・角型蓋を6つの四角に 区切り、中に「東京 トミス」「FCD(鋳鉄製ダクタイル)」蓋製造メーカー「(株)トミス」の社章を表記。 受枠は広幅のモルタルで、12に区切っている。 ・撮影日:2014年3月21日 ・撮影場所:千葉県銚子市外川漁港付近で ・撮影者:イッコーさん提供 |
|
・×で仕切った上に都の紋章、9時から3時に反時計回りで「仕切弁」の文字、5分割されたコンクリ受枠2時付近の鉄部分に「トミス」の文字。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2017年8月29日 ・撮影場所:東京都町田市原町田4 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・村山市章と「仕切弁の文字、6分割のコンクリート製受枠上部に「トミス」の文字入り。
トミス製仕切弁小型蓋 ・提供日:2015年10月12日 ・撮影場所:山形県村山市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・湖北水道企業団章と「制水弁」の文字入りの外丁番付き小型蓋で、5分割の水色の受枠上部に「トミス」の文字。
水道制水弁小型蓋 ・撮影日:2017年1月29日 ・撮影場所:茨城県石岡市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・×で仕切った上に旧竜洋町の町章、残りに「制水弁」の文字、6つに分割された広幅のモルタル製受枠に「トミス」の文字。
制水弁小型蓋 ・撮影日:2016年7月3日 ・撮影場所:静岡県磐田市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・丸を横に半分にした模様が並んだ地模様、三宅 村章と「制水弁」の文字入りです。受枠に「トミス」の文字があります。色褪せしていますが、受枠は青色。
制水弁小型蓋 ・撮影日:2017年5月20日 ・撮影場所:東京都三宅村大路池付近 ・撮影者:イッコーさん提供 |
|
・半円を組み合わせた地模様、町章と制水弁の文字、外周が黄色地に水玉模様、「トミス」の文字。
・撮影日:2016年7月21日 ・撮影場所:茨城県大子町 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・斜め格子地模様の小型蓋、中央に「S制水弁」、上に都章、下に「75」の文字、黄色地に水玉模様の受枠に「トミス」の文字入り。
S制水弁蓋 ・撮影日:2021年12月25日 ・撮影場所:東京都青梅市・御岳山 ・撮影者:牧野さん提供 |
|
・蓋受枠共に青地に水玉模様、市章「排泥弁」「100」、受枠の上に「トミス」の表示があります。
水道排泥弁小型蓋 ・撮影日:2014年8月10日 ・撮影場所:神奈川県三浦市初声町 ・撮影者:syuukouさん提供 |
|
・水色地で水玉パターンの蓋。中央の上に「三浦市章」、二段書きで「仕切弁」「100」と外周の中央左に「トミス」の名前入り。中央の下部に「バール穴」を配置。
仕切弁小蓋 ・撮影日:2017年2月 ・撮影場所:神奈川県三浦市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付きオレンジ地の水玉パターンの小蓋。中央上に「大和市章」、中央に「仕切弁」、外周の右下に「トミス」の名前入り。中央下に「鍵穴」を配置。
仕切弁小蓋 ・撮影日:2021年2月 ・撮影場所:神奈川県大和市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・七宝模様に町章と「空気弁」Φ150の表示があり、周囲は
青色水玉模様。七宝模様はトミスの製品。
空気弁蓋 ・撮影日:2013年8月26日 ・撮影場所:群馬県神流町万場 国道 ・撮影者:ランランさん提供 |
|
・七宝模様地に新市章と「消火栓」文字入り。
外周は黄色地に水玉模様。
丸型消火栓蓋 ・撮影日:2017年6月30日 ・撮影場所:千葉県旭市 道の駅 季楽里あさひ敷地内 ・撮影者:ミネラルウォーター伊藤さん提供 |
|
・青地に水玉模様、市章と「空気弁」の文字入りの角型蓋です。
Tの字を交互に逆さに並べた受枠はトミスの特徴。
空気弁角型蓋 ・撮影日:2007年8月23日 ・撮影場所:我孫子市 ・撮影者:あおさん提供 |
|
・上記と同タイプの蓋ですが、地色が黄色で「消火栓」の文字です。
消火栓角型蓋 ・撮影日:2007年8月23日 ・撮影場所:我孫子市 ・撮影者:あおさん提供 |
|
・町の花の紫陽花をデザインした角型消火栓蓋。カタツムリも描かれています(^^♪。
マークは霞ヶ浦町の前身の出島村章です。受け枠はT字の向きを交互にして並べています。
受枠のT字や鍵穴のTがトミスの製品の特長です。
・撮影日:2015年6月14日 ・撮影場所:R‐354から歩崎公園(水族館)に抜ける旧道(田伏局の有る通り) ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
市の花・キクと、左上に市の鳥ウグイスが描かれている。笠間稲荷で菊祭りが開催される。
受枠のT字や鍵穴のTがトミスの製品の特長です。
消火栓蓋 ・提供日:2011年9月14日 ・撮影場所:茨城県笠間市JR笠間駅前にて ・撮影者:プラド王子さん提供 |
|
・L字の地模様、市章と「消火栓」の文字入りで、周りは黄色地に水玉模様の角型蓋。
Tを交互に逆さに配した受枠付。L字の地模様と鍵穴のT、受枠のT字模様がトミス製品の特長。
角型消火栓の蓋 ・撮影日:2016年11月12日 ・撮影場所:千葉県銚子市銚子駅付近 ・撮影者:能尚さん提供 |
|
・上記よりL字の地模様部分が少ないタイプ。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2018年11月3日 ・撮影場所:銚子市銚子駅周辺 ・撮影者:ツッシー提供 |
|
・旧久喜市章入り水道空気弁。
・提供日:2012年3月18日 ・撮影場所:久喜市吉羽 ・撮影者:琺瑯タイプさん提供 |
・旧久喜市章入り洗管室の蓋。
・提供日:2012年3月18日 ・撮影場所:久喜市吉羽 ・撮影者:琺瑯タイプさん提供 |
・菱形地模様地に市章と「消火栓」の文字の周りを水玉が3周した角型消火栓蓋。
受け枠にT字の向きを交互にした模様。ひし形の数が多いタイプを日立市 JR十王駅前付近で撮影。
・撮影日:2018年6月8日 ・撮影場所:銚子市内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・中央菱型網目模様地の上に町章、下に「空気弁付消火栓」の文字、その周りをオレンジ色地
に水玉模様で囲んだ角形消火栓蓋、受け枠にTの字を交互に並べた模様。
・撮影日:2014年7月23日 ・撮影場所:茨城県日立市 JR十王駅前付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・☆を散らした背景に市章、消防車のデザインで、その下に№枠と「消火栓」の文字、破線を敷き詰めた地面。
丸形消火栓蓋 ・撮影日:2021年9月24日 ・撮影場所:茨城県つくばみらい市 ・撮影者:杉さん提供 |
|
・黄色地に、上から星模様と町章、赤いはしご車Φ150、「消火栓」の文字、破線模様の凸デザイン。
神流町にて撮影の「φ100」、「空気弁付」をかなちゃんから頂いています。
丸型消火栓蓋 ・撮影日:2013年8月26日 ・撮影場所:群馬県神流町万場 国道 ・撮影者:ランランさん提供 |
|
・☆を散らした背景に市章入り消防車デザインの角形消火栓蓋。
・撮影日:2010年4月4日 ・撮影場所:茨城県筑西市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |