノさん提供
府マンホール蓋" ・升目地模様、上に「京都府」、下に「電気」、上部に「M6K-600」、下部に「CHUBU FOUNDRY」。
京都府電気用マンホール蓋

・撮影日:2024年3月21日  
・撮影場所:宮津市 天橋立の松林  
・撮影者:こももさん提供
電気用マンホール" ・ブロック模様の中心に京都府章 「電気」の表記。
京都府電気用マンホール蓋

・撮影日:2017年1月4日  
・撮影場所:宮津浄化センター  
・撮影者:キノさん提供
府マンホール蓋" ・蜘蛛の巣地模様、中央に京都府章、その下に「電気」、上部に「HOKUSEI」、下部に「2K-60」。

・撮影日:2013年7月30日  
・撮影場所:八幡市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
京都府マンホール ・カギカッコ模様、中央に京都府章、その下に「通信」の文字。
通信用マンホール蓋

・撮影日:2015年7月25日
・撮影場所:京都市
・提供者:めぐさん提供
長岡京市 マーク部分をアップで
・亀甲模様の中央に「C・C・B」、府章、「通信」の文字。京都府CCB通信マンホール蓋。 府章:外周の六葉形(ろくようけい)は、古都の格調高い土地柄を表し、中央に「京」の文字を 人型の模様に表して、全体として全府民のまとまりとその力の結びつきを表しています。HPより

・撮影日:2016年4月18日
・撮影場所:JR宇治駅から平等院に至る道路(≒800m)
・撮影者:かなちゃん提供
長岡京市 ・■とド-ナツ型八角形を交互に並べた模様のCCB通信マンホール蓋。 中央に「CCB」府章「通信」の文字。

・撮影日:2016年4月18日
・撮影場所:宇治橋付近
・撮影者:かなちゃん提供
府マンホール蓋" ・化粧丸蓋、中央に「CCB」府章「通信」の文字。 左に蝶番、右の鍵穴があまり見ないタイプです。

・撮影日:2023年11月13日  
・撮影場所:宇治市宇治塔川で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
府マンホール蓋" ・二の字を縦横に交互に並べた地模様、中央円内の中央に京都府章、それを囲むようにして上に「CCB」、下に「電気」の文字入り。

・撮影日:2021年12月7日  
・撮影場所:宇治市・平等院近く  
・撮影者:牧野さん提供
府マンホール蓋" ・3連角蓋、それぞれの蓋中央円内に京都府章、「CAB、電話」の文字入り。

・撮影日:2021年9月8日  
・撮影場所:JR西舞鶴駅前  
・撮影者:せ~やくんさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ