![]() |
主に地下街の多い場所や河川周辺に設置される事になったマンホール蓋です。
亀甲模様の丸蓋、中央に横浜市章、下に「水位周知下水」の文字。
(水位情報を収集するセンサーを設置し、無線通信で5分ごとの水位情報をクラウド上に収集する事で、急激な下水道内の水位上昇を即座に検知でき、局所的な集中豪雨等による氾濫被害の軽減に向け迅速な対応が可能となる。
センサーには温度差から得られるエネルギーを電力に変換する熱電変換ユニットから電力を供給する)上部の白い部分が熱電変換ユニット。
直径約 65cm。
・撮影日:2018年1月7日 ・撮影場所:横浜市神奈川区鶴屋町 ・撮影者:nsnsさん提供 |
![]() |
![]() 千葉県浦安市(2017年8月4日)にもありました。 ・撮影日:2017年2月24日 ・撮影場所:東京都三鷹市内 ・撮影者:杉さん提供 |
![]() |
![]() ・穴あきの亀甲模様の蓋で、市章の下に「合」の文字と横に上向き矢印、その隣に日之出水道機器のマーク入りです。 合流管マンホール蓋 ・撮影日:2018年2月19日 ・撮影場所:豊中市市役所近く ・撮影者:北桜塚SuFaY'sさん提供 |
![]() |
・上部に日之出水道機器のマーク入りのASD(Anti-Slipping Design)型。
・合流管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年8月1日 ・撮影場所:東京都小金井市 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・上記と6時と蓋周辺の縁取りが違います。
中央に小金井市の市章、下部に「こがねいし」「ごうりゅう」、上部に「16T-25日之出水道機器マーク」入り。
・合流管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年8月5日 ・撮影場所:東京都小金井市、JR東小金井駅前にて ・撮影者:なっくんさん提供 |
![]() |
・上記と2時10時が違います。
中央に小さく町章、下に「おすい」、上に「09T-25 日之出水道機器のマーク」入りです。
「うすい」もあり。他の地域でも多数いただいています。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年1月11日 ・撮影場所:栃木県上三川町 ・撮影者:かなちゃん提供。 |
![]() |
・右にナンバー枠があるタイプです。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年1月11日 ・撮影場所:上三川町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記の親子。親蓋も耐スリップ地模様。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年1月11日 ・撮影場所:上三川町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記12時が「11T-25」タイプ。φ330 。T-14タイプも各地に多数あり。
汚水小型蓋 ・撮影日:2018年5月6日 ・撮影場所:上三川町 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・№枠のない小型蓋。下部に「こうきょう」「おすい」の文字上部に「13T-25 日之出水道機器のマーク」。
汚水管小型蓋 ・撮影日:2016年10月26日 ・撮影場所:岩手県紫波町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
上記と6時違いの小型。
中央に小さい村章、下部に「T-14」、「おすい」、上部に日之出水道機器株式会社のマークと09の表記の小型です。
・撮影日:2013年12月8日 ・撮影場所:愛知県知多郡東浦町生路前田で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
下部に日之出水道機器株式会社のマークがあるタイプの小型蓋です。
・撮影日:2013年12月8日 ・撮影場所:愛知県知多郡東浦町生路前田で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
・上部に「HINODE」の文字入りのASD蓋です。前田家の梅鉢の紋章からとった梅の花の形の中に、「下水」の文字入り。
下水管マンホールの蓋 ・提供日:2013年11月2日 ・撮影場所:金沢市 ・撮影者:おの たかやすさん提供 |
![]() |
![]() ・上部に「HINODE」の文字、№枠のあるタイプ。 汚水管小型蓋 ・撮影日:2012年12月20日 ・撮影場所:静岡県浜松市 ・撮影者:金澤さん提供 |
![]() |
・青地に水玉模様、黄色のバルブの絵に「仕切弁」の文字入り。
災害時救助隊の応援作業がスムーズに出来るよう、目立ちやすい色合いでバルブ用途、閉栓方向、管口径の情報が入っている、日之出水道機器製の次世代型バルブボックスカバーです。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2018年3月22日 ・撮影場所:香川県JR琴平駅前 ・撮影者:ツッシーさん提供 |
![]() |
・「1968」の文字と日之出水道機器のマーク入りの格子状の側溝蓋。
・撮影日:2017年6月15日 ・撮影場所:静岡市駿河区森下町 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |