・ミクニプラスチックス蓋 受枠付き青海波風パターンの蓋。中央に「MCロゴマーク」、中央の下に左がPETボトルリサイクル推奨マーク、右がエコマーク(上は「ちきゅうにやさしい」下は「プラスチックの再利用」)の名前入り。 中央左右に「長方形穴」を配置。 ・撮影日:2021年2月 ・撮影場所:神奈川県秦野市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・ミクニプラスチックス雨水蓋
受枠付き青海波風パターンの蓋。中央に「MCロゴマーク」、中央上の中央「車乗禁止」、左がPETボトルリサイクル推奨マーク、右がエコマーク(上は「ちきゅうにやさしい」下は「プラスチックの再利用」)の名前入り。 中央左右に「長方形穴」を配置。 ・撮影日:2022年12月 ・撮影場所:神奈川県藤沢市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・水道用量水器の角蓋で、左右から水紋が広がり交差する地模様です。
この模様は1927年に設立された「三国セルロイド(株)」(Mikuni Celluloid)のブランドパターン(MC模様)です。三国セルロイドは、戦後、セルロイド製品からプラスチック製品製造販売に移行し、1973年には「三国プラスチックス(株)」に社名変更、その後「ダイセル化学工業(株)」から2008年に「アロン化成(株)」に事業譲渡された際に「ミクニプラスチックス(株)」に社名変更、そして2015年にアロン化成への完全吸収合併により「ミクニ」の名は消滅します。しかし、現在でもアロン化成の製品紹介では、「MCメーターボックス」として掲載されており、「MC」の名と地模様は引継がれ製造されているようです。
・撮影日:2021年2月1日 ・撮影場所:那覇市内 ・撮影者:こばちゃんさん提供 |
|
両側から波紋が広がったような地模様の白色プラスチック製の蓋、中央に町章と下に「量水器」の文字。
量水器の蓋 ・撮影日:2017年4月8日 ・撮影場所:岡山県美作市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・ミクニプラスチックス神奈川県営水道量水器
受枠付きMCブランドパターンの青地蓋。 中央上に「神奈川県営水道章」、中央の左はPETボトルリサイクル推奨マーク、右はエコマーク(上は「ちきゅうにやさしい」下は「プラスチックの再利用」)、下段は「量水器」の名前入り。 下部に「コジリ穴」を配置。 ・撮影日:2014年2月 ・撮影場所:神奈川県中郡二宮町 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・左右から波紋が広がるような地模様の黒色蓋、中央にPETボトルリサイクル推奨マークとエコマークに挟まれて「積載禁止」、その上に旧長浜市の市章を挟んで「水 道」の文字、下に 「量水器」の文字。
量水器蓋 ・撮影日:2020年6月6日 ・撮影場所:滋賀県長浜市、緯度: 35 22 50.6 N、経度:136 16 2.7 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・左右から波紋が広がった様な地模様の青色の蓋です。
上部は、水道の文字に挟まれて市章が配置、中央にはPETボトルリサイクル推奨マークとエコマークに挟まれて「積載禁止」の文字、下部には「止水栓量水器」の文字入り。
止水栓量水器蓋 ・撮影日:2017年12月9日 ・撮影場所:大阪府守口市役所付近にて ・撮影者:なっくんさん提供 |
|
・左右から波紋が広がるような地模様、市章と市名入り空気弁角形蓋。水色の受枠に斜線模様、上下に赤の地に「駐車禁止」の文字入り。
・撮影日:2012年12月24日 ・撮影場所:兵庫県宝塚市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・市章と市名入り消火栓蓋。fujisanTAROさんから横に長いタイプの蓋を頂いています。
・撮影日:2010年4月19日 ・撮影場所:兵庫県宝塚大劇場付近 ・撮影者:TOMMYさん提供 |
|
・波紋地模様に上から「消火栓」「水」「上水道」の文字入りの黄色の角型蓋です。
斜線模様の受枠には、「駐車禁止」の文字入りです。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2017年9月14日 ・撮影場所:高知県安芸郡田野町 田野駅前付近 ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・波紋地模様の丸蓋、中央に「消火栓」、上に「水」の文字。黄色地の外周に□の変形模様と「駐車禁止」の文字が入っています。
丸型消火栓蓋 ・撮影日:2022年10月11日 ・撮影場所:目黒区下目黒 目黒通り ・撮影者:薮下さん提供 |