会津若松市 会津若松市のマンホールのデザインは、 磐梯山と猪苗代湖、市の木の赤松です。 昭和63年からこのデザイン蓋が使われるようになりました。 他の地区のように、市の鳥「かっこう」と、市の花「タチアオイ」が使われなかったのは、耐摩耗性とスリップ防止を考えると デザインが難しかったためだそうです。「あいづわかまつし」「おすい」の文字。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年10月8日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
上記と同じデザインの親子マンホール蓋。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2010年2月24日 ・撮影場所:会津若松駅近く ・撮影者:スー |
|
・マンホールカードです。8月1日、第二弾として全国40自治体で44種類(64自治体74種類)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2016年8月1日 ・配布場所:会津若松市役所建設部下水道課 (栄町第一庁舎2階) ・撮影者:スー |
|
・裏面には1996年に設置開始された上記マンホールと、
磐梯山と猪苗代湖、アカマツの写真とデザインの由来などが書かれています。会津若松市の木「アカマツ」の間から磐梯山と猪苗代湖を望む
デザイン蓋です。磐梯山と猪苗代湖は、古くから会津のシンボルとして親しまれてきました。磐梯山は会津嶺(あいづね)の異称で「会津嶺の国を
さ遠み逢はなはば偲ひにせもと紐結ばさね」の歌が万葉集に収められています。猪苗代湖は天鏡湖とも呼ばれ、全国トップクラスの水質を誇り、
日本一になったこともあります。アカマツは会津の気候風土に合い、「若松」が「若い松」と読み替えられることから、市の木に選定されました。
カラー版のマンホール蓋は、鶴ヶ城公園内に8か所設置されているだけで大変希少です。
・撮影日:2016年8月1日 ・配布場所:会津若松市役所建設部下水道課 (栄町第一庁舎2階) ・撮影者:スー |
|
・マンホールカード座標軸の蓋です。
・撮影日:2017年12月7日 ・撮影場所:会津若松市鶴ヶ城公園 ・撮影者:如月さん提供 |
|
上記のカラーデザインですが、こちらは色を塗っているだけのものです。「あいづわかまつ」「おすい」になっています。積雪のためか、色落ちが進んでいますね。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年5月5日 ・撮影場所:鶴ヶ城公園内 ・撮影者:スー |
|
・会津若松市下水浄化工場内展示カラー蓋です。上記デザイン。
・撮影日:2016年9月21日 ・撮影場所:会津若松市下水浄化工場 ・撮影者:スー |
|
クリーム色のカラーマンホール蓋。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年9月27日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
ピンクカラーマンホール蓋。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年6月9日 ・撮影場所:会津若松市中央通り ・撮影者:スー |
|
野口英世青春通りの横断歩道にあるカラーマンホール。歩道の色に合わせて茶系です。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年5月12日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
磐梯山、猪苗代湖、アカマツのデザインの雨水マンホール蓋です。
・撮影日:2014年7月27日 ・撮影場所:会津若松市日新町 ・撮影者:スー |
|
デザインは同じですが、会津若松市の文字が漢字になっていて「農集排」になっています。
農集排マンホール蓋。 ・撮影日:2009年11月8日 ・撮影場所:会津若松市湊町 ・撮影者:スー |
|
上記デザインの小型蓋。こちらは「あいづわかまつ」「おすい」の文字。
汚水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2015年10月8日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
野口英世青春通りの汚水管マンホール蓋。上部に市章と「おすい」の文字のがあります。
中のタイル模様違いが西若松駅付近にあり。
・撮影日:2014年9月27日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
本町商店街の歩道にある市章入りマンホール蓋。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年7月28日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
JIS規格模様に、市章と「汚水」「下水道」文字入り。 昭和63年以前に使われていたマンホール蓋です。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年5月22日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
亀甲模様に市章と「汚水」文字入り。こちらも昭和63年以前に使われていたマンホール蓋です。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年5月3日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
上記と同じく亀甲模様に市章と「汚水」文字入りだが、受枠に模様が無いタイプ
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年9月27日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
市章と「おすい」文字入り入りASDマンホール。
ASD(Anti-Slipping Design=耐スリップ表層構造)のマンホールの蓋、日之出水道機器製。 ・汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年5月29日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
ASDの穴あきで「こうきょう」「うすい」「17T-25」日之出水道機器のマーク。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年10月16日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
メーカーが作った試験用の蓋で、磨り減りにくい加工をしてあります。市内に2枚しかありません。
・撮影日:2009年5月21日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
上記の蓋は市役所前と大和町通り交差点にあります。写真左上の鎖が張ってある所は、野口英世が通った教会のあった場所です。
・撮影日:2009年5月22日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
下水道が使える家庭にある公共マスです。一番最初のマスで、大きさほぼ50センチのコンクリート製です。
・撮影日:2009年5月10日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
昭和57年から使った公共マス。鉄製で直径50センチと35センチの大きさがあり、市花・たちあおいと書いてあります。
・撮影日:2009年5月12日 ・撮影者:スー |
|
上記と同デザインで、市花たちあおいの右上に小さく「FCD(鋳鉄製ダクタイル)」の文字が入っています。
公共枡蓋 ・撮影日:2018年10月16日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
平成2年から使った公共マス。鉄製で直径20センチの大きさがあり、市花たちあおいと書いてあります。
駐車場など車が通る所にあります。受枠の12時6時部分が飛び出たタイプもfujisanTAROさんから頂いています。
・撮影日:2009年5月10日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
上記の白色プラスチック製です。サイズは数種類あります。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2014年9月27日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
規格蓋に市章と「汚水」の文字入り。
汚水枡マンホール蓋 ・撮影日:2018年10月16日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
水マークと「仕切弁」「100」と表記の小型ですが、良く見ると無地の水玉模様地に
「AIDU」「W」とあります。初めて見ました。
・撮影日:2015年10月8日 ・撮影場所:会津若松市西若松駅付近 ・撮影者:スー |
|
×で仕切って上に市章、それぞれに「仕 切 弁」の文字入小型蓋
・撮影日:2015年10月8日 ・撮影場所:会津若松市西若松駅付近 ・撮影者:スー |
|
3か所ボルト留めが付いている面白い形の青色の水道の圧力流量調整弁蓋です。
・撮影日:2009年6月11日 ・撮影場所:会津若松市東山町お秀茶屋前 ・撮影者:スー |
|
人が入って作業するため、大きさが146cm位の親子の青色圧力流量調整弁です。
上の調整弁と並んでいて、中で繋がっています。このマンホールのすぐ上流の東山ダムから水道水を取っているため、
圧力を調整して市内に水を送っています。
・撮影日:2009年6月11日 ・撮影場所:会津若松市東山町お秀茶屋前 ・撮影者:スー |
|
毘沙門亀甲模様に市章と「消火栓」文字入りの斜め分割式角型消火栓蓋です。周囲はオレンジ色に破線模様を2周。
・撮影日:2009年5月3日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
菱形地に市章と「消火栓」文字入り角型蓋。
・撮影日:2018年10月16日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
市章入り防火貯水槽蓋。すぐ側にもう一つありました。
・撮影日:2009年8月26日 ・撮影場所:会津若松市天神町地内 ・撮影者:スー |
|
可愛い赤べこが側溝の蓋に。赤べこは会津の郷土玩具です。残念ながら道路拡張工事で撤去されてしまいました。
・撮影日:2009年6月10日 ・撮影場所:会津若松市会津高校近く ・撮影者:スー |
|
市章入りの側溝の蓋
・撮影日:2009年10月5日 ・撮影場所:会津若松市鶴ヶ城マイロード ・撮影者:スー |
|
「電防」の文字があります。
鉄管の腐食防止用小型蓋。 ・撮影日:2010年6月11日 ・撮影場所:県立博物館付近 ・撮影者:スー |
|
グリーン地に水玉模様、「若松ガス」と「SV」の文字入り角型蓋。
・撮影日:2014年9月27日 ・撮影場所:会津若松市内 ・撮影者:スー |
|
亀甲模様に「G」と「若松ガス」の文字、周囲はグリーンに水玉模様のマンホールサイズより少し小さ目です。
・撮影日:2015年10月8日 ・撮影場所:会津若松市城西小学校付近 ・撮影者:スー |
|
上記の無地タイプで「G」の文字がありません。
・撮影日:2015年10月8日 ・撮影場所:会津若松市城西小学校付近 ・撮影者:スー |
|
グリーン地に水玉模様、「G」と「若松ガス」の文字入り小型蓋。
・撮影日:2015年10月8日 ・撮影場所:会津若松市城西小学校付近 ・撮影者:スー |
旧北会津村 蛍の里で知られ、キャラクターのピカリンがお花に水を上げているデザインです。 農業集落排水事業 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年9月27日 ・撮影場所:会津若松市北会津町 ・撮影者:スー |
|
上記と同じデザインのピカリンの親子マンホール。親蓋は変形テトラポッド模様。
農業集落排水事業 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年10月12日 ・撮影場所:会津若松市北会津町 ・撮影者:スー |
|
村のマスコットキャラクター「ピカリン」を描いた小型盤。
・撮影日:2010年10月16日 ・撮影場所:会津若松市北会津荒舘小学校前 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・会津若松市下水浄化工場内展示カラー蓋です。上記デザイン。
展示板に「造ろう水と緑の住みよい農村」のキャッチフレーズが書かれています。
農業集落排水事業 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年9月21日 ・撮影場所:会津若松市下水浄化工場 ・撮影者:スー |
|
同心円地模様の小型蓋、村章とおすいの文字入り。
汚水桝小型蓋 ・撮影日:2023年5月17日 ・撮影場所:北会津郵便局前 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
村章入り仕切弁小型蓋です。受枠は青地に水玉模様。
・撮影日:2014年9月27日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
毘沙門亀甲模様に村章と「空気弁」の文字入り。
周りは青地に破線模様で2周描かれている斜め分割式四隅が丸みを帯びている角型蓋。
・撮影日:2014年9月27日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
|
上記と同じタイプの蓋で、文字が「消火栓」色が黄色になっています。
斜め分割式消火栓蓋。
・撮影日:2014年9月27日 ・撮影場所:会津若松市 ・撮影者:スー |
旧河東町 町の花・菊、町の木・桜、町の鳥・鳩のデザインです。鳩の右上に河東町の文字入り。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月27日 ・撮影場所:会津若松市河東町 ・撮影者:スー |
|
上記の小型蓋。
汚水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月27日 ・撮影場所:会津若松市河東町 ・撮影者:スー |
|
上記より小さいです。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2014年10月27日 ・撮影場所:会津若松市河東町 ・撮影者:スー |
|
上記と同じデザインの親子マンホールです。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年6月14日 ・撮影場所:会津若松市河東町 ・撮影者:スー |
|
・会津若松市下水浄化工場内展示カラー蓋です。上記デザインで、
「河の町 澄んだ流れに 下水道」と河東町公共下水道のキャッチフレーズが書かれています。
・撮影日:2016年9月21日 ・撮影場所:会津若松市下水浄化工場 ・撮影者:スー |
|
キクとサクラとキジバトのデザインですが、文字が「河東町」ではなく「かわひがし」になっています。
上部にあった町章もなくなっています。多分合併後の蓋だと思われます。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2010年10月16日 ・撮影場所:河東町磐越西線広田駅付近 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
町章と「仕切弁」文字入り。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2015年7月3日 ・撮影場所:会津若松市河東町漆沢地区で ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
菱形地模様に町章と「空気弁」の文字、周りは青地に水玉模様の角型です。
空気弁蓋 ・撮影日:2014年10月27日 ・撮影場所:会津若松市河東町 ・撮影者:スー |
|
七宝模様に町章と「三方制水弁」の文字、周りは青地に水玉模様です。
三方制水弁蓋 ・撮影日:2014年10月27日 ・撮影場所:会津若松市河東町 ・撮影者:スー |
|
黄色地に水玉模様、町章と「排泥弁」「ソフト」の文字。
排泥弁ソフト小型蓋 ・撮影日:2014年10月27日 ・撮影場所:会津若松市河東町 ・撮影者:スー |
|
菱形模様、町章と「消火栓」の文字。周りは黄色地に水玉模様。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2014年10月27日 ・撮影場所:会津若松市河東町 ・撮影者:スー |