・町の花つつじのカラーデザイン。中央のマークの中に「なんかん」と書かれています。
・撮影日:2017年6月24日 ・撮影場所:南関町 ・撮影者:水嶋さん提供 |
|
・上記と同デザインのノンカラー大きいサイズの親子です。親蓋は亀甲地模様で、フックが4ヶ所あり。
・撮影日:2015年5月28日 ・撮影場所:南関町 ・撮影者:めぐしさん提供 |
|
・上記子蓋と12時違いで、ナンバー枠もあります。
マークは町章ではなく、
役場の担当者によると、「南関町は関所の町ですので、
冠木門をデフォルメしたデザインになっております。」とのことです。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年7月9日 ・撮影場所:南関町役場付近 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記デザインの親子蓋。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年9月19日 ・撮影場所:南関町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記デザインの小型。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2012年9月19日 ・撮影場所:南関町役場付近 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・ツツジが1輪だけ描かれた上記より小さいサイズです。
下部に「なんかん」「おすい」の文字入り。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2021年8月29日 ・撮影場所:南関町 ・撮影者:水嶋さん提供 |
|
・上記デザインの元の大津山公園の冠木門。冠木門は南関郵便局の風景印にもなっていました。 ・撮影日:2012年12月6日 ・撮影場所:南関町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |