![]() |
![]() ・Nと書かれた蓋。駅で多く見かけましたが、ようやく正体が解りました。 事業場排水処理、生活排水処理装置の設計・施工を手がける㈱西原ネオの蓋です。 この写真をもって浄化槽とは判断できません。 汚水が流入又は放流される経路の点検口とも考えられます。(一般社団法人 大阪府環境水質指導協会 検査課の大森様より) ・提供日:2013年9月18日 ・撮影場所:京都市烏丸御池 ・撮影者:おの たかやすさん提供 |
![]() |
上記と同タイプの蓋で、上部に「NC-600 5000KG」の文字入り。
・撮影日:2016年8月2日 ・撮影場所:神戸市JR山陽本線高架下の飲み屋街 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・「N」の周りを長い台形で囲み、両脇に取っ手付きの蓋。
上記とは取っ手違いで、こちらには上部に文字が入っていません。 会津若松市にて琺瑯タイプさん、新潟市西蒲区岩室駅前にてスー、藤沢市にてNSNSさん撮影の蓋もあり。 ・提供日:2014年3月22日 ・撮影場所:横浜駅付近南幸、神奈川県警戸部警察署横浜駅相鉄口交番のすぐ横 ・撮影者:イッコーさん提供 |
![]() |
![]() 事業場排水処理、 生活排水処理装置の設計・施工を手がける㈱西原ネオの製造した蓋なので、浄化槽の蓋と思われます。 マークは「工」だけだと国鉄ですが、両脇に丸印がついています。 ・撮影日:2013年5月14日 ・撮影場所:名古屋市南区「東レ」の社宅の駐車場 ・撮影者:すぺいん人さんのご主人さん提供 |
![]() |
・上記とは取っ手違い。
・撮影日:2014年3月15日 ・撮影場所:大田区大森駅前 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・浄化槽や事業場や生活排水処理を手掛ける㈱西原ネオの蓋です。
白っぽい灰色の蓋で、中央に「N」と下に「安全荷重5000KG」の文字入りです。
・撮影日:2017年10月1日 ・撮影場所:燕市分水大河津分水公園駐車場 ・撮影者:クロウサギさん提供 |
![]() |
・上記の小型です。
・撮影日:2017年10月1日 ・撮影場所:燕市分水大河津分水公園駐車場 ・撮影者:クロウサギさん提供 |
![]() |
・ねずみ色地NEOパターンの蓋。中央の右上に二段横書き「安全荷重」「500KG」、中央に「N」の名前入り。中央の左右に「フック」と上下に「開閉」を配置。
・撮影日:2016年9月 ・撮影場所:神奈川県葉山町 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
・西原ネオパターンの蓋。上下にネジ止め。左右に四角穴。
・撮影日:2023年4月24日 ・撮影場所:神奈川県鎌倉市手広 ・撮影者:伊勢カタラさん提供 |
![]() |
![]() ![]() ・撮影日:2023年7月4日 ・撮影場所:神奈川県大和市上草柳7 ・撮影者:伊勢カタラさん提供 |
![]() |
![]() ![]() ・撮影日:2023年7月4日 ・撮影場所:神奈川県大和市上草柳7 ・撮影者:伊勢カタラさん提供 |
![]() |
・格子状の穴開き蓋中央に小さな西原ネオのマーク入り。
ネオの角形(50センチ角)下水蓋。 ・撮影日:2018年7月23日(特別公開) ・撮影場所:京都市 祇園閣境内 ・撮影者:akiraさん提供 |
![]() |
・NEOパターンの蓋。蓋の上に「NEO」の名前入り。蓋の中央左に「横鍵穴」を配置。
・撮影日:2016年9月 ・撮影場所:神奈川県葉山町 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
・上下を分割した縦スリットパターンの蓋。蓋の中央に「PATENTED NEO」の名前入り。
・撮影日:2016年9月 ・撮影場所:神奈川県葉山町 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
・上下を分割した縦スリットパターンの蓋。蓋の中央に「PATENTED N.E.O.」の名前入り。下部にNEOパターンの小蓋とその中央に「縦フック」を配置。
・撮影日:2012年10月 ・撮影場所:東京都墨田区 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
・上記との違いは、子蓋がないこととスリットの幅と本数。こちらが太く本数が少ない。
・撮影日:2016年5月 ・撮影場所:横浜市西区 ・撮影者:馬明さん提供 |