出水市 ・出水ツル渡来地と2羽の鶴がデザインされています。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年9月7日 ・撮影場所:出水市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の小型蓋。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2012年9月7日 ・撮影場所:出水市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・和弓の流派「薩摩日置流 腰矢」(市指定文化財)のデザイン。
武家屋敷地域にあった全てがカラー版でした。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年9月7日 ・撮影場所:出水市武家屋敷地域 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・「桁打瀬船(けたうたせぶね)」の絵柄に「出水」「雨水」の文字。外周部分の上半分に穴が開いています。
「桁打瀬船漁は木の枠に鉄のツメと網を取り付けて海底を曳く漁法であり、当初は「とり貝」を採取する漁法であったが、その中にエビ類が混入し始めたことから、漁具を改良し現在ではエビ類の中でも特に「クマエビ」を採補する漁法ですが平成17年度現在で5隻まで減少しています。 桁打瀬漁は毎年11月から翌年3月まで操業され、この季節は鶴の飛来と重なり、出水の「冬の風物詩」として観光スポットにもなっています。」(出水市役所下水道課より) 雨水マンホール蓋 ・撮影日:2017年3月21日 ・撮影場所:出水市JR出水駅西側の歩道内 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・出水市のマスコットキャラクター「つるのしん」がデザインされている。
汚水枡小型蓋 ・提供日:2012年9月7日 ・撮影場所:出水市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・マンホールカードです。 2024年7月26日、第23弾として41種41自治体(累計1076種・714自治体・3団体)のマンホールカードの無料配布が開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・入手日:2024年7月26日 ・配布場所:出水市ツル博物館クレインパークいずみ ・撮影者:mickey_well3さん提供 |
|
・裏面には2024年に設置開始された上記マンホールと、「飛翔するツル」と「クレインパークいずみ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
このマンホール蓋は、バンダイナムコグループの「ガンダムマンホールプロジェクト」より寄贈されました。 デザインには、出水市が誇るラムサール条約の登録湿地「出水ツルの越冬地」に渡来するツルと「出水市ツル博物館 クレインパークいずみ」を中心として、背後には多くのファンに愛されている『機動戦士ガンダム』に登場するモビルスーツ「RX-78-2 ガンダム」が描かれています。 出水市には毎年10月中旬から最大7種、合計1万羽を超えるツルが飛来し、翌年3月まで越冬します。 朝焼けを背景にしたツルの一斉飛び立ちや、ツルたちが優雅に羽を広げて大空を舞う姿は唯一無二の光景で、出水市の冬の風物詩です。 ・入手日:2024年7月26日 ・配布場所:出水市ツル博物館クレインパークいずみ ・撮影者:mickey_well3さん提供 |
|
・「ガンダムマンホールプロジェクト」で寄贈されました。
「RX-78-2 ガンダム」と出水平野に飛来する鶴と市内にあるツルの博物館「クレインパークいずみ」のデザイン。
5月中旬まで市役所1階ロビーに展示したあと、それぞれ「クレインパークいずみ」と「出水麓歴史館」に設置されます。
・撮影日:2024年4月13日 ・撮影場所:出水市役所 ・撮影者:mickey_well3さん提供 |
|
・上記デザインの設置蓋です。
・撮影日:2024年12月9日 ・撮影場所:出水市クレインパークいずみ ・撮影者:西やんさん提供 |
|
・ジオン軍の水陸両用モビルスーツ「MSM-O4 アッガイ」と出水麓の武家屋敷群のデザインです。
・撮影日:2024年4月13日 ・撮影場所:出水市役所 ・撮影者:mickey_well3さん提供 |
|
・上記デザインの設置蓋です。
・撮影日:2024年10月9日 ・撮影場所:出水麓歴史館前 ・撮影者:ニャンともさん提供 |
|
・亀甲地紋の中央に合併後の新市章、その下に「汚水」の文字が入っています。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2018年4月15日 ・撮影場所:出水市六月田町ユニクロ出水店付近 ・撮影者:kanataさん提供 |
|
・黄色地に水玉模様の蓋に、水マークと赤いはしご車下部に大きく「消火栓」の文字入り。
消火栓蓋 ・撮影日:2013年3月6日 ・撮影場所:出水市 ・撮影者:リイメイさん提供 |
旧出水市 ・旧市章入り亀甲模様。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年9月7日 ・撮影場所:出水市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
旧高尾野町 ・町章と町の木モミジのデザイン。 特定環境保全公共下水道 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年9月7日 ・撮影場所:出水市高尾野 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・町章と町の木モミジのデザインに「たかおの おすい」の文字。
特定環境保全公共下水道 汚水小型蓋 ・撮影日:2012年9月7日 ・撮影場所:出水市高尾野 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記と同じデザインですが、「おすい」の文字だけです。
特定環境保全公共下水道 汚水枡小型蓋 ・撮影日:2012年9月7日 ・撮影場所:出水市高尾野 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・中央の「牛」の周囲に町の木モミジが描かれ、下部に「江内中央」「集落排水」の文字入り。
江内中央処理区の農集排マンホール蓋 ・撮影日:2022年12月26日 ・撮影場所:出水市高尾野町江内 ・撮影者:Hayatoさん提供 |
旧野田町(のだちょう) ・旧町章入り亀甲模様。「集排」「野田中央」の文字あり。 農集排マンホール蓋 ・撮影日:2012年9月22日 ・撮影場所:出水市野田町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記より亀甲が小さいタイプです。
野田中央地区の農集排マンホール蓋 ・撮影日:2022年8月23日 ・撮影場所:出水市野田町上名 ・撮影者:Hayatoさん提供 |
|
・町章の上の文字がない小型蓋です。下には「野田中央」の文字入り。
野田中央地区の農集排小型蓋 ・撮影日:2022年8月21日 ・撮影場所:出水市野田町上名 ・撮影者:Hayatoさん提供 |
|
・上記と同じタイプで町章と「集排」「餅井」の文字あり。受枠には模様なし。
餅井地区の農集排マンホール蓋 ・撮影日:2014年9月5日 ・撮影場所:出水市野田町餅井 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記より亀甲が小さいタイプです。
餅井地区の農集排マンホール蓋 ・撮影日:2022年8月22日 ・撮影場所:出水市野田町下名 ・撮影者:Hayatoさん提供 |
|
・上記より亀甲が小さい蓋で、町章の下の文字が「青木」です。
青木地区の農集排マンホール蓋 ・撮影日:2022年8月14日 ・撮影場所:出水市野田町上名 ・撮影者:Hayatoさん提供 |
|
・亀甲地模様、中央の町章を挟み、上に「農集」、下に「上特手」の文字入りです。
上特手 (かみこって)の農集排マンホール蓋 ・撮影日:2022年8月19日 ・撮影場所:出水市野田町上名の上特手地区 ・撮影者:Hayatoさん提供 |
|
・上記より亀甲地模様が小さいタイプです。
上特手 (かみこって)の農集排マンホール蓋 ・撮影日:2022年8月19日 ・撮影場所:出水市野田町上名の上特手地区 ・撮影者:Hayatoさん提供 |