朝倉郡筑前町のマンホール

2005年3月22日に旧三輪町と旧夜須町が合併して発足した。
筑前町水道仕切弁の蓋 筑前町(ちくぜんまち)
・水道仕切弁の蓋は、町章とフジとウグイスをデザインしています。  「↑」、「50」です。「100」と「150」をdonguri188さんから頂いています。

・撮影日:2013年9月17日
・撮影場所:筑前町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
筑前町マンホール蓋 ・旧夜須町のデザイン(町の木・花・鳥・・・キンモクセイ・コスモス・ウグイスと安の里公園ふれあいファーム)に 筑前町章と「ちくぜん」の町名と「おすいN」の表記。Nは長島鋳物製造の蓋。
※ ローマ字標記は、蓋製造会社(下水道課より)
H→日之出水道機器
N→長島鋳物
R→六宝産業(筑前町仕様の蓋にはありませんが、旧夜須町の蓋にはあるかもしれません)
参考:D→ダイモン(水道仕切弁と消火栓に使用で、下水道蓋はありません)
汚水管マンホール蓋 

・撮影日:2014年1月31日
・撮影場所:筑前町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
筑前町マンホール蓋 ・上記の親子マンホール蓋。
汚水管マンホール蓋  

・撮影日:2014年1月31日
・撮影場所:筑前町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
筑前町安の里公園ふれあいファーム蓋 ・上記の安の里公園ふれあいファーム。

・撮影日:2014年5月23日
・撮影場所:筑前町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
筑前町蓋 ・旧三輪町の木マツと町の花フジのデザインで、下部に筑前町章と「ちくぜん」「おすいR」の文字。
R→六宝産業製。

・撮影日:2022年9月29日
・撮影場所:筑前町三輪
・撮影者:donguri188さん提供
筑前町蓋 ・上記と同デザインで、「ちくぜん」「おすいH」の文字。
H→日之出水道機器製。

・撮影日:2022年9月29日
・撮影場所:筑前町三輪
・撮影者:donguri188さん提供
筑前町小型蓋 ・変形テトラポッド模様に町章と「汚水」の文字入り小型蓋。
汚水枡小型蓋  

・撮影日:2014年1月31日
・撮影場所:筑前町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
筑前町消火栓蓋 ・町章の周りに、マツ、フジ、ウグイスがカラーで描かれた消火栓蓋。
筑前町役場都市計画課からの説明
「本町は平成17年3月に「夜須町」と「三輪町」が合併してできた町です。 合併後、水道事業に着手するにあたり、同年にデザイン蓋を採用しました。 それぞれの旧町の町の木・花・鳥や名物モチーフに蓋製作業者にデザイン させたものです。
旧夜須町・・・キンモクセイ・コスモス・ウグイス
旧三輪町・・・松・フジ・ウグイス ちなみに、その後、筑前町の町の木・花・鳥は 「桜・フジ・うぐいす」 となっています。  

・撮影日:2013年9月17日
・撮影場所:筑前町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

筑前町のマンホール 旧夜須町(やすまち)
・旧夜須町の木・花・鳥・・・キンモクセイ・コスモス・ウグイスと安の里公園ふれあいファームのデザイン。 「やすまち」「おすいR」の文字が入っています。 Rは六宝産業製造の蓋。
以下 筑前町役場都市計画課の説明。
「背景の民家や水車の風景は、 【安の里公園ふれあいファーム】という古民家を移築した町の施設で 平成23年度に茅葺を新しくしました。 また、バーベキュー施設として貸出しており、人気の施設となってお ります。 国道386号線と公園に挟まれた畑は季節に合わせて、ヒマワリやコス モスを植えており、昔の田園風景を懐かしめるスポットとなっております。

・撮影日:2013年9月17日
・撮影場所:筑前町夜須
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
筑前町のマンホール ・上記のカラー版。「おすいH」の表記あり。Hは日之出水道機器製造の蓋。。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年1月31日
・撮影場所:筑前町役場総合支所(旧夜須町役場)傍のコスモスプラザ前の歩道
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

筑前町のマンホール 旧三輪町(みわまち)
・旧町の木マツ。町の花フジのデザインに、町章と「みわまち」「おすい」の表記。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年1月31日
・撮影場所:筑前町旧三輪地内
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
筑前町のマンホール ・上記の親子マンホール。親は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年1月31日
・撮影場所:筑前町旧三輪地内
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ