丸亀市 ・うちわの生産が、全国シェア8割以上を占める丸亀市。 中央のうちわは、現存天守閣と三段石垣が素晴らしい丸亀城、右上のうちわに金毘羅さんの金、 左下のうちわに旧丸亀市章がそれぞれ描かれております。 この敷設場所は、丸亀城天主閣に向かう急坂の途中でしたので、表面がすべり止め塗装されていました。 汚水管マンホール蓋 ・提供日:2008年12月11日 ・撮影場所:丸亀城地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記のノンカラー小型蓋。
汚水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2013年4月9日 ・撮影場所:丸亀城付近 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・マンホールカードです。4月3日、第4弾として全国42自治体で50種類(計170種類)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2017年4月4日 ・配布場所:丸亀市役所 下水道課(別館2階) ・撮影者:ひまわり薬局さん提供 |
|
・裏面には1987年に設置開始された上記マンホールと、丸亀城とうちわ写真とデザインの由来などが書かれています。
現存木造天守十二城の一つに数えられる丸亀城。 その城下町として400年あまりの歴史を誇る丸亀市は、「うちわのまち」としても知られ、その生産量は全国の約90パーセントを占めます。 本マンホール蓋のデザインは、これら丸亀のシンボルをモチーフに制作したもの。 丸亀城は石垣の名城として有名で、大手門から見上げる天守は威厳に満ち、夕暮れの天守は優しさをまとって訪れる者の心を和ませます。 また、うちわのデザインには「丸亀城」、「朱赤に丸金印」、「立鼓(りゅうご:京極家の馬印でのちに船印となったものであり、旧丸亀市の市章でもあります)」がそれぞれ描かれています。 ・撮影日:2017年4月4日 ・配布場所:丸亀市役所 下水道課(別館2階) ・撮影者:ひまわり薬局さん提供 |
|
・カード座標の蓋です。
・撮影日:2019年1月9日 ・撮影場所:丸亀市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・丸亀市役所下水道課(別館2階)に保管されているカラー展示蓋です。
執務室の奥の方にあったのですが、職員のご厚意で中に入れさせてもらい撮影させて頂きました。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年3月23日 ・撮影場所:丸亀市役所下水道課 ・撮影者:こばちゃんさん提供 |
|
・上記と同じカラーデザインで、受枠にV字模様あり。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年10月21日 ・撮影場所:丸亀城付近 ・撮影者: ひまわり薬局さん提供 |
|
・旧綾歌町の高見峰、猫山、城山を背景に 町の花キクのデザインで、
「まるがめ」「おすい」になっています。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年10月22日 ・撮影場所:丸亀市 ・撮影者:syuukouさん提供 |
|
・丸亀名物「骨付鳥」をPRするゆるキャラ「とり奉行 骨付じゅうじゅう」が、「ニッカリ青江」という丸亀藩京極家の家宝である脇差で、石塔をスパっと切った様子を描いたカラー蓋です。背景には丸亀城も。「まるがめ」「おすい」の文字。 丸亀城の石垣復旧PR館にて展示中。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2021年11月6日 ・撮影場所:丸亀市「丸亀城石垣崩落復旧整備事業PR館」内 ・撮影者:こももさん提供 |
|
・上記の設置蓋です。
丸亀城のカラー蓋も並んで設置されていました。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2023年11月25日 ・撮影場所:丸亀市役所前の歩道 ・撮影者:ツッシーさん提供 |
|
・旧飯山町の「桃」と 「飯野山」と「おじょも」の足跡のデザインで下部の文字が「まるがめ」になっている親子蓋です。親蓋は十を四角で囲った模様。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2022年10月18日 ・撮影場所:丸亀市飯山 ・撮影者:donguri188さん提供 |
|
・耐スリップ模様中心部に現丸亀市章、上部に「09T-25」と日之出水道機器マーク、下部に「まるがめ」「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年12月30日 ・撮影場所:丸亀市新浜町・県道21号沿い ・撮影者:KFCさん提供 |
|
・蓋受枠共に放射状の模様、「仕切弁」「75」「丸亀市」の文字入り。
「150」サイズもひまわり薬局さんから頂いています。
水道仕切弁小型蓋 ・提供日:2008年12月11日 ・撮影場所:丸亀城地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・蓋受枠共に水玉模様で中央に「200」上に「仕切弁」下に「丸亀市」の文字入りで
文字が入っている部分は放射状の線模様です。夜間撮影なのか色が不自然ですね。
水道仕切弁小型蓋 ・撮影日:2015年10月3日 ・撮影場所:丸亀市 ・撮影者:ひまわり薬局さん提供 |
|
・上から「丸亀」、「仕切弁」、「100」の文字、周りは水玉模様。
水道仕切弁小型蓋 ・撮影日:2022年9月7日 ・撮影場所:丸亀市 ・撮影者:donguri188さん提供 |
|
・亀甲模様、上部に「バタフライ弁」、中央に「450」、下部に「丸亀市上水道」の文字。
バタフライ弁マンホール蓋 ・撮影日:2017年8月14日 ・撮影場所:丸亀市・香川県立丸亀競技場 ・撮影者:KFCさん提供 |
|
・黄色地に水玉地模様、消防車のデザイン、新市章と下の台座風の場所に「消火栓」の文字とナンバー枠あり。
丸型消火栓蓋 ・撮影日:2019年1月9日 ・撮影場所:丸亀市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記とは「防火水槽」の文字や台座の大きさや蝶番、ナンバー枠の位置等が違う。 防火水槽蓋 ・撮影日:2019年1月9日 ・撮影場所:丸亀市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・黄色地に斜め格子模様、上に「消火栓」、中に「水」、下に「丸亀市」、外周は水玉模様、受枠に斜め格子。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2023年11月25日 ・撮影場所:丸亀城付近 ・撮影者:ツッシーさん提供 |
|
・Hの同心円模様、中央に「地熱」下に「空気弁」の文字。
令和4年度 丸亀市地域再生可能エネルギー導入目標により、地中熱利用型空調システムを、市庁舎の建て替えに伴い市庁舎に導入しました。 地中熱利用型空調システムの空気弁蓋 ・撮影日:2023年11月25日 ・撮影場所:丸亀市役所前 ・撮影者:ツッシーさん提供 |
|
・Hの同心円模様、中央に「地熱」下に「仕切弁」の文字。
地中熱利用型空調システムの仕切弁 ・撮影日:2023年11月25日 ・撮影場所:丸亀市役所前 ・撮影者:ツッシーさん提供 |
旧丸亀市 ・毘沙門亀甲模様、中央に旧市章、下に「汚水」文字入り。 汚水マンホール蓋 ・撮影日:2023年11月25日 ・撮影場所:丸亀城付近 ・撮影者:ツッシーさん提供 |
|
・中央の旧市章から波紋が広がっているようなデザイン。穴や鍵穴があります。
雨水管マンホール蓋 ・提供日:2012年10月25日 ・撮影場所:丸亀市内 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記の穴と鍵穴の無いタイプで、「下水道」の表記です。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年10月21日 ・撮影場所:丸亀城付近 ・撮影者: ひまわり薬局さん提供 |
|
・旧市章入り亀甲模様。
汚水管マンホール蓋 ・提供日:2012年10月25日 ・撮影場所:丸亀市内 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・旧市章入り亀甲模様「汚水」の文字。穴が2個開いています。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年4月9日 ・撮影場所:丸亀城付近 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・上記の穴の開いていないタイプで、受枠に三重の小さな■模様。
・撮影日:2019年1月9日 ・撮影場所:丸亀市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・旧市章入り亀甲模様「下水道」の文字。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年4月9日 ・撮影場所:丸亀城付近 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・旧市章入り亀甲模様「下水道」の文字穴あきタイプ蝶番付。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年4月9日 ・撮影場所:丸亀城付近 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・上記の「下水道」の文字が小さいタイプ。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年4月9日 ・撮影場所:丸亀城付近 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・蜘蛛の巣様の模様に旧市章と「下水道」の文字。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年4月9日 ・撮影場所:丸亀城付近 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・「工」の模様に旧市章と「汚水」の文字穴あきタイプ。
・撮影日:2013年4月9日 ・撮影場所:丸亀城付近 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・旧市章入り歩道面仕上げ。
・撮影日:2013年4月9日 ・撮影場所:丸亀城付近 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・桜の花びらを同心円状に並べたデザイン地模様に旧丸亀市章、下部に「汚水」の文字。
この地模様は大阪市内のOAPなどでも使われているため汎用品と思います。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年12月30日 ・撮影場所:丸亀市土器町東 ・撮影者:KFCさん提供 |
|
・太陽のようにも見える幾何学模様に旧丸亀市章、下部に「汚水」の文字。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2016年12月30日 ・撮影場所:丸亀市土器町東 ・撮影者:KFCさん提供 |
|
・菱形地模様、中央の鍵穴の上に水の文字入りの旧市章、下部に「バルブ」の文字、
水道バルブ小型蓋 ・撮影日:2017年4月20日 ・撮影場所:丸亀市役所内 ・撮影者:ひまわり薬局さん提供 |
|
・菱形地模様、旧市章の下に「量水器止水栓」の文字入り角型蓋。
量水器止水栓蓋 ・撮影日:2017年3月5日 ・撮影場所:TSUTAYA丸亀店付近 ・撮影者:ひまわり薬局さん提供 |
旧綾歌町(あやうたちょう) ・マンホールカードです。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため配布延期となっていた第12弾のカードが、丸亀市では2020年7月1日より開始されました。 第12弾としては全国53自治体で62種類(計535自治体667種類)です。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。 ・入手日:2020年8月22日 ・配布場所:【平日】丸亀市綾歌市民総合センター 業務担当窓口 【休日】守衛室窓口 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・裏面には1998年に設置開始された上記マンホールと、「菊」と「綾歌三山」の写真とデザインの由来などが書かれています。
丸亀市綾歌町は県下屈指の産地として菊の生産が盛んであることから、マンホール蓋前面に菊が大きくデザインされています。 菊の背後には、綾歌三山である城山(しろやま)・猫山(ねこやま)・大高見峰(おおたかみほう)がデザインされています。 城山の頂上からは、瀬戸内海、丸亀平野、飯野山(讃岐富士)が一望できます。 大高見峰は、山頂の高見峰神社に祀られている天狗「大高見坊」にちなみ、地元では「たかんぼさん」と呼ばれ親しまれています。 2005年3月22日の合併により綾歌郡綾歌町は丸亀市綾歌町となりましたが、合併前からのデザインが現在も使われています。 ・入手日:2020年8月22日 ・配布場所:【平日】丸亀市綾歌市民総合センター 業務担当窓口 【休日】守衛室窓口 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・高見峰、猫山、城山を背景に
町の花キクをデザイン。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年5月15日 ・撮影場所:丸亀市綾歌 ・撮影者:風人さん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年5月1日 ・撮影場所:丸亀市綾歌町岡田上 ・撮影者:KFCさん提供 |
|
・上記と同じデザインだが地が凸の水玉模様になっていて滑りにくくなっている。
「あやうた」「おすい」の表記。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2019年1月9日 ・撮影場所:丸亀市綾歌 ・撮影者:fujisanTAROさん提供。 |
|
・上記デザインの小型。
汚水管小型蓋 ・撮影日:2019年1月9日 ・撮影場所:丸亀市綾歌 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
旧飯山町(はんざんちょう) ・マンホールカードです。12月14日、第9弾として全国60自治体で60種類(累計407自治体478種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。 ・撮影日:2018年12月15日 ・配布場所:【平日】丸亀市飯山市民総合センター 業務担当窓口 【休日】丸亀市飯山市民総合センター 守衛室窓口 ・撮影者:ひまわり薬局さん提供 |
|
・裏面には2000年に設置開始された上記マンホールと、
「飯野山(讃岐富士)」と「飯山町の桃」の写真とデザインの由来などが書かれています。
マンホール蓋の右手にデザインされているのは、丸亀市飯山町の特産品である「桃」。 その生産量は県下一を誇ります。 背後にそびえ立つのは、新日本百名山のひとつである「飯野山」です。 円すい形の美しい姿から、別名、讃岐富士と呼ばれています。 左手に描かれている、ひときわ大きな足跡は、飯野山に伝わる伝説の大男「おじょも」の足跡です。 飯野山に登ると、今でも「おじょもの足跡」がついた大きな岩を見ることができます。 2005年3月22日の合併により、綾歌郡飯山町は丸亀市飯山町となりました。 マンホール蓋の下方には、町の木であったサザンカがあしらわれています。 ・撮影日:2018年12月15日 ・配布場所:【平日】丸亀市飯山市民総合センター 業務担当窓口 【休日】丸亀市飯山市民総合センター 守衛室窓口 ・撮影者:ひまわり薬局さん提供 |
|
・カード座標の蓋。
・撮影日:2019年1月9日 ・撮影場所:丸亀市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・飯山支所の展示蓋。上記と同デザイン。
・撮影日:2019年1月9日 ・撮影場所:丸亀市飯山支所 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記のノンカラー。讃岐富士と「おじょも伝説」の足跡、町の木サザンカ、町の特産のモモをデザイン。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2010年4月3日 ・撮影場所:丸亀市飯山 ・撮影者:風人さん提供 |
|
・上記の親子蓋です。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年3月23日 ・撮影場所:丸亀市飯山町川原 ・撮影者:こばちゃんさん提供 |
|
・上記のカラー版小型蓋。
汚水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2016年3月30日 ・撮影場所:飯山市民 総合センター前(旧飯山町役場前) ・撮影者:ひまわり薬局さん提供 |
|
・蓋のデザインになっている別名:讃岐富士(さぬきふじ)と呼ばれている標高約422mの飯野山(いいのやま)です。
山頂の大きな岩の上には、巨人伝説で伝えられる「おじょも」の足跡がついているそうです。
・撮影日:2018年3月23日 ・撮影場所:丸亀市飯野町東二 ・撮影者:こばちゃんさん提供 |
|
・スリップ防止仕様、町章、「はんざん」「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2019年1月9日 ・撮影場所:丸亀市飯山町 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・ハシゴ付消防ポンプ車と消防士が左足を一歩前に踏み出し腰をやや落とした構えで注水している姿のデザイン。
この姿勢は「消防操法の基準」で定められている「基本注水姿勢」なのだそうです。
上部に旧飯山町章と「耐震性貯水槽60」、下部に「飯山町1998」の表記。
・撮影日:2018年3月23日 ・撮影場所:丸亀市飯山町川原 ・撮影者:こばちゃんさん提供 |