尼崎市のマンホール

尼崎市1 ・尼崎市のマンホールは、中央には、綺麗な水に住む蛍やトンボや魚。その周りに市の花・キョウチクトウが デザインされています。「あまがさき」「げすい」の表示。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2009年8月13日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:甲子園のひさぼんさん提供
尼崎市 ・上記と同デザインで、地色が淡いピンクです。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2008年6月9日
・撮影場所:尼崎市西難波付近
・撮影者:幻論乙坊さん提供
尼崎市 ・上記と同デザインで、地色が白です。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年7月8日
・撮影場所:尼崎市 神田中通商店街にて
・撮影者:さと坊さん提供
尼崎市 ・上記と同デザインで、魚などが描かれている中央部分は青色で、キョウチクトウの部分の地色は黄色です。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2012年6月18日
・撮影場所:尼崎市アルカイックホール付近
・撮影者:まてぃさん提供
尼崎市のマンホール ・尼崎市役所下水道部経営企画課前(本庁中館9F)の展示蓋。上記デザイン。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市役所下水道部経営企画課前
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市のマンホール ・上記と同デザインで、ホタルのお尻の部分が黄色く光っていて、外周部分が白地のデザインです。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2017年1月23日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:おけいはんさん提供
尼崎市のマンホール ・上記の色違いで、中央部分の地色が黄色で周りが青色タイプ。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2017年10月1日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:HYACさん提供
尼崎市 ・上記と同デザインのノンカラーです。穴の位置などが違い、 歩道及び軽軸重量タイプを示す14が記されています。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年5月19日
・撮影場所:尼崎市稲葉荘にて
・撮影者:さと坊さん提供
尼崎市のマンホール ・上記と同デザインで、穴は開いておらず12時に「25」の刻印です。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2017年1月26日
・撮影場所:尼崎市東七松町2丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
尼崎市 ・上記と同デザインのノンカラー版の下部に、市章と「接続枡」の表記です。
接続枡小型蓋

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供。
尼崎市のマンホール ・上記デザインの「うすい」表記です。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市のマンホールカード ・マンホールカードです。8月1日、第二弾として全国40自治体で44種類(64自治体74種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2016年8月3日
・配布場所:尼崎市役所下水道部経営企画課(本庁中館9F)
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市のマンホールカード ・裏面には2016年に設置開始された上記マンホールと、 「尼崎市市制100周年ロゴマーク」と「市章」の写真とデザインの由来などが書かれています。 尼崎市は、2016年に市政100周年の節目を迎えることを記念し、このマンホール蓋をデザインしました。背景に透かしのように 入れた紋章は尼崎市の市章です。これは、工都を表す「工」と「アマガサキ」の「ア」「マ」を図案化し、さらに小田村との合併(1936年)を 機に丸印を加えたものです。そして前面には「尼崎市政100周年」のロゴを打ち出すとともに、「下水道は浸水防いでます!」のメッセージを 下段にプリントしました。下水道の役割の中で、近年特に重要な浸水対策について、市民や事業者にもっと目を向けていただきたいとの想いから、 雨を連想させるカエルのイラストも添えました。

・撮影日:2016年8月3日
・配布場所:尼崎市役所下水道部経営企画課(本庁中館9F)
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市のマンホール ・上記デザイン。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市役所西側の歩道
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市 ・タバコと空き缶の絵に大きくバツ印をつけ、「やめようポイ捨て! さわやか運動参加宣言」と表記しています。花は市の木ハナミズキ、市の花キョウチクトウ、市の草花ベゴニア。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月20日
・撮影場所:阪神尼崎駅近く
・撮影者:あずきさん提供
尼崎市Bのマンホールカード ・・マンホールカードです。12月14日、第11弾として66種類63自治体で(累計605種類502自治体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・収集日:2019年12月27日
・配布場所:あまがさき観光案内所
・撮影者:うつむき親父さん提供
尼崎市Bのマンホールカード ・裏面には2019年に設置開始された上記マンホールと、「尼崎城」の写真とデザインの由来などが書かれています。
尼崎城は戸田氏鉄により1618年から数年の歳月をかけて築城されました。 甲子園球場の約3.5倍にも相当する敷地、3重の堀、4層の天守を据えるなど、5万石の大名にしては大きすぎる城を作らせたことから、江戸幕府は大阪の西の守りとして尼崎をいかに重要視していたかがわかります。 1873年に廃城が決まるまでは、尼崎藩政の中心として、城下町尼崎のシンボルとして威容を誇りました。 尼崎城は尼崎市に縁のある家電量販店の創業者と市民の皆様の寄付によって再び、築城しました。 市で楽しく歴史を学べる施設として整備し、平成31年3月の一般公開を記念してデザインしました。

・収集日:2019年12月27日
・配布場所:あまがさき観光案内所
・撮影者:うつむき親父さん提供
尼崎市 ・2019年3月26日に尼崎城再建を記念して設置された蓋です。 マンホールの中心部分には青空の元、どっしりと構えた尼崎城の天守閣をデザインし、その周りには市の花であるキョウチクトウをあしらいました。 設置場所は、阪神尼崎駅南側2か所、阪神尼崎駅南口を出て横断歩道を渡った先の歩道1か所。(市HPより)
下水管マンホール蓋

・撮影日:2019年4月14日
・撮影場所:尼崎市阪神尼崎駅前
・撮影者:ヨーリスさん提供
尼崎市 ・蜘蛛の巣地模様、上に「近松のまち」、下に「あまがさき」、中心に近松シンボルマークを配したデザイン。
近松シンボルマークは、尼崎ゆかりの劇作家・近松門左衛門が生きた時代とその作品を象徴する「マゲ」と尼崎市のローマ字の頭文字「a」を デザイン化したものです。 1989年(平成元)に全国公募(応募作品390点)のなかから最優秀作品に選ばれたものです。(市HPより)
劇作家近松門左衛門は大阪の天満で生涯を終えた 墓は尼崎市の広済寺にあり、隣接して近松公園が作られている 妻側の菩提寺は大阪市中央区にあったのでこちらにも夫婦の戒名が刻まれた墓がある。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月4日
・撮影場所:尼崎市久々知 近松公園周辺
・撮影者:森村さん提供
尼崎市のマンホール ・尼崎市在住の漫画家・尼子騒兵衛さんの代表作「落第忍者乱太郎」のキャラクター「久々知兵助」のカラーデザイン。 豆腐が大好物で「豆腐小僧」の異名を取る久々知兵助のイラストの周りにキャラクター化した豆腐もあしらわれています。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2021年8月14日
・撮影場所:近松公園付近
・撮影者:せ~やくんさん提供
尼崎市のマンホール ・格子状に集水と空気抜きの穴が開いた蓋です。中心に市章、文字の表記は無い。 受枠の形が少し変わっています。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年2月15日
・撮影場所:尼崎市東七松町1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
尼崎市のマンホール ・蜘蛛の巣の蓋です。 中心に市章、文字の表記は無い、14個の穴と下部に鍵穴が一つ、外蝶番つきの蓋。

・撮影日:2017年1月26日
・撮影場所:尼崎市東七松町1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
尼崎市2 ・穴あき蜘蛛の巣地模様中央に、尼崎市の市章と「下水」の文字が入っています。上下に鍵穴あり。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2009年8月13日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:甲子園のひさぼんさん提供
尼崎市のマンホール ・上記と同じタイプの蓋ですが、市章の下に「88」の刻印があります。

・撮影日:2017年1月26日
・撮影場所:尼崎市東七松町1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
尼崎市のマンホール ・上記とは12時3時9時などが違い、鍵穴は下にだけあります。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2017年3月22日
・撮影場所:尼崎駅付近
・撮影者:弥勒寺のテツさん提供
尼崎市 ・蜘蛛の巣地模様の中央に「特」、それを挟むように「下水」、下部に「尼崎市」の文字。Φ500。
特定事業場用マンホール蓋

・撮影日:2014年5月23日
・撮影場所:尼崎市長洲東通付近
・撮影者:幻論乙坊さん提供
尼崎市のマンホール ・名古屋市型の外蝶番付で、中央に市章入りです。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市 マーク部分をアップで
・約Φ700。 大阪電気暖房株式会社マーク入り。
汚水桝マンホール蓋

・撮影日:2015年2月6日
・撮影場所:尼崎市猪名寺付近 某企業内
・撮影者:幻論乙坊さん提供
尼崎市のマンホール ・市章付き「汚水」のコンクリート蓋。

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市の小型 ・路面仕様の小型蓋ですが、下部に「あまがさき げすい」と書かれたステンレス製のプレート付きです。

・撮影日:2020年12月17日
・撮影場所:JR尼崎駅北口の交番付近
・撮影者:だいちゃん@さん提供
尼崎市 ・蜘蛛の巣模様に市章と「接続枡」の文字。
接続枡小型蓋

・撮影日:2015年5月19日
・撮影場所:尼崎市稲葉荘にて
・撮影者:さと坊さん提供
尼崎市 ・市章入り菱形地模様の小型蓋。

・撮影日:2015年5月19日
・撮影場所:尼崎市稲葉荘にて
・撮影者:さと坊さん提供
尼崎市 ・市章と上の花は市の花キョウチクトウで、 下の花は市の草花ベゴニアが描かれている。
水道小型蓋(小)

・撮影日:2012年4月1日
・撮影場所:尼崎市内
・撮影者:まてぃさん提供
尼崎市のマンホール ・上記と同デザインで「水道」の文字の上に三角マークがあります。
水道小型蓋

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市 ・上記の小さい蓋と同じく市章と市の花キョウチクトウと市の草花ベゴニアだが、 こちらのベゴニアには葉も描かれ、中央の花も数が多いですね。
水道小型蓋(大)

・撮影日:2012年4月1日
・撮影場所:尼崎市内
・撮影者:まてぃさん提供
尼崎市の小型蓋 ・中央の市章を囲むように、上に「尼崎市」、下に「水道局」の文字入り小型蓋。

・撮影日:2017年3月22日
・撮影場所:尼崎駅付近
・撮影者:弥勒寺のテツさん提供
尼崎市の仕切弁 ・中央に↑、その周囲に「尼崎市水道仕切弁」の文字入り、外蝶番付小型蓋。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市の制水弁 ・上記と同タイプの蓋で、「尼崎市水道制水弁」の文字入り。
制水弁小型蓋

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市 ・亀甲模様に市章と「空気弁」の文字。周りは青地に水玉模様。
仕切弁蓋

・撮影日:2014年5月23日
・撮影場所:尼崎市長洲東通付近
・撮影者:幻論乙坊さん提供
尼崎市 ・亀甲模様に市章、「工水」「空気弁」の表示。周囲は青地に水玉模様。
工水・空気弁蓋

・撮影日:2008年6月9日
・撮影場所:尼崎市内
・撮影者:幻論乙坊さん提供
尼崎市のマンホール ・上記と同タイプの蓋で、「工水」の文字がこちらは「上水」です。
上水・空気弁蓋

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市のマンホール ・菱形網目模様、上から市章、「20」「量水器」の文字入り。
量水器蓋

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市の量水器 ・菱形地模様の角型縦2分割蓋です。合わせ目の上部に市章、「100」「量水器」の文字入りです。
量水器蓋

・撮影日:2017年3月22日
・撮影場所:尼崎駅付近
・撮影者:弥勒寺のテツさん提供
尼崎市の水道メーター ・斜め格子地模様の縦2分割角型蓋、合わせ目に市章と「水道メーター」の文字。
水道メーター蓋

・撮影日:2017年3月22日
・撮影場所:尼崎駅付近
・撮影者:弥勒寺のテツさん提供
尼崎市のマンホール ・尼崎城と松が描かれ、市章と「尼崎城」と「消火栓」の文字と管理ナンバー入りです。 尼崎城は江戸初期に大阪城の西の守りの要として築かれ、1873年の廃城令を受け取り壊されたが、尼崎市に本社のある家電量販店の創始者の方が私財10億円を投じて天守と付櫓復元することになり、築上400年となる2018年8月に完成予定だそうです。
丸型消火栓蓋

・撮影日:2017年1月23日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:おけいはんさん提供
尼崎市 ・黄色地に水玉模様、中央に大きく「1348」の番号と「消火栓」の文字が書かれた 角型の消火栓蓋です。番号違い多数あり。

・撮影日:2015年6月6日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:さと坊さん提供
尼崎市 ・斜め格子模様に市章と「消火栓」の文字入りです。こちらは道路に黄色で「132」と 番号が書かれています。

・撮影日:2015年6月6日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:さと坊さん提供
尼崎市 マーク部分をアップで
・路面仕様の蓋中に、 市の木ハナミズキに「あまがさき」「ハナミズキ」の文字入りマークと 「CCB」「電気」の文字入り。

・撮影日:2015年6月15日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:さと坊さん提供
尼崎市のマンホール ・路面仕様の角型タイプ。中央の上記と同じハナミズキのマーク上には「CCB」、 下には「道路」とあります。

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市のマンホール ・コの地模様、中央に市章、その下に「電気」の文字、4か所開閉用フックあり。
電気用マンホール蓋

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市のマンホール ・「HOKUSEI」製の蓋、中央に市章、その下に「電話」の文字、4か所開閉用フックあり。
電話用マンホール蓋

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市のマンホール マーク部分をアップで
・斜め格子模様、中央に大阪ガスのマークに「NGV」の文字入り蓋。 「NGV」は「天然ガス自動車」用のガス管の蓋と思います。

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市のマンホール マーク部分をアップで
・斜め 格子模様、中央に大阪ガスの旧ロゴマーク。

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市の小型 ・格子地模様、下部に菱形で囲った「f」の文字入りの福井鋳工製の400mmの蓋でした。

・撮影日:2016年8月2日
・撮影場所:尼崎市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
尼崎市 ・街区基準点蓋「たいせつにしよう」の文字があります。 国土交通省が全国の人口集中地区を対象に、平成16年度から実施された『都市再生街区基本調査』により設置された公共基準点だそうです。

・撮影日:2012年6月18日
・撮影場所:尼崎アルカイックホール付近
・撮影者:まてぃさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ