・市の花梨の花のデザインのカラー版。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年7月9日 ・撮影場所:荒尾市役所付近 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・熊本北部浄化センター展示カラー蓋。上記と同デザイン 。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年10月1日 ・撮影場所:熊本市鶴羽田町 熊本北部浄化センター ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記のノンカラー版。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年7月9日 ・撮影場所:荒尾市役所付近 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・市の花梨の花のデザインの 汚水枡小型マンホール蓋。
図案、文字の凹凸が反転しています。
・撮影日:2018年2月17日 ・撮影場所:万田抗跡入口 交差点付近33.000909, 130.451696 ・撮影者:ツッシーさん提供 |
|
・三池炭鉱の一つの坑口の万田坑のデザイン。「MANNDA」「あらお」「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年3月17日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の小型蓋。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2014年11月24日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:パソ親父さん提供 |
|
・上記デザインの万田坑。
・撮影日:2014年11月24日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:パソ親父さん提供 |
|
・マンホールカードです。12月14日、第11弾として66種類63自治体で(累計605種類502自治体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・収集日:2020年1月19日 ・配布場所:荒尾市企業局 ・撮影者:水嶋さん提供 |
|
・裏面には2019年に設置開始された上記マンホールと、「万田坑」と「荒尾干潟の夕景」の写真とデザインの由来などが書かれています。
荒尾市には数多くの文化遺産や、豊かな自然が残されています。 世界遺産「万田坑」や、市の鳥「シロチドリ」等の水鳥が生息するラムサール条約湿地「荒尾干潟」は、世界的な宝です。 他にも市の花「梨の花」や特産の「荒尾梨」、市の木「小岱松(しょうだいまつ)」は、見るものに安らぎを与えます。 このデザインは、これら荒尾の魅力に、市の魚「マジャク」がモデルの荒尾市キャラクター「マジャッキー」と企業局広報係長「あらぞうくん」を加えることで、文化や自然をキャラクターと共に親しんでいただけるカラフルで楽しいものにしました。 魅力溢れる荒尾市の観光とともに、このマンホールも探してみて下さい。 ・収集日:2020年1月19日 ・配布場所:荒尾市企業局 ・撮影者:水嶋さん提供 |
|
・マンホールカードの座標蓋です。
万田坑、荒尾梨、市の鳥「シロチドリ」、市の木「小岱松」、市の魚マジャクをモチーフにした市のキャラクター「マジャッキー」、荒尾市企業局のキャラクター「あらぞうくん」が描かれたカラー蓋です。
・撮影日:2019年11月24日 ・撮影場所:カード座標 ・撮影者:水島さん提供 |
|
・荒尾市企業局にある上記デザインの展示蓋です。
・撮影日:2020年1月19日 ・撮影場所:荒尾市企業局 ・撮影者:水島さん提供 |
|
・中央に渡り鳥のシロチドリ、その下に「ラムサール条約湿地 荒尾干潟」の文字、
外周にカニや貝、ヤドカリなどの海の生き物が描かれています。有明海岸周辺に設置されています。
平成24年7月3日荒尾干潟がラムサール条約湿地に登録されました。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年1月30日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:めぐしさん提供 |
|
・上記の小型。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2016年3月17日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年3月17日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・市章と「汚水」文字入り。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年9月19日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・市章入り。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年9月19日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・蜘蛛の巣模様に市章入りのマンホール蓋。
・撮影日:2015年5月26日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:めぐしさん提供 |
|
・市章と「空気弁」「汚水」文字入り親子。親は耐スリップ風模様、子が毘沙門亀甲模様の親子蓋。
汚水空気弁蓋 ・撮影日:2012年9月19日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・市章入り変形テトラポッド模様の小型。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2012年9月19日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・市章入り亀甲模様の小型。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2012年9月19日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・同心円の地模様 中央に市章入り汚水枡小型蓋
・撮影日:2018年2月17日 ・撮影場所:万田抗跡入口 交差点付近33.000771, 130.451777 ・撮影者:ツッシーさん提供 |
|
・上段に「仕切弁」、中段に↑市章「100」の文字入り、下段は青地に水玉模様。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2016年3月17日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・亀甲模様に市章と「空気弁」文字入り、外周は青地に水玉模様。
空気弁蓋 ・撮影日:2015年6月28日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:めぐしさん提供 |
|
・黄色地に水玉模様、はしご車と市章、「消火栓」の文字入り。
角丸型消火栓蓋 ・撮影日:2016年3月17日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・市章入りのコンクリート製側溝蓋。
・撮影日:2015年6月6日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:めぐしさん提供 |
越境蓋 ・福岡県大牟田市の空気弁蓋。斜め格子模様に市章と上に 「空気弁」下に「大牟田市」の文字入り角型蓋。 ・撮影日:2016年3月17日 ・撮影場所:荒尾市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |