・受枠付き円周上台形パターンの蓋。蓋の中央にあるメーカー名は「Sと川」の組合せの名前入り。中央の左右に「横フック」を配置。中央の紋章は「川崎市章」だが、川崎市で市章にあるアルファベットは「W」だけ。汚水はsewageだが、川崎市で市章の中に「S」はなく、あるのは「おすい」「汚」「汚水」のみ。 ・撮影日:2013年4月 ・撮影場所:東京都千代田区 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・上記の小型蓋。
・撮影日:2022年11月11日 ・撮影場所:鎌倉市御成町 ・撮影者:伊勢カタラさん提供 |
|
・受枠付き長方形大と長方形中・縦棒の組合せパターンの蓋。蓋の中央にあるメーカー名は「Sと川」の組合せの名前入り。中央の左右に「縦フック」を配置。蓋の用途は防火水槽。
・撮影日:2014年2月 ・撮影場所:神奈川県逗子市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・縁石付き四角形のコンクリート製側溝蓋。蓋の右上部に「Y.S」と中央にメーカー不明な「社章」の名前入り。下部に「コジリ穴」を配置。
カネヤスの蓋です。右上のマーク ┓これがカネと読みます 屋号などでよく使われるもので かねじゃくを表すそうです それとY.Sでヤスと。 真ん中のメーカー不明のと書いてある社章に見えるのは 逗子葉山向けの蓋 つまり(逗葉)ずよう向け ずのZ ようのYを組み合わせたマークです。(KANAGAWA51さんより) ・撮影日:2016年1月 ・撮影場所:神奈川県逗子市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・一点鎖線と水玉パターンのプラスチックス製蓋。蓋の中央にメーカー不明な「社章」と下に「おすい」の名前入り。下部に「コジリ穴」を配置。
カネヤスの蓋です。同じ逗子葉山向けのZYを組み合わせたマークです。 このプラ蓋のメーカー名はわからないのですがこういった蓋の横須賀向けが 神奈川県の横須賀市の蓋でsyuukou氏投稿のプラの止水栓の蓋のYKというのが横須賀向けということでYKとなっているようです。(KANAGAWA51さんより) 横須賀市の蓋 ・撮影日:2016年10月 ・撮影場所:神奈川県逗子市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・クリオネを連ねたような地模様、中央に鎌倉市章「ササリンドウ」。
汚水枡マンホール蓋 ・撮影日:2022年7月10日 ・撮影場所:鎌倉市 ・撮影者:伊勢カタラさん提供 |