![]() |
鹿屋市(かのやし) ・マンホールカードです。 2023年7月28日、第20弾として27種27自治体(累計968種・668自治体・団体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。 ・入手日:2023年7月28日 ・配布場所:鹿屋市観光物産総合センター ・撮影者:mickey_well3さん提供 |
![]() |
・裏面には2002年に設置開始された上記マンホールと、
「かのやばら園」と「ばららちゃん」と「つるバラトンネル」の写真とデザインの由来などが書かれています。
鹿屋市の観光名所である「かのやばら園」の赤い「バラ」を鮮やかに、そして華やかにデザインしたカラーマンホール蓋です。 街と調和した路上のバラの花からは、風にのって甘く芳醇な香りが広がってくるような・・・。 かのやばら園は広大な敷地に3万5千株のバラが植えられた日本最大規模を誇るバラ園です。 見頃となる春と秋には、「かのやばら祭り」を開催しています。 特に春の開花シーズンは、全国に先駆けてゴールデンウィーク頃に満開を迎えます。 鹿児島黒牛や、かのやかんぱちなど美味しいご当地グルメを味わいつつ、足元に咲き誇るばらのマンホールを探しに、ぜひ鹿屋市へお越しください。 ・入手日:2023年7月28日 ・配布場所:鹿屋市観光物産総合センター ・撮影者:mickey_well3さん提供 |
![]() |
![]() 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2023年8月2日 ・撮影場所:鹿屋市下水処理センター ・撮影者:mickey_well3さん提供 |
![]() |
・カード座標位置の蓋ですが、カードの蓋とは違いますね。下記と同じ蓋を新しくしたようです。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2023年7月28日 ・撮影場所:カード座標 ・撮影者:mickey_well3さん提供 |
![]() |
・上記と12時6時、10時2時などが違うカラーデザイン。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年9月5日 ・撮影場所:鹿屋市 ・撮影者:こばちゃんさん提供 |
![]() |
・上記と同デザインで、楕円模様が2周ある受枠付。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年9月26日 ・撮影場所:鹿屋市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・市の花 バラのノンカラーデザイン。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年9月26日 ・撮影場所:鹿児島県鹿屋市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・上記デザインの小型蓋。
汚水小型蓋 ・撮影日:2013年9月26日 ・撮影場所:鹿屋市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・上記と同じ市の花バラのデザインで、下部の文字が「かのやし うすい」の親子蓋です。
親蓋は亀甲模様。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2023年2月22日 ・撮影場所:鹿屋市リナシティ鹿屋周辺 ・撮影者:mickey_well3さん提供 |
![]() |
・亀甲模様に市章と「汚水」文字入り。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年9月26日 ・撮影場所:鹿屋市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・亀甲模様に市章と「集排」文字入り。
集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年9月27日 ・撮影場所:鹿屋市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・中央部のマークは、上から「カノヤ」「水」「串」の組み合わせです。鹿屋市の水道事業4地区のうち、
鹿屋串良地域水道事業の蓋です。
消火栓ハンドホール蓋。 ・撮影日:2016年9月5日 ・撮影場所:鹿屋市 ・撮影者:こばちゃんさん提供 |
![]() |
旧輝北町(きほくちょう) ・町章の周りに町の花ツバキのデザイン。「KIHOKU」「集排」の文字。 集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年9月27日 ・撮影場所:鹿屋市輝北町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |