大野市のマンホール

2005年11月7日 大野郡和泉村が編入。
大野市のマンホール 大野市
・市章の中に、町のシンボル・イトヨを描いています。
イトヨは、福井県大野盆地など内陸部の湧水地に分布してる淡水魚です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2010年10月23日
・撮影場所:大野市
・撮影者:平野さん提供
大野市の小型蓋 ・上記の小さい蓋。
汚水管小型マンホール蓋

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・上記と同デザインで、上部の蝶番部分が違い、市章がひとまわり大きい(下記と比べると判りやすい)。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年9月27日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・上記と同デザインで、シリアルNoが無いタイプ。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年9月27日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・上記と同デザインで、市章の上部に方角『北』の表示がある。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年9月27日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホールカード ・マンホールカードです。12月1日、第3弾として全国46自治体で46種類(計109自治体120種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2016年12月4日
・配布場所:本願清水イトヨの里
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホールカード ・裏面には2003年に設置開始された上記マンホールと、 「イトヨ」と「名水」の写真とデザインの由来などが書かれています。
大野市の魚「イトヨ」、市章、豊かな名水をイメージする「水玉」をデザインしたマンホール蓋です。 イトヨは日本の北中部を含む極東アジアなど北半球に生息するトゲウオ科魚類で、その成育には、夏でも水温が十数度を超えない湧水域が必要とされます。 大野市には湧水が豊富ですが、イトヨといえば本願清水。 ここは淡水型イトヨの生息地として世界的にも南限に位置する貴重なスポットであり、また市民の生活用水として湧水文化形成にも寄与してきました。 大野市は世界に誇る湧水文化の保全を目的の一つとして下水道整備に取り組んでおり、イトヨはその象徴として、これからも「名水のまち大野」の発展と輝きを見守っていきます。

・撮影日:2016年12月4日
・配布場所:本願清水イトヨの里
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・マンホールカードの座標軸の蓋です。地色が白の上記デザインです。マンホールカードの為に、設置したそうです。 道路の案内看板(イトヨの里入り口)の近くに設置されてました。(一枚のみ)

・撮影日:2016年12月4日
・撮影場所:本願清水イトヨの里
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・大野市 展示品。上記と色違いで、12時6時の形状も違います。

・撮影日:2017年8月27日
・撮影場所:本願清水イトヨの里
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・市の花コブシ、町のシンボル・イトヨ、市章が小さく入っています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・上記の親子蓋。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・大野城と市の花「コブシ」・ 市鳥の鳥「ウグイス」のデザイン。 上部には市章と「上庄第二集落排水」の表記。
集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2017年10月1日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・市章と「集排」の文字入り、毘沙門亀甲模様。
農集排水管マンホール蓋

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・耐スリップマンホールの中央に市章とその下に「げ」の文字があります。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・上記と違う地模様の耐スリップ蓋中央に小さく市章入り。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年2月7日
・撮影場所:大野市内
・撮影者:キノさん提供
大野市の小型 ・台形の同心円模様に市章入り。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市の小型 ・丸と台形を1周ごとに並べた蓋に市章入り。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市の小型 ・こちらは丸と台形の同心円が2重です。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2014年9月27日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・同心円地模様と太陽の様な模様を組み合わせた地模様、中央に市章とその下に「おすい」の文字。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2017年9月5日
・撮影場所:大野市
・撮影者:山崎さん提供
大野市のマンホール ・黄色地に水玉模様、上から市章、「DIP」青地で「300」、その下に「上水道」の文字入り小型蓋。

・撮影日:2017年9月5日
・撮影場所:大野市
・撮影者:山崎さん提供
大野市の上水道仕切弁 ・蓋受枠共に、黄色地に水玉模様、上から市章、「上水道」、「75」の文字入り。
上水道仕切弁小型蓋

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市の上水道仕切弁 ・市章と「上水道」「150」の文字入り、中央が網目模様。
上水道仕切弁小型蓋

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・蓋面は青地に水玉模様、上から市章「仕切弁」「150」の文字入り小型蓋です。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2017年9月5日
・撮影場所:大野市
・撮影者:山崎さん提供
大野市のマンホール ・上から「仕切弁」、中央に市章、左右に黄色の枠があって左は判読できませんが、右には「150」の文字入りで、下3/1は黄色地に水玉模様の小型蓋です。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2017年9月5日
・撮影場所:大野市
・撮影者:山崎さん提供
大野市の上水道仕切弁 ・上記と同タイプですが、オレンジ色地に水玉模様の受枠付です。
上水道仕切弁小型蓋

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市の上水道仕切弁 ・上から市章、「仕切弁」「250」入り。オレンジ色地に水玉模様の受枠付。
上水道仕切弁小型蓋

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市の上水道仕切弁 ・オレンジ色地に水玉模様、上に水マーク、「75」「仕切弁」の文字入り。
上水道仕切弁小型蓋

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市の空気弁マンホール ・七宝模様に市章と「空気弁」の文字入り、周りは青に水玉模様。
丸型上水道空気弁蓋

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・水色地に水玉模様、市章と「空気弁」の文字入り。受枠はTの字模様。
角型上水道空気弁蓋

・撮影日:2014年2月7日
・撮影場所:大野市内
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・こちらは中央部分が網目模様です。
角型上水道空気弁蓋

・撮影日:2014年2月7日
・撮影場所:大野市内
・撮影者:キノさん提供
大野市の量水器 ・菱形地模様に、市章 「量水器」の表記のある鉄蓋です。

・撮影日:2016年12月4日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・菱形地模様、市章と「量水器」の文字入り角型蓋、周りは黄色地に水玉模様。
量水器蓋

・撮影日:2017年9月5日
・撮影場所:大野市
・撮影者:山崎さん提供
大野市の消火栓蓋 ・網目様模様の消火栓蓋。

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市の側溝蓋 ・大野城と朝市、市の花コブシのデザイン。
側溝の蓋

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:大野市元町(七間朝市通り)
・撮影者:キノさん提供
大野市の側溝蓋 ・市の花コブシのデザインに市章入りの側溝蓋。2枚ずつはまっているタイプです。

・撮影日:2016年12月4日
・撮影場所:大野市
・撮影者:キノさん提供
大野市の側溝蓋 マーク部分をアップで
・左から市花「コブシ」 市鳥「ウグイス」市木「ブナ」を配した側溝の蓋。

・撮影日:2016年4月19日
・撮影場所:福井県大野市内
・撮影者:かなちゃん提供
大野市の側溝蓋 マーク部分をアップで
・トウカエデの デザインに市章と「とうかえで」の文字入りの側溝蓋が、2枚ずつはまっているタイプです。

・撮影日:2016年11月13日
・撮影場所:大野市内
・撮影者:キノさん提供
大野市の交省のマンホール ・建設省マークと「真名川」「通信」の文字入り亀甲模様マンホール。

・撮影日:2012年10月13日
・撮影場所:真名川ダムから大野市内に向かうR157 大野市堀兼
・撮影者:キノさん提供

大野市の仕切弁 旧和泉村
・村章入り上水道仕切弁小型蓋

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:道の駅九頭竜、周辺
・撮影者:キノさん提供
大野市の消火栓蓋 ・村章と村名入り消火栓蓋。

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:道の駅九頭竜、周辺
・撮影者:キノさん提供
大野市のマンホール ・黄色地の中央に村章と消防徽章、その周りを4台のはしご車と2人の消防士 が囲んだデザインの防火貯水槽蓋。下に「防火、貯水槽」の文字。

・撮影日:2016年4月19日
・撮影場所:大野市内
・撮影者:かなちゃん提供
大野市の ・村章と白馬のデザインの街路樹根元カバー。街路樹の根本に円形状に置かれてました。

・撮影日:2012年10月7日
・撮影場所:道の駅九頭竜、周辺
・撮影者:キノさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ