・亀甲模様に航空局マーク入り。 福岡県にあるマンホール製造メーカーの瀬戸製作所(株)の「HUKUOKA SETO」と社章が入っています。 ・撮影日:2014年8月17日 ・撮影場所:熊本市熊本空港 ・撮影者:おの たかやすさん提供 |
|
・亀甲模様、中央に市章、その下に「電気」、上部に「8K」の文字。下部に「HUKUOKA SETO」の
文字と瀬戸製作所の社章、入りです。
電気マンホール蓋 ・撮影日:2016年6月15日 ・撮影場所:西都市西都原古墳群にて ・撮影者:なっくんさん提供 |
|
・亀甲地模様、中央に海上保安庁のマーク、下に「電気」、上部に「8K」下部に「HUKUOKA ◇S SETO」、左右に横型フック、6箇所ボルト止め。
近くにある灯台に付随するようです。
・撮影日:2022年5月14日 ・撮影場所:福岡県北九州市手向山 ・撮影者:akiraさん提供 |
|
・亀甲模様、中央に「電」、下部に「屋体大」の文字入り小型蓋。上部に「KCD」、下部に「HUKUOKA、瀬戸製作所のマーク、SETO」の文字。
鹿屋体育大学の電気マンホール蓋 ・撮影日:2018年6月12日 ・撮影場所:鹿児島県鹿屋市、鹿屋体育大学構内にて ・撮影者:なっくんさん提供 |
|
・ 亀甲パターンの丸蓋。上部に「鹿児島市章」とその左上に「F」と右上に「S」、中央に縦表記の「電気」、その下に「鹿児島市」、下部に「FUKUOKA 社章SETO」の名前入り。中央の左右に「横型フック」を配置。
・撮影日:2015年9月 ・撮影場所:鹿児島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・ 亀甲パターンの丸蓋。上部に「FK」、中央に「国」、その下に「電気」、下部に「FUKUOKA 社章SETO」の名前入り。中央の左右に「縦型鍵穴」を配置。
・撮影日:2015年4月 ・撮影場所:長崎市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・亀甲地模様、中央に「FCV」、その下「CATV」、下部に「FUKUOKA ◇S SETO」、上部に「FK」の文字入りの小型蓋です。両脇に横型フック。ケーブルテレビの小径マンホールは珍しいですね。
福岡ケーブルビジョン丸蓋 ・撮影日:2022年2月21日 ・撮影場所:福岡市天神新天町 ・撮影者:akiraさん提供 |
|
・亀甲模様、中央に「警」その下に「信号」の文字入り。下部に「HUKUOKA 社章 SETO」の文字。
・撮影日:2016年10月16日 ・撮影場所:福岡市博多駅周辺 ・撮影者:ひまわり薬局さん提供 |
|
・細かい亀甲模様、上に「8K」「90」、中央円内に「農」、下に「分水工」、下部に「HUKUOKA SETO」の文字と◇にSの瀬戸製作所の社章が入っています。両脇に横型フック。
分水工とは、農業用水の幹線水路の水を複数の支線水路に分水するための装置。
分水工マンホール蓋 ・撮影日:2018年5月23日 ・撮影場所:石垣市白保 ・撮影者:もーさん提供 |