川西市のマンホール

川西市のマンホールカード ・マンホールカードです。12月14日、第11弾として66種類63自治体で(累計605種類502自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・収集日:2019年10月19日(先行配布:大阪府池田市マンホールサミット会場)
・配布場所:アステ市民プラザ
・撮影者:森村さん提供
川西市のマンホールカード ・裏面には1988に設置開始された上記マンホールと、 「りんどう」と「さくら」の写真とデザインの由来などが書かれています。
中央に̪市花「りんどう」、その周りを囲むように市木「さくら」がデザインされたマンホール蓋です。 清和源氏発祥の地である川西市。 昔、川西をひらいた源氏が旗印にササリンドウを使用しており、市内には、源氏にゆかりのある場所が多数あります。 毎年4月には川西市源氏祭りが開催され、沿道に飾られた桜提灯が、祭りの雰囲気を盛り上げます。また、さくらは「日本一の里山」と称される黒川地区をはじめ、市内の名所旧跡に咲き誇り、春の野山を彩っています。 生活環境を守るという公共下水道の大切な役割を通じて、川西市の美しい自然を守っていこうという思いが込められています。

・収集日:2019年10月19日(先行配布:大阪府池田市マンホールサミット会場)
・配布場所:アステ市民プラザ
・撮影者:森村さん提供
川西市マンホール ・上記のカラーデザインで、花が薄紫色で背景がオレンジ色。マンホールカードの蓋と思われます。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2019年11月2日
・撮影場所:川西市 川西能勢口駅周辺
・撮影者:HYACさん提供
川西市マンホール ・リンドウの色がピンクです。花の色がピンクと青の2種類あるようです。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2021年3月4日
・撮影場所:川西市栄町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市マンホール ・上記の色違いでリンドウが青です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2019年11月2日
・撮影場所:川西市 川西能勢口駅周辺
・撮影者:HYACさん提供。
川西市マンホール ・上記と同じ蓋で文字の表記部も青色でした。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2021年6月24日
・撮影場所:川西市栄町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市マンホール ・上記の白色デザインです。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2019年11月2日
・撮影場所:川西市 川西能勢口駅周辺
・撮影者:HYACさん提供
川西市マンホール ・上記と同じ蓋で12時に矢印が有ります。 
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2021年6月24日
・撮影場所:川西市小花1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市蓋 ・中央に市の花リンドウ、周囲に市の木サクラの花を描いたプラ製小蓋。 下部に「かわにし」「おすい」の文字。
汚水桝小型蓋

・撮影日:2014年8月1日
・撮影場所:川西市
・撮影者:fujisanTAROoさん提供
川西市蓋 ・上記デザインの「うすい」。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2016年4月9日
・撮影場所:川西市
・撮影者:fujisanTAROoさん提供
川西市マンホール ・リンドウが青色の雨水管マンホール蓋。「かわにし」「うすい」の文字。

・撮影日:2014年11月4日
・撮影場所:川西市内
・撮影者:森村さん提供
川西市マンホール ・上記と同デザインの「おすい」ノンカラーです。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2012年6月9日
・撮影場所:多田神社(清和源氏を祭った神社)付近
・撮影者:枚方の里山の竹屋さん提供
川西市マンホール ・上記の12時の位置に↓あり。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2008年6月23日
・撮影場所:川西市内
・撮影者:幻論乙坊さん提供
川西市マンホール ・上記の「うすい」です。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2019年11月2日
・撮影場所:川西市 川西能勢口駅周辺
・撮影者:HYACさん提供
川西市小型蓋 ・マンホールのデザインを簡略化し、リンドウは一つだけの小型です。
汚水小型蓋

・提供日:2014年3月13日
・撮影場所:川西市
・撮影者:aporoさん提供
川西市マンホール ・上記と同じ蓋ですが、受枠に鍔がついています。

・撮影日:2021年3月4日
・撮影場所:川西市花屋敷1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市Bのマンホールカード ・マンホールカードです。12月17日、第13弾として50種50自治体(計717種 557自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2020年12月26日
・配布場所:上下水道局経営企画課
・撮影者:梅本さん提供
川西市Bのマンホールカード ・裏面には2019年に設置開始された上記マンホールと、 「多田神社南大門」と「りんどう」と「さくら」の写真とデザインの由来などが書かれています。
中央に「多田神社」南大門、その横に市花「りんどう」と市木「さくら」を配したデザインマンホール蓋です。 多田神社は、天禄元年(970年)に源満仲公によって前身である多田院として建立されました。 第56代清和天皇の曾孫にあたる満仲公は、川西の多田盆地に移り住み、武家の棟梁としてここを本拠に清和源氏の礎を築きました。 後世に名を馳せた源氏武将たちは、全てこの満仲公の子孫であることから、川西はわが国における源氏と武士団発祥の地と言われています。 毎年4月には、鎧・兜に身を固めた源氏武者が練り歩く懐古行列、川西市源氏まつりのメインイベントとしても催されます。

・撮影日:2020年12月26日
・配布場所:上下水道局経営企画課
・撮影者:梅本さん提供
川西市マンホール ・カード座標位置の蓋です。上記デザインの敷設蓋。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2019年11月24日
・撮影場所:川西市 阪急電鉄川西能勢口駅7番出口近く
・撮影者:森村さん提供
川西市マンホール ・大阪府池田市で実施された第9回マンホールサミットでの展示蓋。 デザインは、 市花「りんどう」と市木「さくら」、建物は清和源氏ゆかりの多田神社。 市章を挟んで「KAWANISHI CITY」、「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2019年10月19日  
・撮影場所:大阪府池田市 マンホールサミット会場
・撮影者:森村さん提供
川西市Cのマンホールカード ・マンホールカードです。2021年8月17日、第15弾として22種20自治体(累計780種 580自治体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2022年7月8日
・配布場所:川西市役所 上下水道局 経営企画課
・撮影者:スー
川西市Cのマンホールカード ・裏面には2019年に設置開始された上記マンホールと、「黒川公民館」と「菊炭」と「りんどう」の写真とデザインの由来などが書かれています。
川西市北部で、古くから茶席で使用されている高級炭「一庫炭」を生産している黒川地区をモチーフにしたマンホール蓋です。 この地区では、一庫炭の原材料であるクヌギを約8年周期で輪伐し、人が常に手をいれることで、パッチワーク状の景観や豊かな生態系を持つ里山を作り上げてきました。 また、明治時代に建てられた旧黒川小学校をそのまま利用している黒川公民館は、周辺の里山風景とマッチして、訪れる観光客の郷愁を誘っています。人の生活のために現在も利用されている里山は全国的にも珍しく、黒川地区は「にほんの里100選」や「北摂里山34」に選定されるなど「日本一の里山」と呼ばれています。

・撮影日:2022年7月8日
・配布場所:川西市役所 上下水道局 経営企画課
・撮影者:スー
川西市マンホール ・大阪府池田市で実施された第9回マンホールサミットでの展示蓋。 デザインは、 市花「りんどう」と切り口が菊花に似た形から菊炭と呼ばれ、市内黒川地区で焼かれている特産品の一庫炭(ひとくらずみ)。 建物は休校中の川西市立黒川小学校(黒川公民館として一般に開放)。 市章を挟んで「KAWANISHI CITY」、「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2019年10月19日  
・撮影場所:大阪府池田市 マンホールサミット会場
・撮影者:森村さん提供
川西市マンホール ・上記の敷設蓋。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2019年11月24日
・撮影場所:川西市 阪急電鉄川西能勢口駅7番出口近く
・撮影者:森村さん提供
川西市マンホール ・カラープレートデザインの汚水管マンホール蓋。 「かわにし」、「下水道」、「汚水」、「きんたくん」の文字と「きんたくん」のイラスト。 清和源氏の祖である源満仲の子、頼光の家来に坂田金時がいたとされ、その墓も市内にある ことから金太郎をシンボルキャラクターとして活用することになったそうです。キャラクターのデザイン、 名前も公募です。浄瑠璃には坂田金時の子として坂田金平(きんぴら)が登場しますが、金時豆、 きんぴらごぼうと親子で食べ物に名前を残しています。

・撮影日:2015年2月14日
・撮影場所:川西市中央町交差点
・撮影者:森村さん提供
川西市蓋 ・上記デザインの受枠の模様違い。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2023年8月20日
・撮影場所:川西市
・撮影者:fujisanTAROoさん提供
川西市蓋 ・上記と同デザインですが、プレートタイプではなくプリントシールタイプで受枠も違います。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2023年8月20日
・撮影場所:川西市
・撮影者:fujisanTAROoさん提供
川西市マンホール ・能勢電川西能勢口と国鉄川西池田間(国鉄前線)を、大正6年~昭和56年に廃線になるまで600mを5~6分かけて走っていた、1両編成の青とクリーム色の電車のプレートデザインです。 外周に「懐かしの情景 1917-1981 ここは、能勢電鉄(川西能勢口-川西国鉄前約 0.6Km)の廃線敷跡です。 かつて、ここに歴史を刻む電車が走っていました。」と書かれています。

・撮影日:2021年3月5日
・撮影場所:川西市栄町
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市マンホール ・「さよなら 川西能勢口⇔川西国鉄前 営業 廃止 81.12.19」と書かれたヘッドマークを付けた運転最終日の電車のプレートデザイン蓋です。 こちらも「懐かしの情景 1917-1981 ここは、能勢電鉄(川西能勢口-川西国鉄前約 0.6Km)の廃線敷跡です。 かつて、ここに歴史を刻む電車が走っていました。」と書かれています。
・撮影日:2021年3月5日
・撮影場所:川西市栄町
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市マンホール ・同心円模様に市章と「汚水」の表示。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2014年3月13日
・撮影場所:川西市
・撮影者:aporoさん提供
川西市マンホール ・同心円模様の小型蓋です。市章と「汚水」の表記。
・撮影日:2021年3月4日
・撮影場所:川西市栄町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市マンホール ・市章に「汚水」・「下水道」と表記のブロックが放射状に広がった模様の蓋です。

・撮影日:2021年3月4日
・撮影場所:川西市栄町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市マンホール ・上記と同仕様の蓋です。鍵穴、受枠の仕様違いと「軽」の表記が有ります。

・撮影日:2021年3月4日
・撮影場所:川西市栄町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市マンホール ・亀甲模様に市章と「汚水」の文字。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2008年6月23日
・撮影場所:川西市内
・撮影者:幻論乙坊さん提供
川西市マンホール ・亀甲模様地の雨水管親子蓋です。市章と「雨水」の表示。 
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2021年6月24日
・撮影場所:川西市栄根2丁目
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市マンホール ・日之出仕様のASD蓋です。市章と「お」の表記。
汚水管マンホール蓋
・撮影日:2021年3月4日
・撮影場所:川西市栄町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市マンホール ・日之出仕様のASD蓋です。市章と「う」の表記。
雨水管マンホール蓋
・撮影日:2021年3月4日
・撮影場所:川西市栄町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市マンホール ・汚水管化粧蓋です。歩道に合わせてレンガタイル仕様、市章と「汚水」の表示。

・撮影日:2021年6月24日
・撮影場所:川西市栄町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市空気弁蓋 ・中央に川西市シンボルマーク。市の木サクラ、市の花リンドウのデザインに 「かわにしすいどう」「空気弁」の表示のある角型空気弁蓋。

・提供日:2014年3月13日
・撮影場所:川西市
・撮影者:aporoさん提供
川西市マンホール ・上記デザインのセラミック塗装です。

・撮影日:2021年6月24日
・撮影場所:川西市小花1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市空気弁蓋 ・上記のカラー版。
空気弁蓋

・撮影日:2014年7月25日
・撮影場所:国道173号 川西市 一の鳥居付近
・撮影者:幻論乙坊さん提供
川西市空気弁蓋 ・市の木サクラ、市の花リンドウ、中央に川西市のシンボルマークを配し、「かわにし すいどう」の文字の入った空気弁蓋。

・撮影日:2014年11月4日
・撮影場所:川西市内
・撮影者:森村さん提供
川西市マンホール ・上記デザインのセラミック塗装です。

・撮影日:2021年6月24日
・撮影場所:川西市小花1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市マンホール ・上記デザインのカラータイプです。

・撮影日:2021年6月24日
・撮影場所:川西市栄町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市仕切り弁小型蓋 ・川西市シンボルマーク入り。下部には市の花リンドウが描かれています。
水道仕切り弁小型蓋

・撮影日:2010年10月10日
・撮影場所:阪急川西能勢口駅付近
・撮影者:TOMMYさん提供
川西市水道仕切り弁小型蓋 ・上記のノンカラー版 水道仕切り弁小型蓋。

・提供日:2014年3月13日
・撮影場所:川西市
・撮影者:aporoさん提供
川西市マンホール ・上記デザインのセラミック塗装です。

・撮影日:2021年6月24日
・撮影場所:川西市小花1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市蓋 ・市の木サクラの花と市の花リンドウが描かれた角形2分割蓋です。 それぞれの蓋に子蓋があり、左には市章、右には「50」の文字入りです。中央合わせ目には「量水器」の文字。 「75」もあり。
量水器蓋。

・撮影日:2014年4月6日
・撮影場所:川西市
・撮影者:fujisanTAROoさん提供
川西市消火栓蓋 ・川西市シンボルマーク入りはしご車デザイン。
※シンボルマークの緑は「大地」を、真ん中の青は、「猪名川」、 赤は「市域」を表しているそうです。
消火栓蓋

・提供日:2014年3月13日
・撮影場所:阪急川西能勢口駅付近
・第1撮影者:TOMMYさん提供(2010年10月10日)
・第2撮影者:aporoさん提供
川西市消火栓蓋 ・黄色地、水玉模様、はしご車と消火栓の文字。 右上は市のシンボルマーク。
丸型消火栓蓋

・撮影日:2014年11月4日
・撮影場所:川西市内
・撮影者:森村さん提供
川西市マンホール ・市章と消防車のイラスト、「消火栓」の表記、地色がグレーでした。
丸型消火栓蓋
・撮影日:2021年3月4日
・撮影場所:川西市栄町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市マンホール ・上記デザインの地色が黄色の普通のタイプです。

・撮影日:2021年6月24日
・撮影場所:川西市栄根2丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市マンホール ・網目模様に「川西市」・「水」・「空消火栓」の表記。
空気弁付き角形消火栓蓋
・撮影日:2021年3月4日
・撮影場所:川西市栄町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市マンホール ・手毬模様風地模様、市章と「防火水そう」の表記。
防火水槽の蓋
・撮影日:2021年3月4日
・撮影場所:川西市花屋敷1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
川西市通信マンホール ・源満仲と春の知明湖(ちみょうこ。ダム湖)
源満仲は清和源氏(多田源氏)の祖とか。地元は多田のまんちゅうさんと呼ぶ。 「通信・道路」「川西」の文字。
通信・道路のマンホール蓋

・提供日:2010年11月16日
・撮影場所:川西市
・撮影者:池田のなつなつさん提供
川西市蓋 ・上記デザインのノンカラー。
通信・道路のマンホール蓋

・撮影日:2016年4月9日
・撮影場所:川西市
・撮影者:fujisanTAROoさん提供
川西市蓋 ・上記デザインの白色の蓋に「かわにし」「通信」の文字。
通信のマンホール蓋

・撮影日:2016年4月9日
・撮影場所:川西市
・撮影者:fujisanTAROoさん提供
川西市マンホール ・上記と同デザインで、「かわにし」「電気」の文字。
電気用のマンホール蓋

・撮影日:2014年11月4日
・撮影場所:川西市 阪急電鉄川西能勢口駅周辺
・撮影者:森村さん提供
川西市蓋 ・上記のノンカラー。
電気用のマンホール蓋

・撮影日:2016年4月9日
・撮影場所:川西市
・撮影者:fujisanTAROoさん提供
川西市マンホール ・上記と同デザインで、角型の蓋、「かわにし」「道路」の文字。 この色の蓋は撮影が難しいなあ。

・撮影日:2014年11月4日
・撮影場所:川西市 阪急電鉄川西能勢口駅周辺
・撮影者:森村さん提供

川西市マンホール 越境蓋
大阪府豊中市の蓋です。亀甲模様、豊中市の市章。
雨水管マンホール蓋

・提供日:2012年6月9日
・撮影場所:多田神社(清和源氏を祭った神社)付近
・撮影:枚方の里山の竹屋撮影
川西市マンホール 兵庫県西宮市の蓋です。 甲子園球場、酒蔵と酒樽、市の花である桜の花びらのデザイン。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2019年11月2日
・撮影場所:川西市 川西能勢口駅周辺
・撮影者:HYACさん提供
川西市マンホール 兵庫県神戸市の蓋です。 神戸市章と「汚水」の表記。
汚水管マンホール蓋
・撮影日:2021年3月4日
・撮影場所:川西市花屋敷1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ