観音寺市のマンホール

2005年(平成17年)10月11日に観音寺市、大野原町、豊浜町の対等合併により(新)観音寺市となった。
観音寺市 観音寺市
・耐スリップ模様中心部に現観音寺市章、上部に「16T-25」と日之出水道機器マーク、下部に「かんおんじ」「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋  

・撮影日:2017年1月1日  
・撮影場所:観音寺市観音寺町・三架橋南側  
・撮影者:KFCさん提供
観音寺市 ・観音寺市下水道課2階に展示されています。 「銭形砂絵(寛永通宝)」の上でウインクしているキュートな市マスコットキャラクター「銭形くん」、背景は、瀬戸内海・燧灘(ひうちなだ)の穏やかな波、黄色部分は砂浜、前面には市の木である松を配置、周りに「KAN-ONJI KAGAWA」「観音寺 香川県」の文字。直径40㎝で、現在は展示蓋のみで設置蓋はありません。  

・撮影日:2022年9月8日      
・撮影場所:観音寺市下水道課2階  
・撮影者:donguri188さん提供
観音寺市量水器 ・上に新市章、その下に「量水器」の文字入り。菱形網目模様、水色のプラスチック製。
量水器蓋  

・撮影日:2016年10月10日  
・撮影場所:観音寺市JR観音寺駅付近  
・撮影者:ひまわり薬局さん提供
観音寺市量水器 ・上記と地模様違い。左右から半円を描いた地模様。
量水器蓋  

・撮影日:2016年10月10日  
・撮影場所:JR観音寺駅付近  
・撮影者:ひまわり薬局さん提供

観音寺市マンホール 旧観音寺市
・有明浜の白砂に東西122m南北90m周囲345mもある巨大な寛永通寳が描かれていることから、 蓋にも寛永通寳と波、市の木マツ、旧市章が描かれている。
汚水管マンホール蓋  

・提供日:2012年10月25日  
・撮影場所:観音寺市  
・撮影者:山崎さん提供
観音寺市マンホール ・上記の受枠に模様の無いタイプ。
汚水管マンホール蓋  

・提供日:2012年10月25日  
・撮影場所:観音寺市  
・撮影者:山崎さん提供
観音寺市 ・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋  

・撮影日:2018年3月10日    
・撮影場所:観音寺市  
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
観音寺市マンホール ・上記デザインの観音寺市下水浄化センター内展示蓋。
公共下水道 汚水管マンホール蓋  

・撮影日:2016年4月13日  
・撮影場所:観音寺市下水浄化センター  
・撮影者:ひまわり薬局さん提供
観音寺市マンホール マーク部分をアップで
・上記と 同じデザインの蓋が観音寺市役所下水道課にも展示してありました。 県作製のマンホール蓋バッヂも展示されていました。
公共下水道 汚水管マンホール蓋  

・撮影日:2016年12月1日  
・撮影場所:観音寺市役所下水道課  
・撮影者:ひまわり薬局さん提供
観音寺市 ・観音寺市役所下水道課のカラー展示蓋。上記のカラーデザインです。
汚水管マンホール蓋  

・撮影日:2018年10月29日      
・撮影場所:観音寺市役所下水道課  
・撮影者:多摩一番さん提供
観音寺市のマンホールカード ・マンホールカードです。12月1日、第3弾として全国46自治体で46種類(計109自治体120種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2016年12月1日
・配布場所:観音寺市役所 下水道課
・撮影者:ひまわり薬局さん提供
観音寺市のマンホールカード ・裏面には1987年に設置開始された上記マンホールと、 銭形砂絵の写真とデザインの由来などが書かれています。琴弾公園内にある寛永通宝の「銭形砂絵」をモチーフにしたデザイン蓋です。 銭形砂絵は白砂青松の有明浜に描かれた砂絵で、寛永10年(1633年)、当時の藩主だった生駒高俊公を迎えるために一夜にして作られたと 言われています。その大きさは周囲345mと巨大で、琴弾山の山頂から眺めた時にきれいな円に見えるように、楕円形(東西122m、南ぽく90m)に 作られています。銭形砂絵は、昔から、「一目見ると健康で長生きでき、お金に困らない」と言い伝えられ、近年ではパワースポットとしても 人気を博しています。観音寺市にお越しの際は是非、琴弾山からの眺望をお楽しみください。

・撮影日:2016年12月1日
・配布場所:観音寺市役所 下水道課
・撮影者:ひまわり薬局さん提供
観音寺市 ・上記と同デザインの「うすい」表記。■を3周した地模様の受枠付。
雨水管マンホール蓋  

・撮影日:2017年4月16日  
・撮影場所:観音寺市瀬戸町  
・撮影者:kanataさん提供
観音寺市マンホール ・旧市章入り穴あき亀甲模様。
下水管マンホール蓋  

・撮影日:2016年3月10日  
・撮影場所:観音寺市69番札所観音寺付近  
・撮影者:ひまわり薬局さん提供
観音寺市マンホール ・上記より亀甲模様が大きく穴は開いていません。12時の蝶番部も違います。受枠には■模様を4周。
下水管マンホール蓋  

・撮影日:2012年10月25日  
・撮影場所:観音寺市  
・撮影者:山崎さん提供
観音寺市 ・上記と同じ亀甲型の地紋ですが、中央の旧市章の下に「汚水」の文字が入っています。
汚水管マンホール蓋  

・撮影日:2017年4月16日  
・撮影場所:観音寺市瀬戸町  
・撮影者:kanataさん提供
観音寺市マンホール ・上記の「汚水」の文字なしで、12時と蓋面に穴が開いているのも違います。
公共下水道マンホール蓋  

・撮影日:2016年4月13日  
・撮影場所:観音寺市下水浄化センター入口  
・撮影者:ひまわり薬局さん提供
観音寺市 ・上記と同じ亀甲型の地紋、旧市章の下に「雨水」の文字が入っています。
雨水管マンホール蓋  

・撮影日:2017年4月16日  
・撮影場所:観音寺市瀬戸町  
・撮影者:kanataさん提供
観音寺市マンホール ・旧市章入りの名古屋市型の穴あきマンホール蓋です。  

・撮影日:2016年10月10日  
・撮影場所:JR観音寺駅付近  
・撮影者:ひまわり薬局さん提供
観音寺市蓋 ・菱形地模様の鉄製で、旧市章の下に「量水器 止水栓」の文字。
量水器止水栓蓋  

・撮影日:2016年10月10日  
・撮影場所:JR観音寺駅付近  
・撮影者:ひまわり薬局さん提供
観音寺市蓋 ・菱形網目地模様の水色プラスチック製で、旧市章の下に「量水器」の文字。
量水器蓋  

・撮影日:2016年10月10日  
・撮影場所:JR観音寺駅付近  
・撮影者:ひまわり薬局さん提供

観音寺市豊浜 旧豊浜町(とよはまちょう)
・ちょうさ祭りのカラーデザインで、ちょうさ会館内にある ディスプレイ用の蓋です。汚水か雨水表記の場所が「豊浜型鉄蓋」のネームが置かれています。
ちょうさ祭りは香川愛媛など瀬戸内に見られる秋祭りです。  

・撮影日:2015年6月23日  
・撮影場所:観音寺市豊浜ちょうさ会館内  
・撮影者:ひまわり薬局さん提供
観音寺市豊浜 ・上記のノンカラーで、受枠に模様の無いタイプ。「とよはま」「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋  

・撮影日:2015年9月20日  
・撮影場所:観音寺市豊浜  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
観音寺市豊浜 ・上記デザインの小型蓋
汚水管小型マンホール蓋  

・撮影日:2015年9月20日  
・撮影場所:観音寺市豊浜  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
観音寺市豊浜 ・上記の受枠にV字模様、「とよはま」「うすい」。
雨水管マンホール蓋  

・提供日:2012年10月25日  
・撮影場所:観音寺市豊浜  
・撮影者:山崎さん提供
観音寺市 ・マンホールと同じちょうさ祭りの図柄、下部に「とよはま」「すいどう」の文字。
仕切弁小型蓋  

・撮影日:2017年1月1日  
・撮影場所:観音寺市豊浜町姫浜・国道11号沿い  
・撮影者:KFCさん提供

観音寺市大野原町 旧大野原町
・豊稔池ダムと雲辺寺ロープウェイの絵柄ですが 実際は別々の場所にあります。豊稔池ダムは、日本最古の石積式マルチプルアーチダム。 2006年(平成18年)、国の重要文化財(建造物)に指定されている。指定名称は「豊稔池堰堤」(Wikipediaより)。
汚水管マンホール蓋  

・提供日:2015年7月9日  
・撮影場所:観音寺市花稲交差点付近  
・撮影者:ひまわり薬局さん提供
観音寺市 ・上記の石積式マルチプルアーチダムの豊稔池ダム。  

・撮影日:2017年11月1日  
・撮影場所:観音寺市大野原町  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
観音寺市 ・上記の雲辺寺ロープウェイ。  

・撮影日:2015年9月20日  
・撮影場所:観音寺市大野原町  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ