渋川市のマンホール

2006年2月20日、(旧)渋川市と北群馬郡伊香保町・小野上村・子持村、勢多郡赤城村・北橘村の新設合併により、現在の渋川市となった。
渋川市のマンホール 渋川市
・渋川市章入り規格型の汚水管マンホール蓋。

・撮影日:2013年9月6日  
・撮影場所:JR吾妻線小野上駅前のR-353(長野街道)  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市のマンホールカード ・マンホールカードです。12月14日、第9弾として全国60自治体で60種類(累計407自治体478種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2018年12月20日
・配布場所:渋川駅前交流センター(渋川駅前プラザ)内 渋川名産センター(しぶさん)年中無休
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市のマンホールカード ・裏面には2018年に設置開始された上記マンホールと、 「アジサイ」と「へそ石(へそ地蔵)」の写真とデザインの由来などが書かれています。
マンホール蓋の丸縁と十字を用いて、渋川市が「日本のまんなか」に位置していることを表現しています。 市町村合併前の旧渋川市で考案したデザインで、市街地を中心に設置されています。 「日本のまんなか」は、渋川市が北海道宗谷岬と鹿児島県佐多岬を円で結んだ中心にあることに由来します。 市内には日本のまんなかを象徴する「へそ石」があるほか、7月には、腹に大きな頭を描いた参加者が練り歩く「渋川へそ祭り」が開催され、「日本のまんなか へそのまち」をアピールしています。 デザインの背景には、市の花であるアジサイのガクをイメージした模様をちりばめ、華やかさを演出しています。

・撮影日:2018年12月20日
・配布場所:渋川駅前交流センター(渋川駅前プラザ)内 渋川名産センター(しぶさん)年中無休
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市のマンホール ・マンホールカード座標の蓋です。
市の花アジサイの花と「日本のまんなか 水と緑といで湯の街 渋川市」のキャッチフレーズ をイメージにデザインしたカラーデザインです。1984年に「日本の真ん中へそのまち」を宣言。「みどりの しぶかわ」と「下水道」の文字入り。
下水道マンホール蓋。

・撮影日:2018年8月29日  
・撮影場所:渋川市内  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・上記の「うすい」バージョンです。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2021年12月23日  
・撮影場所:渋川市寄居町  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・渋川駅前交流センター玄関にある展示蓋。 マンホールカードと同じデザイン。種別はありません。
下水道マンホール蓋。

・撮影日:2018年12月20日  
・撮影場所:渋川市内  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市のマンホール ・上記デザインのノンカラー。 蝶番が下側にあるタイプをfujisanTAROさんから頂いています。
下水道マンホール蓋。

・撮影日:2011年10月18日  
・撮影場所:渋川市  
・撮影者:山崎さん提供
渋川市のマンホール ・上記と12時6時違い。
下水道マンホール蓋

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市の小型 ・上記の小型。
下水道小型マンホール蓋。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市渋川駅周辺にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・上記の親子。親蓋は亀甲模様。親蓋の丁番が下にあるタイプもfujisanTAROさんから頂いています。
下水道マンホール蓋。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市渋川駅周辺にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・上記より親蓋の亀甲模様が小さい。
下水道マンホール蓋

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・へそデザインの公共下水道の親子蓋ですが、親蓋は毘沙門亀甲模様。子蓋の仕様も異なっています。
下水道マンホール蓋

・撮影日:2022年3月8日  
・撮影場所:渋川市有馬中井  
・撮影者:路上の美術館さん提供
渋川市のマンホール ・上記と同デザインで、下部の「下水道」の文字が削除されています。
下水道マンホール蓋。

・撮影日:2012年9月7日  
・撮影場所:JR渋川駅前歩道  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市のマンホール ・上記と同じ日本のへそデザインの蓋ですが、「下水道」の文字が入る場所すらありません。


・撮影日:2020年10月16日  
・撮影場所:渋川市渋川寄居町  
・撮影者:路上の美術館さん提供
渋川市のマンホール ・上記デザインの「農集排」表記で、蝶番が上にあるタイプです。 渋川市のマンホールはかなりアバウトで蝶番の位置がまちまちです。 蝶番が下と右、左側の物をfujisanTAROさんから頂いています。
農集排マンホール蓋

・撮影日:2015年8月2日  
・撮影場所:渋川市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市の小型 ・上記デザインの小型。
農集排小型蓋

・撮影日:2020年8月4日  
・撮影場所:渋川市大字川島  
・撮影者:路上の美術館さん提供。
渋川市Cのマンホールカード ・マンホールカードです。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため配布延期となっていた第12弾のカードが、渋川市では2020年8月1日より開始されました。 第12弾としては全国53自治体で62種類(計535自治体667種類)です。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2020年8月1日
・配布場所:渋川地区名産センター「しぶさん」(3日以降)(1日2日は渋川駅前広場特設会場)
・撮影者:梅本さん提供
渋川市Cのマンホールカード ・裏面には2020年に設置開始された上記マンホールと、「渋川駅前プラザ」と「高根展望台」の写真とデザインの由来などが書かれています。
国内外で高い人気を誇る「頭文字D」は、渋川市がその舞台として広く知られ、連載終了後も聖地巡礼と称した多くのファンが訪れています。 このマンホール蓋は、渋川市の「アニメツーリズム推進事業」の一つとして製作したオリジナルマンホール蓋です。 主人公の藤原拓海と愛車のハチロクが渋川駅前プラザをバックに描かれており、渋川市を訪れる皆さまを歓迎しています。 伊香保温泉街やヤセオネ峠をはじめ、2005年公開の香港実写映画で撮影に使われた「藤原とうふ店(藤野屋豆腐店)」跡など「頭文字D」の舞台となった各スポットを巡るとともに、市内を散策してみてはいかがですか。

・入手日:2020年8月1日
・配布場所:渋川地区名産センター「しぶさん」(3日以降)(1日2日は渋川駅前広場特設会場)
・撮影者:梅本さん提供
渋川市のマンホール ・カード座標の蓋です。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2020年8月1日  
・撮影場所:渋川駅前  
・撮影者:梅本さん提供
渋川市のマンホール ・主人公の藤原拓海と愛車のハチロク、藤原とうふ店。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2020年8月1日  
・撮影場所:市営駐車場前  
・撮影者:梅本さん提供
渋川市のマンホール ・真子と沙雪、SILEIGHTY。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2020年8月1日  
・撮影場所:文学の小道  
・撮影者:梅本さん提供
渋川市のマンホール ・藤原拓海と高橋啓介が温泉に入っています。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2020年8月1日  
・撮影場所:伊香保階段下  
・撮影者:梅本さん提供
渋川市のマンホール ・藤原拓海と茂木なつき、伊香保温泉石段街。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2020年8月1日  
・撮影場所:石段広場  
・撮影者:梅本さん提供
渋川市のマンホール ・頭文字Dに登場人物たちの愛車。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2020年8月1日  
・撮影場所:アルウィン公園  
・撮影者:梅本さん提供
渋川市のマンホール ・峠道でのバトルの様子。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2020年8月1日  
・撮影場所:ヤセオネ峠旧料金所  
・撮影者:梅本さん提供
渋川市のマンホール ・カードが配布された渋川駅前広場特設会場で展示されていたマンホール蓋と「藤原とうふ店」のロゴ入りのハチロク。

・撮影日:2020年8月1日  
・撮影場所:渋川駅前  
・撮影者:梅本さん提供
渋川市のマンホール ・渋川市役所第二庁舎での頭文字Dの展示蓋です。 一枚ずつ撮影した蓋も頂いています。

・撮影日:2020年12月17日  
・撮影場所:渋川市役所第二庁舎  
・撮影者:路上の美術館さん提供
渋川市のマンホール ・旧赤城村のデザインで新市章になっています。 村の木:松、花:ヤマユリを対称的にデザインし、下部に「あかぎ」「農集排」の文字。
農集排マンホール蓋。

・撮影日:2017年10月27日  
・撮影場所:渋川市赤城  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市の小型 ・上記の小型です。

・撮影日:2019年1月11日  
・撮影場所:渋川市赤城町持柏木  
・撮影者:路上の美術館さん提供
渋川市のマンホール ・スリップ防止仕様の蓋、中央に小さく市章入り。「しぶかわし」「おすい」の文字。
汚水マンホール蓋。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市渋川駅周辺にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・上記の親子。親蓋もスリップ防止仕様。
下水道マンホール蓋

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市の小型 ・上記の小型で、中央に「公」、下部に「しぶかわし」「おすい」の文字入り。
汚水小型蓋

・撮影日:2015年8月2日  
・撮影場所:渋川市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市の仕切弁 ・雷(通称ゴロちゃん)のデザインに新市章入り仕切弁小型蓋です。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保温泉石段周辺にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市の空気弁蓋 ・耐スリップ仕様の空気弁蓋です。毘沙門亀甲地模様、青地に市章と「空気弁」の文字、周りは火の字をデザインしたもので1周しています。
空気弁蓋

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 不如帰駅前にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市の白銀の湯 ・上記と同じデザインで「白銀の湯」の表記です。 伊香保温泉には湯が茶褐色の黄金(こがね)の湯と無色透明の白銀(しろがね)の湯があり、白銀の湯から引き湯しているマンホールと思われます。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 不如帰駅前にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市の白銀の湯 ・こちらも白銀の湯の蓋です。長四角を同心円上に並べた地模様です。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 不如帰駅前にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市の小型蓋 ・<白銀の湯> と記載された蓋がUPされているので 、<黄金の湯>があるのではないかと探したら、確かに<黄金の湯>の蓋がありました。 『 』地模様、市章と「黄金の湯」の文字入りの20cm程の蓋です。

・撮影日:2019年8月17日  
・撮影場所:渋川市伊香保温泉  
・撮影者:梅本さん提供
渋川市の蓋 ・『 』地模様、市章と「黄金の湯」の文字入り、周りは水玉模様の角形2連蓋です。 湯の配水槽でしょうか。

・撮影日:2019年8月17日  
・撮影場所:渋川市伊香保温泉  
・撮影者:梅本さん提供 
渋川市の消火栓蓋 ・オレンジ色地に変形テトラポッド模様、市章入りのはしご車と「消火栓」の文字入りで、 耐スリップ仕様になっています。
丸型消火栓蓋

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保温泉石段周辺にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市の防火水槽蓋 ・オレンジ色地に水玉模様、はしご車と「防火水槽」の文字と右上に市章。
防火水槽蓋

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保温泉石段周辺にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・中央にはしご車を配し、その下に「防火水槽」、周りに「みどりのしぶかわ」の文字と市の花アジサイを配したデザイン。
防火水槽蓋

・撮影日:2017年10月27日  
・撮影場所:渋川市  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市の蓋 ・市の花アジサイが描かれた小型角形蓋。

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供

渋川市のマンホール 旧渋川市
・マークは旧渋川市章:「シ、ブ、川」を図案化したものです。亀甲模様デザイン。
汚水管マンホール蓋。

・撮影日:2012年9月7日  
・撮影場所:JR渋川駅前歩道  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市のマンホール ・上記より亀甲模様が大柄で「車」の文字が有ります。
汚水管マンホール蓋。

・撮影日:2012年9月7日  
・撮影場所:JR渋川駅前歩道  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市のマンホール ・旧章入り規格型。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2012年9月7日  
・撮影場所:JR渋川駅前歩道  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市のマンホール ・旧市章入りの穴あき規格蓋、8分割のコンクリート製受枠付。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2015年8月2日  
・撮影場所:渋川市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・上記と同じ蓋で、受枠が6分割。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市の水道仕切り弁小型 ・首都圏の水がめが多い群馬県渋川地方は雷が多いことでも有名(特に夏)で、 その雷をイメージしたデザイン(通称ゴロちゃん)。 マークは旧渋川市章。
水道仕切り弁小型蓋

・撮影日:2012年9月7日  
・撮影場所:JR渋川駅前歩道  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市の水道仕切り弁小型 ・旧章入り。
水道仕切り弁小型蓋

・撮影日:2012年9月7日  
・撮影場所:JR渋川駅前歩道  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市の水道制水えん小型 ・旧章入り。
水道制水えん小型蓋

・撮影日:2012年9月7日  
・撮影場所:JR渋川駅前歩道  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市の水道三方弁 ・旧章と「三方弁」の文字入り。
水道三方弁蓋

・撮影日:2012年9月7日  
・撮影場所:JR渋川駅前歩道  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市のマンホール ・上記と同じタイプの蓋に、「空気弁」の文字です。
空気弁蓋

・撮影日:2015年8月2日  
・撮影場所:渋川市赤城  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市の消火栓マンホール ・旧市章入りはしご車デザイン。
円形消火栓蓋。

・撮影日:2012年9月7日  
・撮影場所:JR渋川駅前歩道  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市の消火栓 ・斜め分割型角形消火栓蓋。レンガ積風地模様で、旧市章と、「消火栓」の文字。

・撮影日:2015年8月2日  
・撮影場所:渋川市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・旧市章入りで、放水中の消防士と消防車をデザイン。
防火貯水槽蓋。

・撮影日:2012年9月7日  
・撮影場所:JR渋川駅前歩道  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市のマンホール ・中央の旧市章を挟んで上に「防火」下に「貯水槽」の文字。 JIS規格模様の丸が台形の形になっている地模様です。
防火貯水槽蓋

・撮影日:2017年10月27日  
・撮影場所:渋川市  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・旧市章の周りに「防火貯水槽」の文字、外周は火のデザイン文字。
防火貯水槽蓋

・撮影日:2015年8月2日  
・撮影場所:渋川市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供

渋川市のマンホール 旧子持村
・渋川市役所第二庁舎にあるカラー展示蓋です。
北牧宿の町並みをデザイン化した蓋です。(実際布設される蓋は黒色のものです)
北牧地区の農集排マンホール蓋。

・撮影日:2019年2月7日  
・撮影場所:渋川市役所第二庁舎  
・撮影者:けんちゃんさん提供
渋川市のマンホール ・上記のノンカラーで、旧子持村の村章が入った、北牧宿の風景が描かれている。 上部に「北牧 農集排」の文字。    
北牧地区の農集排マンホール蓋。

・撮影日:2011年5月21日  
・撮影場所:渋川市子持  
・撮影者:fujisanTAROさん提供。
渋川市のマンホール ・旧三国街道の「北牧宿」の風景を描いた北牧地区農集排の親子蓋。親蓋は毘沙門亀甲模様。

・撮影日:2022年3月8日  
・撮影場所:渋川市北牧  
・撮影者:路上の美術館さん提供
渋川市の小型 ・北牧地区農集排の小型盤。

・撮影日:2022年3月8日  
・撮影場所:渋川市北牧  
・撮影者:路上の美術館さん提供
渋川市のマンホール ・渋川市役所第二庁舎にあるカラー展示蓋です。
農業総合整備モデル事業・子持地区農業集落排水(処理あり)用、マンホール鉄蓋として、白井宿の町並みを図案化し採用したものです。
白井吹屋地区集落排水マンホール蓋。

・撮影日:2019年2月7日  
・撮影場所:渋川市役所第二庁舎  
・撮影者:けんちゃんさん提供
渋川市のマンホール ・上記のカラー版実布設蓋。白井宿ではカラーが多すぎてもっと鮮明なのがあったかも・・?。
白井吹屋地区集落排水マンホール蓋。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市子持 白井宿  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・上記デザインのノンカラー。
白井吹屋地区集落排水マンホール蓋。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市子持 白井宿  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・渋川市役所第二庁舎にあるカラー展示蓋です。
緑あふれる自然の中で、一人ひとりが快適にすこやかに、そして末永く生活できる環境を、昔懐かしい水車のある公園を散歩する親子で表現し、雄大な子持山の懐で、清流にはメダカやドジョウが群れをなし、ホタルの飛びかう風景を表現しました。 「鯉沢・吹屋原」の文字。
鯉沢・吹屋原地区の特定環境保全公共下水道マンホール蓋。

・撮影日:2019年2月7日  
・撮影場所:渋川市役所第二庁舎  
・撮影者:けんちゃんさん提供
渋川市のマンホール ・上記のノンカラーデザイン。 上部に「自然と歴史の里・子持村」、下部に「鯉沢・吹屋原」の文字。
鯉沢・吹屋原地区特定環境保全公共下水道マンホール蓋

・撮影日:2017年10月27日  
・撮影場所:子持ふれあい公園周辺にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・上記の親子。親蓋は蜘蛛の巣地模様。
「鯉沢・吹屋原地区」の特定環境保全公共下水道の親子蓋。

・撮影日:2022年3月8日  
・撮影場所:渋川市吹屋  
・撮影者:路上の美術館さん提供
渋川市の小型蓋 ・上記の小型です。
鯉沢・吹屋原地区農集排小型蓋

・撮影日:2015年8月2日  
・撮影場所:渋川市子持  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・渋川市役所第二庁舎にあるカラー展示蓋です。
清らかに流れる利根川と鮎の釣り人を、子持山を背景にして爽やかに描き、豊かな自然環境を表現したデザインです。 「浅田」、「農集排」の文字。
浅田地区の集落排水マンホール蓋。

・撮影日:2019年2月7日  
・撮影場所:渋川市役所第二庁舎  
・撮影者:けんちゃんさん提供
渋川市のマンホール ・上記のノンカラー。
浅田地区の集落排水マンホール蓋。

・撮影日:2011年6月12日  
・撮影場所:渋川市子持  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・上記デザインの、浅田地区農集排の親子蓋。親蓋は円を格子状に繋いだ地模様。

・撮影日:2022年3月8日  
・撮影場所:渋川市中郷  
・撮影者:路上の美術館さん提供
渋川市のマンホール ・渋川市役所第二庁舎にあるカラー展示蓋です。
子持村の花キクと村の木カエデと村章をデザイン化した蓋です。(実際に布設されている蓋は黒色のものです)
下中郷地区集落排水マンホール蓋。

・撮影日:2019年2月7日  
・撮影場所:渋川市役所第二庁舎  
・撮影者:けんちゃんさん提供
渋川市のマンホール ・上記のノンカラー。 下部に「下中郷」「農集排」の文字。
下中郷地区農集排マンホール蓋。

・撮影日:2017年10月27日  
・撮影場所:下中郷にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・上記デザインの、下中郷地区農集排の親子蓋。親蓋は毘沙門亀甲模様。

・撮影日:2022年3月8日  
・撮影場所:渋川市中郷  
・撮影者:路上の美術館さん提供
渋川市のマンホール ・渋川市役所第二庁舎にあるカラー展示蓋です。
子持村の花キクと村の木カエデと村章をデザイン化した蓋です。(実際に布設されている蓋は黒色のものです)
上中郷地区集落排水マンホール蓋。

・撮影日:2019年2月7日  
・撮影場所:渋川市役所第二庁舎  
・撮影者:けんちゃんさん提供
渋川市のマンホール ・上記のノンカラー。下部に「上中郷」「農集排」の文字。
上中郷地区集落排水マンホール蓋。

・撮影日:2017年10月27日  
・撮影場所:下中郷にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・上記デザインの、上中郷地区農集排の親子蓋。親蓋は毘沙門亀甲模様。

・撮影日:2022年3月8日  
・撮影場所:渋川市中郷  
・撮影者:路上の美術館さん提供
渋川市の消火栓蓋 ・菱形地模様に村章と「消火栓」の文字入り、外周は黄色地に水玉模様。
角型消火栓蓋

・撮影日:2015年8月2日  
・撮影場所:渋川市子持  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・村章の周りに「防火貯水槽」その周りを火の字をデザインしたもので1周。文字部分はオレンジ色になっています。
防火貯水槽蓋。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市子持 白井宿  
・撮影者:ザキヤマさん提供

渋川市Bのマンホールカード 旧伊香保町
・マンホールカードです。8月7日、第10弾として61種類61自治体で(累計539種類455自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2019年8月17日
・配布場所:渋川市営伊香保ロープウェイ不如帰駅ほととぎすホール観光案内所
・撮影者:梅本さん提供
渋川市Bのマンホールカード ・裏面には2018に設置開始された上記マンホールと、「石段街」と「伊香保神社」の写真とデザインの由来などが書かれています。
 上毛三名湯のひとつ伊香保温泉のシンボルである「石段街の風情」をデザインしたものです。  「石段街」は、戦国時代に長篠の戦いで傷ついた兵を癒やすため、武田勝頼が当時の温泉街から湯を引き、現在の場所に温泉街として整備したもので、この時、引いてきた温泉を効率的に宿に分配するため、計画的に町並みが造られました。 石段は終点の伊香保神社まで続いており、その段数は365段を数えます。 伊香保温泉は、萩原朔太郎、徳富蘆花、田山花袋など多くの文学者や画家の竹久夢二が逗留したことでも知られています。 また、第二次世界大戦終戦までは、伊香保御用邸が存在していました。

・入手日:2019年8月17日
・配布場所:渋川市営伊香保ロープウェイ不如帰駅ほととぎすホール観光案内所
・撮影者:梅本さん提供
渋川市のマンホール ・カード座標位置の蓋です。 シックな色使いで、中央の浴衣姿がめだちます。
特定環境保全公共下水道 汚水マンホール蓋

・撮影日:2017年7月12日  
・撮影場所:渋川市峠の公園  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市の小型 ・渋川市役所第二庁舎2Fに展示されている上記デザインの蓋。


・撮影日:2020年10月16日  
・撮影場所:渋川市役所第二庁舎2F  
・撮影者:路上の美術館さん提供
渋川市のマンホール ・上記のノンカラー。石段街を行く浴衣姿の女性や親子が描かれています。 石段は伊香保温泉の象徴として知られ、今では365段あるそうです。
特定環境保全公共下水道 汚水マンホール蓋。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
伊香保温泉石段街 ・伊香保温泉石段街。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・町の木モミジ・町の花ツツジ・町の鳥ホトトギスをデザインし下部に「いかほ」の文字。
下水道マンホール蓋。

・撮影日:2017年10月27日  
・撮影場所:R15~R164水沢五輪平線  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・町の花ツツジ・榛名山を望む伊香保温泉街を描いている。左上に伊香保の文字。
下水道マンホール蓋。

・撮影日:2017年11月1日  
・撮影場所:R15~R164水沢五輪平線  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・内側は6つに仕切られ外側は12に仕切られた名古屋市型のような蓋、中央に町章入り。
下水マンホール蓋。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・亀甲模様に町章、受枠は小さな■模様を3周。下部に鍵穴あり。
下水道マンホール蓋。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・歩道面仕様の蓋に町章入り。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・コンクリート蓋に町章入り。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・コンクリート蓋に「イカホ」の文字。マークは下水?のデザイン?
下水道マンホール蓋。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・ひし形地模様に町章と「空気弁」の文字入り角形蓋。12分割のコンクリート製受枠付き。
角型空気弁蓋

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・町章入りポンプ車のデザイン、上に「消火栓」の文字。 テトラポッドを散らした地模様。
丸型消火栓蓋

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市伊香保町  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・ひし形地模様、町章と「消火栓」の文字入りの角形蓋。 10分割のコンクリート製受枠付き。
角型消火栓蓋

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市伊香保町  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・毘沙門亀甲地の左上に町章、右下に「消火栓」の文字入りで、外周は破線を2周した斜め分割式の角形蓋。
角型消火栓蓋

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・町章の周りに「防火貯水槽」の文字。文字の間に三角が入っています。 外周は黄色地に火の字を一周。
丸型消火栓蓋

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市伊香保町  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・町章の周りに「防火貯水槽」の文字入りの丸い蓋を描いた、斜め分割式角形蓋。
防火貯水槽蓋

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市伊香保町  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・Tの字の地模様の角形蓋です。 中央に「ガ」の文字入り。

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市伊香保町  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・コンクリート蓋、中央に「青」の文字。源泉から各温泉宿に引き湯する弁があって 宿の一文字になっているらしいです。青の字の旅館がありますが、そこでしょうかね。 同じタイプの蓋に「ガ」の文字入りをfujisanTAROさんから頂いています。
温泉引き湯マンホール蓋。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・こちらは「観」の文字。
温泉引き湯マンホール蓋。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・こちらは歩道面仕様で、「天」の文字。天の文字の付くホテルもありますね。 同じタイプの蓋にの文字入りをfujisanTAROさんから頂いています。
温泉引き湯マンホール蓋。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・こちらはの文字入り角型蓋です。金の文字の付くホテルもありました。
温泉引き湯マンホール蓋。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・こちらも角型蓋で、上の蓋には下の蓋には「水」の文字です。水は水道でしょうね。

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・中央にの文字入りの角形蓋です。 他にの文字入りも頂いています。

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・上記より横に長いタイプの蓋のの文字入りの角形蓋です。

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール の文字が入っている角形縦2連蓋です。

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・蓋の四隅が丸みを帯びていない角形タイプの蓋のの文字入りです。
石段街を制覇するには365段登らなくては!

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市の十二支のプレート ・マンホールではなく、猿が描かれたプレートです。石段街には200年以上昔に大家と呼ばれる12の温泉宿があり、干支はそれぞれの家紋のような意味合いを持っていました。現在は、その宿のあった場所に十二支の印が石段にしるされています。(渋川伊香保温泉観光協会HPより)  

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市の十二支のプレート ・こちらは酉が描かれたプレートです。  

・撮影日:2015年12月10日  
・撮影場所:渋川市伊香保町 石段街にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供

渋川市のマンホール 旧小野上村(おのがみむら)
・村章入り規格型の汚水管マンホール蓋。   

・撮影日:2013年9月6日  
・撮影場所:JR吾妻線小野上駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市のマンホール ・上記の親子型汚水管マンホール蓋、親は変形のテトラポッドデザイン。   

・撮影日:2013年9月6日  
・撮影場所:JR吾妻線小野上温泉駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市の小型 ・亀甲模様に小野上村章と汚水の文字。汚水管小型マンホール蓋。   

・撮影日:2013年9月6日  
・撮影場所:JR吾妻線小野上温泉駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市の小型 ・面は空色地に制水弁と上水の文字。受け枠面は幅広でモルタル仕上げです。
水道制水弁小型蓋。  

・撮影日:2013年9月6日  
・撮影場所:JR吾妻線小野上温泉駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供

渋川市のマンホール 旧赤城村
・渋川市役所第二庁舎にあるカラー展示蓋です。
赤城村民の和を基調とする「紋章」にシンボルである村の花「山ゆり」と雄々しく成長する村の木「松」をデザイン化したものです。
集落排水マンホール蓋。

・撮影日:2019年2月7日  
・撮影場所:渋川市役所第二庁舎  
・撮影者:けんちゃんさん提供
渋川市のマンホール ・上記のノンカラー。中央に村章、下部に「赤城村」「農集排」の文字。
農集排マンホール蓋  

・撮影日:2013年10月18日  
・撮影場所:JR上越線敷島駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市のマンホール ・上記と同デザインの親子タイプマンホール蓋。親は毘沙門亀甲模様。  
・撮影場所:JR上越線敷島駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市のマンホール ・上記と6時違いの親子。親蓋は変形テトラポッド模様。 同じタイプの普通サイズもfujisanTAROさんから頂いています。
農集排マンホール蓋

・撮影日:2015年8月2日  
・撮影場所:渋川市赤城  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
渋川市のマンホール ・穴あき規格蓋、中央に赤城村章入りマンホール蓋。

・撮影日:2017年10月27日  
・撮影場所:渋川市三原田にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・Tの字を迷路模様にデザインした水道制水弁小型蓋。 上部に村章、中間に制水弁の文字、下に鍵穴の配置です。

・撮影日:2013年10月18日  
・撮影場所:JR上越線敷島駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
渋川市のマンホール ・村章入りポンプ車のデザイン、上に「消火栓」の文字、黄色地に変形テトラポッド模様を散らしています。
丸型消火栓蓋

・撮影日:2017年10月27日  
・撮影場所:渋川市赤城  
・撮影者:ザキヤマさん提供

渋川市のマンホール 旧北橘村(きたたちばなむら)
・渋川市役所第二庁舎にあるカラー展示蓋です。
村の木(にっぽんたちばな)と村の花(ひまわり)をモチーフとしてデザインし、にっぽんたちばなは村名に由来し文化の香り高い木でありひまわりは明るく力強い村の伸展を象徴しています。
流域関連公共下水道マンホール蓋。

・撮影日:2019年2月7日  
・撮影場所:渋川市役所第二庁舎  
・撮影者:けんちゃんさん提供
渋川市のマンホール ・上記のノンカラーで、村の木ニッポンタチバナ・村の花ヒマワリのデザイン。 中央に村章、「公共・下水」の文字入り。
公共下水道マンホール蓋

・撮影日:2017年10月27日  
・撮影場所:渋川市北橘  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・上記の親子蓋です。親蓋は変形テトラポッド模様。


・撮影日:2020年10月16日  
・撮影場所:北橘保育園付近  
・撮影者:路上の美術館さん提供
渋川市のマンホール ・上記との相違は「農村・下水」の文字。こちらは比較的田んぼが目立つ地域に設置されているようです。
農村下水道マンホール蓋

・撮影日:2017年10月27日  
・撮影場所:渋川市北橘  
・撮影者:ザキヤマさん提供
渋川市のマンホール ・毘沙門亀甲地、中央に旧市章、上に「農業集落排水事業」、下に「北橘村真壁」の文字。
農業集落排水マンホール蓋

・撮影日:2017年10月27日  
・撮影場所:渋川市真壁地域にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ