竹原市のマンホール

竹原市のマンホールカード ・マンホールカードです。2017年8月1日、第5弾として全国50自治体で52種類(計191自治体222種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年8月4日
・配布場所:(道の駅たけはら 観光情報コーナー)2020/1/22現在は竹原駅前の竹原市観光協会、2022/10/30現在たけはら 海の駅
・撮影者:fujisanTAROさん提供
竹原市のマンホールカード ・裏面には1991年に設置開始された上記マンホールと、「竹」と「たけのこ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
地名の由来ともいわれる市の木「竹」と特産の「たけのこ」、そして、竹にちなんで「かぐや姫」を描いたマンホール蓋です。 本デザインは、「市民に親しみの持てる下水道」をスローガンに、市の下水道事業の開始に合わせ、特色あるまちづくりの一環として考案しました。 竹とかぐや姫の絵柄は、古いまち並みのゆったりしたイメージに溶け込み、多くの市民から愛されています。 また、たけはら竹まつりや憧憬の路ライトアップなど様々なイベントや地域振興に活用され、まちを盛り上げています。 小吹地区のたけのこは良質で味が良いと評判で、春にはたけのこ狩りの家族連れでにぎわいます。

・撮影日:2017年8月4日
・配布場所:(道の駅たけはら 観光情報コーナー)2020年1月22日現在は竹原駅前の竹原市観光協会、2022/10/30現在、たけはら 海の駅
・撮影者:fujisanTAROさん提供
竹原市のマンホール ・竹原市役所内の展示カラー蓋。かぐや姫と竹と筍が描かれています。下部に「たけはら」の文字。 竹が多いことから竹原と呼ばれ、竹を活かした町づくりが進められ、救急車の外観にまで「かぐや姫」が使われているそうです。
2022/4/28現在、海の駅に展示されています。

・撮影日:2016年9月1日  
・撮影場所:竹原市役所  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
竹原市のかぐや姫 ・救急車に描かれている「かぐや姫」です。

・撮影日:2017年9月30日  
・撮影場所:竹原市消防署  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
竹原市のマンホール ・上記のかぐや姫のノンカラーデザインで、上部に「あめ」の文字が入っています。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2016年9月1日  
・撮影場所:竹原市  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
竹原市のマンホール1 ・竹原市のマンホールの絵柄は、かぐや姫と竹。撮影者竹屋が感動(^^♪。上部に文字が無いタイプです。
安芸の小京都竹原駅から10分ほど歩くと屋並みが素晴らしい。
塩田で栄えた町
汚水管マンホール

・撮影日:2009年8月11日  
・撮影場所:広島県竹原市鳥羽町  
・撮影者:枚方の里山の竹屋さん提供
竹原市マンホール蓋 ・上記の親子です。親蓋は亀甲模様。

・撮影日:2022年12月20日  
・撮影場所:竹原市  
・撮影者:donguri188さん提供
竹原市の蓋 ・親蓋が上記より大きなサイズです。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2023年6月10日  
・撮影場所:竹原市  
・撮影者:donguri188さん提供
竹原市のマンホール ・上記と同じ竹と筍にかぐや姫のデザインだが、周りのデザインが違う。中型か小型かもしれません。

・撮影日:2012年8月22日  
・撮影場所:竹原市保存地区  
・撮影者:枚方の里山の竹屋さん提供
竹原市Bのマンホールカード ・マンホールカードです。8月7日、第10弾として61種類61自治体で(累計539種類455自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2019年9月10日
・配布場所:道の駅 たけはら
・撮影者:うつむき親父さん提供
竹原市Bのマンホールカード ・裏面には2019年に設置開始された上記マンホールと、「アニメ たまゆら」と「ももねこ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
アニメ「たまゆら」の舞台となった竹原は、「訪れてみたい日本のアニメの聖地88」に選定され、多くの観光客が訪れています。 その感謝の意味も込めて「たまゆら」に登場するメインキャラクターの「沢渡 楓」とマスコットキャラクターの「ももねこ」を描いたデザインマンホール蓋を作成しました。 「たまゆら」のキャラクターが描かれたデザインマンホール蓋は、アニメに登場する竹原駅から駅前商店街を通って町並み保存地区に向けて設置しています。 ぜひ、デザインマンホール蓋を探しながら、アニメで忠実に再現された竹原の古い町並みや瀬戸内海の美しい景色などご堪能ください。

・撮影日:2019年9月10日
・配布場所:道の駅 たけはら
・撮影者:うつむき親父さん提供
竹原市マンホール蓋 ・道の駅たけはら展示蓋。アニメの女子高生、沢渡 楓(さわたり ふう)のカラーデザイン。  「佐藤順一・TYA/たまゆら製作委員会」の文字入り。「汚水」表記がありません。 竹原駅前~竹原駅前商店街(あいふる315)~道の駅たけはらまでの区間に限定設置予定。
竹原市を主な舞台に、写真が大好きな女子高生沢渡 楓(さわたり ふう)と彼女を取り巻く人たちの日常とささやかな夢を描いたストーリー。 アニメは終了していますが、「訪れてみたい日本のアニメ聖地 88箇所」にも選定され、来訪者も多いことから感謝の意味を込め製作。
・汚水管マンホール蓋。

・撮影日:2019年7月16日  
・撮影場所:道の駅たけはら 観光情報コーナー  
・撮影者:ツッシーさん提供
竹原市マンホール蓋 ・上記の設置蓋です。 あいふる通、共用駐車場入り口から竹原駅前までに、3枚連続して設置されていました。

・撮影日:2020年1月22日  
・撮影場所:あいふる通、共用駐車場入り口  
・撮影者:ツッシーさん提供
竹原市マンホール蓋 ・アニメ「たまゆら」のキャラクターのデザインの第二弾です。 道の駅たけはらに、25日より上記の第一弾の蓋と並んで展示されています。 来年3月に竹原駅前商店街に設置予定で、設置後も道の駅たけはらに引き続き展示。

・撮影日:2020年12月26日  
・撮影場所:道の駅たけはら2階観光情報センター  
・撮影者:なかだいさん提供
竹原市マンホール蓋 ・上記の設置蓋です。

・撮影日:2022年4月28日  
・撮影場所:竹原駅前商店街の通り  
・撮影者:donguri188さん提供
竹原市の蓋 ・2羽のウサギとハートマークのノンカラーデザイン。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2023年6月10日  
・撮影場所:忠海港フェリーターミナル入口  
・撮影者:donguri188さん提供
竹原市マンホール蓋 ・黒地に2羽のウサギとハートマーク。 周りに「RABBIT ISLAND」の文字。 「汚水」表記がありません。
・汚水管マンホール蓋。

・撮影日:2019年7月16日  
・撮影場所:忠海港フェリーターミナル周辺  
・撮影者:ツッシーさん提供
竹原市マンホール蓋 ・忠海港の非公式マンホールカード 1000枚限定。 ・黒地に2羽のウサギとハートマーク。 「瀬戸内海・広島 うさぎの島への玄関口」、 「34°20′15″N 132°59′37″E]、 「うさぎの島 マンホール」と書かれています。
公式マンホールカードとサイズは同じですが厚みは半分ほどです。

・撮影日:2019年7月16日  
・配布場所:忠海港 フェリー乗船券売り場  
・撮影者:ツッシーさん提供
竹原市小型蓋 ・市章と「おすい」文字入りプラ製小型蓋。

・撮影日:2022年12月20日  
・撮影場所:竹原市  
・撮影者:donguri188さん提供
竹原市マンホール蓋 マーク部分をアップで
・竹原小学校6年生が塩をテーマに制作したデザインマンホール原画展が開催中(令和4年12月24日(土)~令和5年1月29日(日))です。
最優秀作品が、本物のマンホール蓋になりました。 江戸時代から塩造りの町として栄えた竹原の町並みや、波を大きく描いています。

・撮影日:2023年1月21日  
・撮影場所:竹原市の旧笠井邸  
・撮影者:donguri188さん提供
竹原市の蓋 ・広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインの蓋が設置されました。 オタフクソース100周年記念の施策の1つで、広島県内各地を巡ってもらうキッカケづくりにしようと企画。 賛同した10市町に寄贈しました。 たけはら焼きは、竹原市内の3つの酒蔵(竹鶴酒造、藤井酒造、中尾酒造)で造られた純米吟醸の酒かすを生地に練り込んだ、ふわっとお酒が香るお好み焼き。アルコールは飛んでいるので、子供でも食べられる。キャラクターは かぐや姫。ヘラに市章入りです。
汚水管マンホール

・撮影日:2023年7月20日  
・撮影場所:道の駅たけはら  
・撮影者:donguri188さん提供
竹原市の仕切弁蓋 ・中央の市章の左に↑、右に「100」、上に「仕切弁」の文字入り、下部は青地に水玉模様地になっています。 「75」と市章のない「200」をdonguri188さん、数字の欠落した物を薄毛の髭のっぽさんから頂いています。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2023年1月21日  
・撮影場所:竹原市  
・撮影者:donguri188さん提供。
竹原市小型蓋 ・市章と「止水栓」文字入りの外丁番付き小型蓋。
止水栓小型蓋

・撮影日:2022年12月20日  
・撮影場所:竹原市  
・撮影者:donguri188さん提供
竹原市の止水栓蓋 ・上に丸の中に「竹」、その下に「止水栓」の文字の入った外丁番付き小型蓋。
止水栓小型蓋

・撮影日:2023年1月21日  
・撮影場所:竹原市  
・撮影者:donguri188さん提供
竹原市の量水器蓋 ・菱形網目模様、市章と「量水器」文字入りの青色プラスチック製蓋。
量水器蓋

・撮影日:2016年9月1日  
・撮影場所:竹原市  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
竹原市旧忠海町蓋 ・1889年(明治22年)4月1日~1958年(昭和33年)11月3日豊田郡竹原町と合併し、竹原市になるまであった忠海町(ただのうみちょう)の量水器蓋です。
菱形地模様で、「忠海町」、「量水器」の文字入りです。

・撮影日:2018年7月3日  
・撮影場所:竹原市JR忠海駅前  
・撮影者:akiraさん提供
竹原市旧忠海町蓋 ・上と同じく旧忠海町の角型防火栓の蓋です。
斜め格子地模様、上から右から表記で「忠海町」、「水道」、「防火栓」の文字入り。

・撮影日:2018年7月2日  
・撮影場所:竹原市JR忠海駅前  
・撮影者:akiraさん提供
竹原市の消火栓蓋 ・はしご車のデザインに、市章と「消火栓」の文字。地色は黄色で水玉模様。
丸型消火栓蓋

・撮影日:2016年9月1日  
・撮影場所:竹原市  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
竹原市の案内板 ・竹原市の家並み保存地区への埋め込みの案内板です。

・撮影日:2012年8月22日  
・撮影場所:竹原市保存地区  
・撮影者:枚方の里山の竹屋さん提供
竹原市の案内板 ・上記の色違い。

・撮影日:2016年9月1日  
・撮影場所:竹原市  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ