菊池市 ・市の木サクラの花を大きく描きその中に市の花キクを描いたカラーデザイン。 地模様は網代模様。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年1月2日 ・撮影場所:菊池市菊地神社横直売所駐車場 ・撮影者:まままさん提供 |
|
・上記の色違い。
商店街を外れた 水路沿いに30メートル程限定のようです。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年8月26日 ・撮影場所:熊本県菊池市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の小型も有りました。
こちらも商店街を外れた 水路沿いに30メートル程限定のようです。 汚水管小型蓋 ・撮影日:2012年8月26日 ・撮影場所:菊池市内 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記と同デザインのノンカラー受枠に模様があるタイプ。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年6月23日 ・撮影場所:菊池市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・こちらは受枠に模様無しで、地模様は網代模様。下記の3パターンのデザインの比較で、アンチスリップへの対応変化が判ります。
小型にもこの変化が見てとれます。市役所も苦労されていますね!
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年7月11日 ・撮影場所:菊池市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の小型。
汚水管小型蓋 ・撮影日:2014年6月23日 ・撮影場所:菊池市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記と同デザインだが、花弁の輪郭を二重化している。
菊池市の蓋絵が微妙に違う理由を、菊池市役所 下水道課から頂きました。 前置き: 桜の花に菊花を描いたデザインは、平成3年から採用し、設置いたしております。 ②花弁に凹凸があるものや、花弁縁が二重になっているものがあるのは、桜の花に菊の花という基本デザインはそのままに、 数社あるマンホール蓋製造業者ごとに、 細部で多少の違いを持たせるようにしている為です。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年6月23日 ・撮影場所:菊池市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記と同デザインで鍵穴が違う小型。
汚水管小型蓋 ・撮影日:2014年6月23日 ・撮影場所:菊池市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記と同デザインだが、上3枚の花弁に凹みがあり、花弁に合わせて放射状の地模様になっている。
①上部3枚の花弁に凹凸があるのは、マンホールの凸の面積が広いと、スリップの危険性がある為、 スリップ防止の役割も果たしております。(菊池市役所 下水道課より) 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年6月23日 ・撮影場所:菊池市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・中央に「菊 汚」の文字あり。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年7月11日 ・撮影場所:菊池市内 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・中央に「菊 汚」「汚水Ⅰ型」の文字あり蜘蛛の巣様のデザイン。
汚水管小型蓋 ・撮影日:2012年9月12日 ・撮影場所:菊池市内 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
旧泗水町 ・旧泗水町町章と町の花コスモスのデザインのカラー展示蓋。上部に「しすい」「おすい」の文字。 ある浄水場に展示されています。 下水マンホール蓋。 ・撮影日:2022年2月21日 ・撮影場所:ある浄水場 ・撮影者:水嶋さん提供 |
|
・上記と色違いの展示蓋。
ある浄水場に展示されています。
下水マンホール蓋。 ・撮影日:2022年2月21日 ・撮影場所:ある浄水場 ・撮影者:水嶋さん提供 |
|
・上記と同デザインのノンカラー。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年7月11日 ・撮影場所:菊池市泗水 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記デザインの大きいサイズの親子マンホール蓋。親蓋は菱形網目模様。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年7月11日 ・撮影場所:菊池市泗水 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記より文字が大きい。(文字枠が花の茎の辺りまであります)
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年9月19日 ・撮影場所:菊池市泗水 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・町章と「消火栓」文字入りの角型蓋。菱形地模様です。
角型消火栓蓋。 ・撮影日:2018年1月21日 ・撮影場所:菊池市泗水ホール傍 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
旧旭志村(きょくしむら)
・菊池台地用水土地改良区が管理している農業用水の空気弁蓋。 ・撮影日:2012年7月11日 ・撮影場所:菊池市旭志の田園地帯 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
旧七城町
・町のシンボル、オヤニラミのデザイン。 農集排水マンホール蓋 ・撮影日:2012年7月11日 ・撮影場所:菊池市七城 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の小型。
農集排水小型蓋 ・撮影日:2012年9月12日 ・撮影場所:菊池市七城 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子蓋。親蓋は亀甲模様。
農集排水マンホール蓋 ・撮影日:2012年9月12日 ・撮影場所:菊池市七城 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記と同じデザインのカラー蓋で、用途がずばり「げすいどう」となっています。
ある浄水場に展示されています。
下水マンホール蓋。 ・撮影日:2022年2月21日 ・撮影場所:ある浄水場 ・撮影者:水嶋さん提供 |
|
・上記のノンカラー。
下水道マンホール蓋 ・撮影日:2012年8月26日 ・撮影場所:菊池市七城 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の小型。
下水道小型蓋 ・撮影日:2012年9月12日 ・撮影場所:菊池市七城 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子蓋。親蓋は亀甲模様。
下水道マンホール蓋 ・撮影日:2012年8月26日 ・撮影場所:菊池市七城 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |