![]() |
・サインカーブ地模様、中央に都の紋章、その周りに「東京都共同溝」の文字、その下に「東京電力」の文字。
東京都と東京電力の共同溝マンホール蓋 ・撮影日:2015年7月29日 ・撮影場所:東京都千代田区 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・規格蓋中央に「建設省共同溝」と「東京電力地中電線溝」の文字。
建設省と東京電力の共同溝マンホール蓋 ・撮影日:2015年12月20日 ・撮影場所:東京都千代田区 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・規格蓋中央に旧建設省マーク、上に「建設省共同溝」と下に旧社章。
建設省と東京電力の共同溝マンホール蓋 ・撮影日:2015年3月5日 ・撮影場所:横浜市桜木町 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・角形4連蓋。それぞれの蓋に都章と東電社章入り。
・撮影日:2019年4月7日 ・撮影場所:東京都立川市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・中央円内に「テプコマークと自治体管路」の文字。サイズ1m。
・撮影日:2008年12月23日 ・撮影場所:神奈川県厚木市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・中央四角内に「神奈川県章とテプコマーク」の文字。
・撮影日:2014年3月16日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・角形2連蓋、左に武蔵野市章、右にテプコマーク」。
・撮影日:2015年12月14日 ・撮影場所:東京都武蔵野市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・3連角形化粧蓋。それぞれに大泉町章と東電社章。
・撮影日:2017年4月8日 ・撮影場所:群馬県大泉町 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・2連角形化粧蓋。1枚に大泉町章と東電社章。
・撮影日:2017年4月8日 ・撮影場所:群馬県大泉町 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・丸形化粧蓋。大泉町章と東電社章。
・撮影日:2017年4月8日 ・撮影場所:群馬県大泉町 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・角形2連蓋。桐生市章と東電社章。
・撮影日:2018年9月6日 ・撮影場所:群馬県桐生市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
![]() ・中央に清瀬市の市章と東電の社章入りの角型2連結蓋です。 地模様は菱形網目模様。 ・撮影日:2017年2月11日 ・撮影場所:清瀬市清瀬駅付近 ・撮影者:イッコーさん提供 |
![]() |
![]() ![]() 市原市と東電のコラボ角蓋 ・撮影日:2023年7月21日 ・撮影場所:千葉県市原市 ・撮影者:杉さん提供 |
![]() |
・長方形地紋、中心に東京電力旧社章、下部に「水道局」、周辺に「KANESO」「MWA-1-600」の文字。
東電と都の水道局とのコラボ蓋。 ・撮影日:2017年4月22日 ・撮影場所:東京都新宿区(百人町ふれあい公園) ・撮影者:KFCさん提供 |
![]() |
・東京都水道・東京電力コラボ蓋
円周状一点鎖線パターンの丸蓋。蓋の中央に「東電」、左右に「東京都章」と「旧東京電力社章」、中央の上に「水」とその下に「道」の名前入り。中央の斜め左右に「フック」を配置。 ・撮影日:2021年11月 ・撮影場所:東京都中央区 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 桜村は、1987年(昭和62年)11月30日に筑波郡大穂町・豊里町・谷田部町と合併し、つくば市となったので、それ以前の設置ですね。 ・撮影日:2014年5月11日 ・撮影場所:つくば市竹園 ・撮影者:border514さん提供 |
![]() |
・規格蓋に「東京電力地中電線路 茨城県共同溝」の表記。
・撮影日:2014年5月11日 ・撮影場所:つくば市吾妻 ・撮影者:border514さん提供 |
![]() |
![]() 東電フュエルのマンホール蓋 ・撮影日:2016年5月21日 ・撮影場所:東京都三宅村阿古港 ・撮影者:イッコーさん提供 |