名寄市のマンホール

2006年(平成18年)3月27日 - (旧)名寄市、風連町と合併し、新・名寄市が発足。
名寄市Bのマンホールカード 名寄市
・マンホールカードです。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため配布延期となっていた第12弾のカードが、名寄市では2020年6月19日より開始されました。 第12弾としては全国53自治体で62種類(計535自治体667種類)です。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2020年7月25日
・配布場所:駅前交流プラザ「よろーな」
・撮影者:いのたつさん提供
名寄市Bのマンホールカード ・裏面には1991年に設置開始された上記マンホールと、「オオバナノエンレンソウ」と「カエデ」と「アカゲラ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
風連町と合併する前の旧名寄市のマンホール蓋です。 旧名寄市の花「オオバナノエンレイソウ」、市の木「カエデ」の葉、市の鳥「アカゲラ」が描かれています。 中でも市の鳥「アカゲラ」はキツツキ科の留鳥で、夏季は主に山地に棲み、冬季にはエサを求めて市街地に現れ、白、黒、赤の美しい配色で、人なつっこい姿を庭先で見ることができます。 人家付近の樹木に穴を開け巣を作ることも多く、枯損木や樹脂に寄生する虫を食べるため、強い口ばしで木を叩く音から「森のドラマー」のニックネームがつけられています。 また旧風連町にも3種類のデザインマンホールがあるので是非探してみてください。

・入手日:2020年7月25日
・配布場所:駅前交流プラザ「よろーな」
・撮影者:いのたつさん提供
名寄市 ・カード座標の蓋です。

・撮影日:2020年7月25日  
・撮影場所:駅前交流プラザ「よろーな」前  
・撮影者:いのたつさん提供
名寄市 ・杉並区役所にて開催されている「交流自治体のマンホール蓋展(4月17日~5月1日)」で展示されている蓋です。 上記と同デザイン。

・撮影日:2021年4月17日  
・撮影場所:東京都杉並区役所  
・撮影者:山崎さん提供
名寄市 名寄市下水道終末処理場にあるマンホールのカラー展示蓋。 上記デザインのカラー版。 アカゲラの後頭部が赤いのは雄で、黒いのが雌、幼鳥は頭上が赤いようです。
・汚水マンホール蓋

・撮影日:2017年6月28日  
・撮影場所:名寄市下水道終末処理場  
・撮影者:森村さん提供
名寄市 上記デザインのノンカラー。名寄市役所からの回答は、「カエデとエンレイソウ、そしてアカゲラをモチーフにしたマンホール蓋で、樹木につきましては、特定する樹木ではなくアカゲラを表すために描いた樹木です。 カエデにつきましては、右上に描かれた葉のみです」とのことです。(森村さんより)
・汚水マンホール蓋。

・撮影日:2014年7月20日  
・撮影場所:JR宗谷本線名寄駅前  
・撮影者:kanataさん提供
名寄市 名寄市のカラーデザイン蓋。 でも「JR」「なよろえき」とある通りJR名寄駅の柵に取り付けられていました。  

・撮影日:2017年 6月27日  
・撮影場所:JR名寄駅  
・撮影者:森村さん提供
名寄市 (新旧とも)市の鳥:アカゲラがゲレンデでスキーをしているマンガチックな絵柄です。下辺に「汚水」の文字。降り積もる雪を水玉だけでなく雪の結晶で表しているのが、土地柄をよく表しています。
・汚水枡小型蓋。

・撮影日:2014年7月20日  
・撮影場所:JR宗谷本線名寄駅前  
・撮影者:kanataさん提供
名寄市 名寄市下水道終末処理場にある小型カラー展示蓋。 上記デザインのカラー版。 名寄市のカントリーサインが2016年4月に変るまでは、このアカゲラがカントリーサインで活躍していました。

・撮影日:2017年6月28日  
・撮影場所:名寄市下水道終末処理場  
・撮影者:森村さん提供
名寄市 ・毘沙門亀甲地模様に、合併後の名寄市の新しい市章がついた蓋です。 用途が記されていないノーマルサイズの蓋です。 市章は『名寄市の頭文字「N」をモチーフに、溢れる自然の恵みに天を仰ぎ感謝し、北の都をみんなで力を合わ せ創り上げて発展していく様子を躍動感のあるデザインで表現したものです。』(市のHPより)

・撮影日:2019年8月15日  
・撮影場所:名寄市  
・撮影者:いのたつさん提供
名寄市 ・合併後の名寄市の新しい市章がついた水道仕切弁です。

・撮影日:2019年8月15日  
・撮影場所:名寄市(名寄地区、風連地区)  
・撮影者:いのたつさん提供

名寄市 旧名寄市
亀甲模様、中央に旧名寄市の市章、下に鍵穴。
・汚水マンホール蓋

・撮影日:2016年6月22日  
・撮影場所:名寄市にて  
・撮影者:なっくんさん提供
名寄市 一見亀甲型のようで実は六角形が四つ繋がった模様ごとに分離しているちょっと変わった地紋です。中央に旧名寄市の市章、その下の扇面の文字枠に「汚水」と漢字で入っています。
・普通型汚水蓋

・撮影日:2014年7月20日  
・撮影場所:JR宗谷本線名寄駅前  
・撮影者:kanataさん提供

名寄市のマンホールカード 旧風連町
・マンホールカードです。8月7日、第10弾として61種類61自治体で(累計9種類455自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・収集日:2019年8月15日
・配布場所:道の駅「もち米の里☆なよろ」
・撮影者:いのたつさん提供
名寄市のマンホールカード ・裏面には1994年に設置開始された上記マンホールと、「風夢くん」と「ポポちゃん」と「シバザクラ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
名寄市と合併する前の旧風連町のマンホール蓋です。旧風連町のシンボルキャラクター「風夢(ふうむ)くん 」は、町民のアイディアから「いい夢はこぶ風のまち」の願いと共に1991年に誕生しました。旧町章の周り には、犬ぞりや、郷土芸能の「風連獅子舞」「風連御料太鼓」に楽しげに挑戦する「風夢くん」がデザインされ ています。町花のシバザクラも散りばめられ、名寄市風連町の魅力がたっぷり詰まったデザインとなっています 。町内を歩けば、「風連ふるさとまつり」や忠烈布湖(ちゅうれっぷこ)をモチーフにしたデザインマンホール も点在しているので、併せて探してみてください。

・収集日:2019年8月15日
・配布場所:道の駅「もち米の里☆なよろ」
・撮影者:いのたつさん提供
名寄市 ・カード座標の蓋です。 マンホールカード配布に合わせて設置された蓋のようです。同じデザインの蓋は、傷んでいますがカード配布前から多数設置されています。

・撮影日:2019年8月15日  
・撮影場所:ふうれん地域交流センター近く(国道40号線歩道)  
・撮影者:いのたつさん提供
名寄市 旧風連町のマスコットキャラクターで風神を模したと思われる「風夢くん」が四体、中央の旧町章を取り囲むように配置されています。左下は獅子舞(風連町下多寄地区に伝わる伝統芸能『風連獅子舞』)をする風夢くん、左上は太鼓(不要になった漬物樽や醤油樽をたたいて豊作を祝ったことに端を発する『風連御料太鼓』)をたたく風夢くん、右上は犬ぞりに乗る風夢くん、右下は風袋をしょって胸に「F」の字をつけた風夢くん(このスタイルが風夢君の基本形だったと思われます)。下中央にはフクロウのキャラクター(望湖台自然公園のキャラクター「ポポちゃん」)も配置されています。旧町章の周りには「FUREN」の文字と帯状の楽譜も書かれています。バックに散らばっている花弁はサクラではなく旧町の花:シバザクラ。
・旧上川郡風連町のカラー汚水蓋。

・撮影日:2014年7月20日  
・撮影場所:名寄市風連町南町  
・撮影者:kanataさん提供
名寄市 ・杉並区役所にて開催されている「交流自治体のマンホール蓋展(4月17日~5月1日)」で展示されている蓋です。 上記と同デザイン。

・撮影日:2021年4月17日  
・撮影場所:東京都杉並区役所  
・撮影者:なっくんさん提供
名寄市 上記のノンカラー版。とにかく内容が多すぎて、何が何だか、判別しがたくなってしまっています。
・汚水蓋。

・撮影日:2014年7月20日  
・撮影場所:名寄市風連町南町  
・撮影者:kanataさん提供
名寄市 中央に風袋をしょって胸に「F」の字をつけた風夢くんが大きく描かれて、その横に小さく「FUREN」の文字が入っています。 周囲に4カ所大きなシバザクラの花弁、その間を小さなシバザクラの花弁が飾っています。風夢君の足元にも何か描かれているのですが、何だかわかりません。
・汚水枡小型蓋。

・撮影日:2014年7月20日  
・撮影場所:名寄市風連町南町  
・撮影者:kanataさん提供
名寄市 蓋全体は「忠烈布湖(ちゅうれっぷこ)をモチーフにしたもので、蓋の左側に町の木「シラカバ」、右手前に町の花「シバザクラ」を配したデザインです。右横に「ふうれん」の文字。 忠烈布湖は、忠烈布ダムの建設に伴って出現した人造湖で、周辺は「ふうれん望湖台自然公園」として整備されています。
・風連処理区のマンホール蓋

・撮影日:2014年6月24日  
・撮影場所:名寄市風連町南町  
・撮影者:こばちゃんさん提供
名寄市 ・杉並区役所にて開催されている「交流自治体のマンホール蓋展(4月17日~5月1日)」で展示されている蓋です。 上記と同デザイン。

・撮影日:2021年4月17日  
・撮影場所:東京都杉並区役所  
・撮影者:山崎さん提供
名寄市 上記のノンカラー版。
・風連処理区の汚水マンホール蓋

・撮影日:2018年7月23日  
・撮影場所:名寄市風連町南町  
・撮影者:岩崎さん提供
名寄市 風連ふるさとまつりの「あんどん」をモチーフにしたデザインです。 このまつりは、毎年8月12日(前夜祭)と13日(本祭)に行われます。 なかでも「あんどん行列」は、青森県弘前市のねぷたまつりにならって昭和62年から始まったもので、勇壮な「あんどん」が太鼓や笛の音を響かせて駅前通りや西町公園などを練り歩き、まつりの目玉となっています。
・風連処理区の汚水マンホール蓋

・撮影日:2014年6月24日  
・撮影場所:名寄市風連町緑町  
・撮影者:こばちゃんさん提供
名寄市 上記のノンカラー版。
・風連処理区の汚水マンホール蓋

・撮影日:2018年7月23日  
・撮影場所:名寄市風連町緑町  
・撮影者:岩崎さん提供
名寄市 ・旧風連町の町章がついた、マンホールポンプの親子蓋です。 親子ともに毘沙門亀甲地模様、子蓋中央に町章、上に「汚水」、下に「ポンプ所」の文字。

・撮影日:2019年8月15日  
・撮影場所:名寄市風連町  
・撮影者:いのたつさん提供
名寄市 ・十字の地模様に旧風連町の町章がついた、用途が記されていないノーマルサイズの蓋です。 両脇に開閉フックかけあり。

・撮影日:2019年8月15日  
・撮影場所:名寄市風連町  
・撮影者:いのたつさん提供
名寄市 ・旧風連町の町章がついた水道仕切弁蓋です。少し古そうです。

・撮影日:2019年8月15日  
・撮影場所:名寄市風連町  
・撮影者:いのたつさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ