![]() |
庄原市 ・旧庄原市の市章を、新庄原市章に変えたもの。 江の川水系の水の流れと、市の花サクラの花と花びらが描かれています。下部に「集排」の文字。 集落排水マンホール蓋 ・撮影日:2013年4月22日 ・撮影場所:旧庄原地内の県道62号線沿いとその周辺、国道432号線沿いで ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
![]() 集落排水マンホール蓋 ・撮影日:2023年7月22日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
・上記の小型。
集落排水小型蓋 ・撮影日:2013年4月22日 ・撮影場所:旧庄原地内の県道62号線沿いとその周辺、国道432号線沿いで ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・庄原市浄化センターの下記デザインのカラー展示蓋です。
公共下水道 汚水マンホール蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市庄原市浄化センター ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・西城町を流れる西城川と二匹の鮎が描かれていて
「しょうばら」「SHOBARA」の文字入りです。
公共下水道 汚水マンホール蓋 ・撮影日:2013年4月22日 ・撮影場所:広島県庄原市西城 ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。受枠にV字模様。
公共下水道 汚水マンホール蓋 ・撮影日:2016年8月28日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
![]() 公共下水道 汚水マンホール蓋 ・撮影日:2023年7月22日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
![]() 公共下水道マンホール蓋 ・撮影日:2023年7月22日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
・上記の小型。
公共下水道汚水小型蓋 ・撮影日:2013年4月22日 ・撮影場所:旧庄原市内 ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・上記とは鍵穴違い。
公共下水道 汚水小型蓋 ・撮影日:2016年8月28日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
![]() 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2023年7月22日 ・撮影場所:庄原駅駐車場横の歩道 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
![]() ・撮影日:2023年7月22日 ・撮影場所:食堂の駐車場 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
・3段分割、上に「仕切弁」、中段に↑、市章、「50」、下段青地に水玉模様。「100」も頂いています。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2023年6月7日 ・撮影場所:庄原市東城町 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
・中央部分は亀甲模様に市章と「空気弁」の文字。その周りは青地に水玉模様。
空気弁蓋 ・撮影日:2013年4月22日 ・撮影場所:旧庄原市内 ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・市章と「量水器」文字入り、菱形地模様の青色プラスチック製です。
量水器蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・菱形地模様に市章と「量水器」の文字入り。
量水器蓋 ・撮影日:2023年6月7日 ・撮影場所:庄原市東城町 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
・はしご車のデザインに市章と「消火栓」の文字入り。地は黄色に水玉模様です。
丸型消火栓蓋 ・撮影日:2016年8月28日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・面積340ha 「ふるさと・遊び」をテーマにした、中国地方唯一の国営公園です。
内側にマスコットキャラクター(さと、はな、きゅう、ひばお)と
上の円内にパターゴルフやボート、自転車などのスポーツ、
間に桜の花が散りばめられている青緑と黄緑系の「OSUI」バージョン。
他にもたくさんありますので国営備北丘陵公園の蓋をご覧ください。 ・撮影日:2015年4月29日 ・撮影場所:庄原市上原町:国営備北丘陵公園内 ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
旧庄原市 ・江の川水系の水の流れと、 市の花サクラの花と花びらが描かれています。旧市章と「集排」の文字入り。 集落排水マンホール蓋 ・撮影日:2016年8月28日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・上記の親子。親蓋は丸を縦横に繋いだ模様。
集落排水マンホール蓋 ・撮影日:2016年8月28日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・上記とは12時6時違いのマンホール蓋。
集落排水マンホール蓋 ・撮影日:2013年4月22日 ・撮影場所:旧庄原地内の県道62号線沿いとその周辺、国道432号線沿いで ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・上記の12時違いの小型。
集落排水小型蓋 ・撮影日:2013年4月22日 ・撮影場所:旧庄原地内の県道62号線沿いとその周辺、国道432号線沿いで ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・上記とは鍵穴違い。
集落排水小型蓋 ・撮影日:2016年8月28日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年4月22日 ・撮影場所:旧庄原地内の県道62号線沿いとその周辺、国道432号線沿いで ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・中央に旧市章。蓋全体に「桜」が描かれています。下部に「集排」の文字。
集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年4月22日 ・撮影場所:旧庄原地内の県道62号線沿いとその周辺、国道432号線沿いで ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・上記と同デザインですが、「集排」の文字なしタイプです。
・撮影日:2016年8月28日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
![]() ・撮影日:2023年7月22日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
![]() 汚水桝小型蓋 ・撮影日:2023年7月22日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
・旧市章入り仕切弁小型蓋。
・撮影日:2013年4月22日 ・撮影場所:旧庄原市内 ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・菱形地模様の2分割蓋に旧市章と「量水器」の文字入り。
量水器蓋 ・撮影日:2016年8月28日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・菱形地模様、旧市章と「消火栓」の文字、取っ手一つ。黄色地に斜線模様の受枠は四隅が丸くなっていて
「駐車禁止」の文字入りです。
消火栓蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
![]() 消火栓蓋 ・撮影日:2023年7月22日 ・撮影場所:庄原市 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
旧東城町(とうじょうちょう) ・帝釈峡の雄橋と、紅葉がフルカラーで鮮やかに描かれています。 上部に「25」と「とうじょう」の文字。 雄橋は、渓水の浸食作用によってできた、長さ約90m、幅約18m、高さ約40mの大きさを誇る天然橋 汚水マンホール蓋 ・撮影日:2013年4月22日 ・撮影場所:広島県庄原市道の駅遊YOUさろん東城と国道182号線付近で ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・上記と上部の数字違い。こちらは「14」。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市東城町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・上記「14」のノンカラー版。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市東城町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・上記のノンカラー「25」。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2014年1月27日 ・撮影場所:広島県庄原市東城町友末交差点付近 ・撮影者:華子さん提供 |
![]() |
・上記「25」の小型。
汚水小型蓋 ・撮影日:2013年4月22日 ・撮影場所:広島県庄原市道の駅遊YOUさろん東城と国道182号線付近で ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・上記「14」の小型。
汚水小型蓋 ・撮影日:2023年6月7日 ・撮影場所:庄原市東城町 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
・上記「08」の小型。
汚水小型蓋 ・撮影日:2023年6月7日 ・撮影場所:庄原市東城町 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
・上記「08」の小型ですが、受枠に出っ張りがあります。
汚水小型蓋 ・撮影日:2023年6月7日 ・撮影場所:庄原市東城町 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
・上記「25」の親子マンホール。親蓋は丸を鎖状に繋いだ模様。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2013年4月22日 ・撮影場所:広島県庄原市道の駅遊YOUさろん東城と国道182号線付近で ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・上記「25」の受枠に小さな丸模様があるタイプ。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市東城町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・上記「25」の親子で、大きなサイズの親蓋は花を繋いだような模様。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2023年6月7日 ・撮影場所:庄原市東城町 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
・上記のホワイトプラタイプ小型。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2013年4月22日 ・撮影場所:広島県庄原市道の駅遊YOUさろん東城と国道182号線付近で ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・菱形地模様、上に「水」、下に「東城町」。
量水器蓋 ・撮影日:2023年6月7日 ・撮影場所:庄原市東城町 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
・上に「止」、下に「東城町」の文字。
止水栓小形蓋 ・撮影日:2023年6月7日 ・撮影場所:庄原市東城町 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
旧高野町(たかのちょう) ・町の木「イチョウ」と、特産品の「リンゴ」が描かれています。 町章と「夢産地」「たかの」「下水」の表記。 下水道マンホール蓋 ・撮影日:2013年5月20日 ・撮影場所:広島県庄原市道の駅「たかの」と、県道39号線沿い付近にて ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・上記の小型。
下水道小型蓋 ・撮影日:2013年5月20日 ・撮影場所:道の駅「たかの」と、県道39号線沿い付近にて ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・上記の親子。親蓋は変形テトラポッド模様。Φ1200。
下水道マンホール蓋 ・撮影日:2016年6月8日 ・撮影場所:道の駅「たかの」周辺 ・撮影者:あおさん提供 |
![]() |
・上記と同じく親子ですが、親蓋にボルト止めなし。
下水マンホール蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市高野 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
![]() ・斜め格子地模様、稲妻のような中央のマークは不明です。上に「電気」の文字。 周りは水玉模様で受枠も斜め格子模様です。 角型電気蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市高野 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
旧口和町(くちわちょう) ・青地に水玉模様、旧口和町の町章と「空気弁」の文字。 角型空気弁蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:広島県庄原市口和 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・黄色地に水玉模様、旧口和町の町章のある角型消火栓蓋。
・撮影日:2013年4月22日 ・撮影場所:広島県庄原市県道62号線 旧口和地内にて ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
旧西城町(さいじょうちょう) ・うるおい溢れる西城の町の鳥「ほととぎす」と 「水車」をイメージしたデザインです。中央に町章と下に「おすい」の文字、受け枠にW模様。 汚水マンホール蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市西城 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・西城支所 展示カラー蓋。上記とは鍵穴違い。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:広島県庄原市西城支所 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・上記のノンカラー。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年8月11日 ・撮影場所:広島県庄原市西城町中野にて ・撮影者:さと坊さん提供 |
![]() |
・上記の小型。
汚水小型蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市西城 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・オオサンショウウオの親子のデザインで、蓋の上下に「SAIJO-CHO」の文字入りです。
凸の小さな■を並べた地模様で、サンショウウオの体には地より小さな凹の■が入っています。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2005年 ・撮影場所:庄原市西城町三坂辺り ・撮影者:ひょうろく玉さん提供 |
![]() |
・亀甲模様に町章と「空気弁」の文字入りで周りは青地に水玉模様。
空気弁蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市西城 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・黄色地に水玉模様、はしご車のデザインに町章と「消火栓」の文字入り。
丸型消火栓蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市西城 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
旧総領町(そうりょうちょう) ・「水の循環」を図案化したデザインだそうです。 全体にタイル張りのようなデザインを凹凸にして交互に配し 内側は龍王山と高山、手前は旧町の木「ヒノキ」でしょうか? 水の流れのように「SORYO」 の文字があります。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月23日 ・撮影場所:庄原市総領町 ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・同上 親子マンホール 親蓋は亀甲柄。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月23日 ・撮影場所:庄原市総領町 ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・上記デザインの親子ですが、親蓋の蝶番の位置が違って、幅の広い部分にあります。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2023年4月4日 ・撮影場所:庄原市総領町 ・撮影者:donguri188さん提供 |
![]() |
・旧総領町 町章を配した亀甲タイプの規格蓋 中サイズ。
汚小型蓋 ・撮影日:2015年4月23日 ・撮影場所:庄原市総領町 ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・旧総領町 町章を配した仕切弁規格蓋。
・撮影日:2015年4月23日 ・撮影場所:庄原市総領町 ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・外枠にタイル張りのようなデザインを配し
内側の左端に内側は龍王山と高山、手前は旧町の木「ヒノキ」でしょうか?
水の流れのように「SORYO」 の文字の空気弁蓋。
・撮影日:2015年4月23日 ・撮影場所:庄原市総領町 ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
・上記の黄色タイプで「消火栓」の文字入りです。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2015年4月23日 ・撮影場所:庄原市総領町 ・撮影者:姫さん提供 |
![]() |
旧比和町(ひわちょう) ・モグラのキャラクター「ヒワちゃん」の 比和町のシンボルマークが中央に、周りには「自然とやすらぎの町」と「比和町下水道」の文字入り。 モグラの収蔵量は日本有数で、モグラ博物館と呼ばれている庄原市立比和自然科学博物館があるそうです。 下水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市比和 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・上記の小型。
下水管小型蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市比和 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・上記の親子。親蓋は変形テトラポッド模様。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市比和 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・水玉模様地に旧比和町章と「汚水」の文字入り小型蓋。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2016年8月29日 ・撮影場所:庄原市比和 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |