・下部に「NK-600」、「NIMURA FOUNDRY」(株式会社ニムラ)の表記の蓋に色を塗った物ですが、4ヶ所蝶番付です。 ・撮影日:2014年3月23日 ・撮影場所:横浜市 新横浜周辺の建物内で ・撮影者:のっこさん提供 |
|
・警視庁信号機丸蓋 レンガ積み交互パターンの丸蓋。蓋の中央に「K」とその下「NI-600」と下部に「NIMURA FOUNDRY」の名前入り。中央の左右に「縦型フック」と外枠4か所に耳付き「固定ボルト」を配置。 ・撮影日:2017年6月 ・撮影場所:東京都中央区 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・航空局電力蓋
NIMURAパターンの蓋。蓋の中央に「航空局マーク」と「電力」、下部に「NCD-600」と外周に「NIMURA FOUNDRY」の名前入り。中央の左右に「縦フック」を配置。 他のニムラの航空局の蓋です。 ・撮影日:2017年10月 ・撮影場所:東京都大田区 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・警視庁信号機丸蓋 レンガ積み交互パターンの丸蓋。蓋の上部に「500K」、中央に「警」とその下に「NCH-2-600」と下部に「NIMURA・FOUNDRY」の名前入り。中央の左右に「縦型フック」を配置。上記とは識別番号が違う。 ・撮影日:2013年7月 ・撮影場所:東京都北区 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・ニムラ丸蓋 レンガ積み交互パターンの丸蓋。蓋の上部に「500K」、中央の下方に「NCH-2-450」と下部に「NIMURA FOUNDRY」の名前入り。中央の左右に「縦型フック」を配置。 ・撮影日:2013年4月 ・撮影場所:東京都江東区 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・ニムラの小型蓋。地模様は互い違い格子だが、中央に円形の痕跡あり。下に「NCH-2-300」と「NIMURA FOUNDRY」の社名入り。中央の左右に縦型フックを配置。
・撮影日:2022年7月24日 ・撮影場所:神奈川県藤沢市湘南大庭ライフタウン ・撮影者:伊勢カタラさん提供 |
|
・ニムラの小型蓋。
レンガ積み交互地模様、中央のやや下に「曽谷山」その下に「NCH-4-450」と「NIMURA FOUNDRY」の社名入り。中央の左右に縦型フックを配置。 山門前に曽谷山の蓋が有りました。 小さなお寺さんの蓋は珍しいかも? この周辺には他にも曽谷山の名が付くお寺さんが有りますが、蓋は此処だけでした ・撮影日:2018年8月13日 ・撮影場所:千葉県市川市大野4丁目 曽谷山 礼林寺山門前 ・撮影者:杉さん提供 |
|
・二宮町汚水丸蓋 レンガ積み交互パターンの丸蓋。蓋の中央に「二宮町章」、直ぐ下に「汚水」、その下に「NCHD-600」と下部に「NIMURA・FOUNDRY」の名前入り。中央の左右に「縦型フック」を配置。 ・撮影日:2014年2月 ・撮影場所:神奈川県二宮町 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・ニムラ暖房丸蓋 レンガ積み交互パターンの丸蓋。蓋の中央に「暖房」、その下に「NCHD-600」と下部に「NIMURA・FOUNDRY」の名前入り。中央の左右に「縦型フック」を配置。 ・撮影日:2012年5月 ・撮影場所:横浜市港北区 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・上記と同じタイプの蓋に、「暖房」の文字のないタイプ。蓋の中央の下方に「NCHD-600」と下部に「NIMURA・ FOUNDRY」の名前入り。 ・撮影日:2021年8月 ・撮影場所:横浜市西区 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・慶応義塾大学・電気丸蓋。
レンガ積み交互パター、中央に慶応義塾大学の「シンボルマーク」、その下に「電気」、下に「NCHD-600」、その下に「NIMURA・FOUNDRY」。中央の左右に「縦型フック」を配置。 ・撮影日:2022年5月8日 ・撮影場所:慶應大学湘南藤沢キャンパス ・撮影者:西やんさん提供 |
|
・上記と同じ蓋ですが、色違いと縁石付き。蓋の中央の下方に「NCHD-600」と下部に「NIMURA・ FOUNDRY」の名前入り。 ・撮影日:2021年8月 ・撮影場所:横浜市西区 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・煉瓦積み風地模様の中央円内に「汚水」の文字。下部に「NCH-D-500」「NIMURA FOUNDRY」の表記。
(株)ニムラ製の蓋です。縦線が太い段と細い段が交互になっているのがニムラの特徴だとか。
汚水管マンホール蓋。 ・撮影日:2018年8月31日 ・撮影場所:沖縄県渡嘉敷村渡嘉敷 ・撮影者:こばちゃんさん提供 |
|
・上記と同じ「NIMURA FOUNDRY」の蓋に「汚水」の表示の無い小型です。「NCH-D-450」。
汚水枡蓋 ・撮影日:2014年5月7日 ・撮影場所:横浜市中区 桜木町駅周辺 ・撮影者:syuukouさん提供 |
|
・秦野市基準点丸蓋 レンガ積み交互パターンの丸蓋。蓋の中央に「秦野市章」、直ぐ下に「基準点」、その下に「NCHD-300」と下部に「NIMURA・FOUNDRY」の名前入り。中央の左右に「縦型フック」を配置。 ・撮影日:2014年1月 ・撮影場所:神奈川県秦野市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・ブロック風模様に「汚水」の表示のある小型です。「NCH-1-450」「NIMURA FOUNDRY」(株式会社ニムラ)の表記。
小口汚水枡蓋 ・撮影日:2014年3月23日 ・撮影場所:横浜市戸塚区戸塚町周辺 ・撮影者:のっこさん提供 |
|
・ニムラ弁丸蓋 レンガ積み交互パターンの丸蓋。蓋の上部に「1500K」、中央に「弁」、その下に「NCH-1-450」と下部に「NIMURA FOUNDRY」の名前入り。中央の左右に「縦型フック」を配置。 ・撮影日:2013年6月 ・撮影場所:東京都葛飾区 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・中央に縦書きで「電気」、上部に「1500K」、下部に「NCH-1-600」、その下に下部に「NIMURA・ FOUNDRY」の名前入り。中央の左右に「縦型フック」を配置。市ヶ谷の防衛省内にて撮影の文字が縦書きで「中水」の蓋も頂いています。 中水とは、ビルや団地などからの雑排水を高度に浄化処理した水。
ニムラ電気マンホール蓋 ・撮影日:2022年1月12日 ・撮影場所:東京都千代田区 JR市ヶ谷駅近辺 ・撮影者:牧野さん提供 |
|
・レンガ積み交互パターン地模様。中央に「電気」上辺に「NCHD-750」下辺に「NIMURA FOUNDRY」左右に縦フック。
庄原市東城町にてdonnguri188さん撮影の電気の文字の無いタイプも頂いています。
ニムラ大型電気マンホール蓋 ・撮影日:2022年11月25日 ・撮影場所:横浜市戸塚区 ・撮影者:伊勢カタラさん提供 |
|
・中央に縦書きで「水槽」、下部に「NCH-D-600」、その下に下部に「NIMURA・ FOUNDRY」の名前入り。中央の左右に「縦型フック」を配置。
ニムラ水槽マンホール蓋 ・撮影日:2022年3月9日 ・撮影場所:京都市・修学院離宮内 ・撮影者:牧野さん提供 |
|
・品川区防火水槽丸蓋 レンガ積み交互パターンの丸蓋。黄色く塗布された蓋の中央に「品川区章」とその下に「NIH-600」と下部に「NIMURA FOUNDRY」の名前入り。中央の左右に「縦型フック」と上下左右に穴あきを配置。 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:東京都品川区 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・ニムラ丸蓋 レンガ積み交互パターンの丸蓋。蓋の中央の下方「NIH-450」と下部に「NIMURA FOUNDRY」の名前入り。中央の左右に「縦型フック」と上下左右に「固定ボルト」を配置。 ・撮影日:2021年10月 ・撮影場所:東京都大田区 ・撮影者:馬明さん提供 |