・水質浄化センター展示カラー蓋です。
嬬恋村の自然環境を基調に村の魚である、清流を泳ぐヤマメと村民の心の山である浅間山、レンゲツツジ等をデザインしたものです。 汚水管マンホール蓋。 ・撮影日:2012年5月1日 ・撮影場所:群馬県吾妻郡嬬恋村 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と同じデザインのカラー蓋。
汚水管マンホール蓋。 ・撮影日:2016年5月18日 ・撮影場所:R144「嬬恋村水質浄化センター」にて ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・八ッ場ダム(未完成)の上流に位置する嬬恋村は夏の冷涼な気候を活かした高原野菜の
栽培が盛んで、高原キャベツの産地として有名です。蓋にはそんな村風景がデザイン
されています。吾妻川や万座川等には村の魚:ヤマメ、高原には村の花:レンゲツツジとキャベツ畑
遠くには村の南端に位置する噴煙上げる浅間山の長閑な風景です。
右側には「嬬恋、おすい」の文字。
村の花がリンドウで 有りながら、どうしてツツジをデザインしたのかについて、村の下水道課に確認 したら、『村の花はリンドウ(昭和55年4月制定)に間違い有りませんが、村の西部に有る 湯の丸高原には約60万本のレンゲツツジの群落が有り、昭和31年に、国の特別 記念物に指定された事等から当時の蓋デザインにかかわった担当者がレンゲツツジを 採用したのでは?』との事でした。 汚水管マンホール蓋。 ・撮影日:2013年8月27日 ・撮影場所:JR吾妻線万座・鹿沢口駅付近(R-144 日本ロマンチック街道) ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同デザインですが下部の穴付近と受け枠の巾が違います。
汚水管マンホール蓋。 ・撮影日:2013年8月27日 ・撮影場所:JR吾妻線万座・鹿沢口駅付近(R-144 日本ロマンチック街道) ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は変形テトラポッド模様。
汚水管マンホール蓋。 ・撮影日:2016年5月18日 ・撮影場所:「大笹」地区にて ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・上記の小型。
この県道94号は2019年の台風で何ヶ所か被害を受けた道で、小型蓋を撮影した場所も被災した所です。
この地域だとキャベツメインの蓋のはず?隣の蓋はキャベツでした。
農集排小型蓋。 ・撮影日:2023年7月17日 ・撮影場所:嬬恋村新鹿沢温泉 県道94号 ・撮影者:bellflower727さん提供 |
|
・嬬恋浄化センターカラー展示蓋。
「田代地区の基幹産業である高原キャベツを中心に、夏の田代をイメージしデザインしたものです。(尚実際に布設されている蓋は黒色のものです。)」と書かれています。 田代地区 農集排マンホール蓋。 ・撮影日:2018年8月21日 ・撮影場所:嬬恋浄化センター ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・上記デザインのノンカラー。
農集排マンホール蓋。 ・撮影日:2023年7月17日 ・撮影場所:嬬恋村新鹿沢温泉 県道94号 ・撮影者:bellflower727さん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は毘沙門亀甲模様。
・撮影日:2016年5月18日 ・撮影場所:「田代」地区にて ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・上記と6時違い。キャベツの生産量日本一を誇る群馬県の特に高原キャベツで有名な
嬬恋村のマンホール蓋デザインは勿論キャベツでした。遠くに名峰
浅間山と左に嬬恋、右に村章、「農集排」の文字。
農集排の汚水管マンホール蓋。 ・撮影日:2013年9月6日 ・撮影場所:JR吾妻線袋倉駅付近、福祉センター「なごみ」前 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・村章入り水道制水弁小型蓋。
蓋面、受け枠面共に空色地に水玉模様のデザイン。
村章、制水弁、75の文字。
・撮影日:2013年9月6日 ・撮影場所:JR吾妻線袋倉駅付近、福祉センター「なごみ」前 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・網目模様地に上から村章、制水弁の文字、鍵穴が配されている水道制水弁小型蓋。 受け枠は空色地に水玉模様の幅広タイプです。 嬬恋村章は、 外輪は嬬恋村の特産であるキャベツを図案化したもので、中央は「嬬」の図案化です。 ・撮影日:2013年8月27日 ・撮影場所:JR吾妻線万座・鹿沢口駅付近(R-144 日本ロマンチック街道) ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・キャベツの生産日本一をアピールしているモニュメントです。
・撮影日:2013年8月27日 ・撮影場所:JR吾妻線万座・鹿沢口駅付近(R-144 日本ロマンチック街道 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・マークは嬬恋村章で「嬬」の図案化と周りに特産の高原キャベツの図案化したもの。
水道空気弁蓋。 ・撮影日:2010年8月15日 ・撮影場所:JR吾妻線の終点駅「大前駅」前 ・撮影者:かなちゃん提供 |