・艦船と富士山、星条旗と日の丸と「CFAY」の文字入りのカラーデザインです。
その周囲の上の方に「COMMANDER FLEET ACTIVITIES YOKOSUKA」、下の方に「米海軍横須賀基地」、「おすい」の文字。
2024/5/23日のXで、新しくできた蓋で徐々に設置予定との情報あり。ノンカラーの蓋もありました。
米海軍横須賀基地の汚水マンホール蓋 ・撮影日:2024年6月23日 ・撮影場所:米軍横須賀基地内 ・撮影者:Tehilla(の知人)さん提供 |
|
・上記デザインのノンカラー。
カラー蓋もありました。 横須賀米軍基地は関係者以外立ち入り禁止で、今回のフレンドシップデーのような限られた公開日に限られたエリアだけ入場できます。 米軍関係者の居住エリアに設置されていても知る機会がないように思いますので、今回のように公開日には入場できるエリアでの設置はありがたいです。 CFAY Manholeカラー 米海軍横須賀基地の汚水マンホール蓋 ・撮影日:2024年10月6日(フレンドシップデー) ・撮影場所:米軍横須賀基地内 ・撮影者:にせさん提供 |
|
・フレンドシップデーで、マンホールカードそっくりのカードの無料配布がありました。
表にはマンホール写真と位置情報などが書かれています。
・入手日:2024年10月6日 ・配布場所:2024年10月6日(フレンドシップデー) ・撮影者:にせさん提供 |
|
・裏面には2024年に設置開始された上記マンホールと、デザインの説明などが書かれています。
私達海軍施設技術システムコマンド極東地域(NAVFAC Far East)はこの蓋をデザインしました。 このマンホールの蓋は地元の文化に対する深い感謝の気持ちと地域ホストのパートナーシップを示すものとして製作されました。 日米同盟はインド太平洋の平和と安定の礎であり、横須賀にいられることは光栄なことです。 また、私達はその能力を発揮して、陸上インフラを構築・維持することで、即応性、回復力、前方展開力を備えた海軍遠征部隊を維持しています。 私達は、この友情のシンボルを米海軍横須賀基地にお届けできることを誇りに思います。 ・入手日:2024年10月6日(フレンドシップデー) ・撮影者:にせさん提供 |