・県の花レンゲツツジ、県の木クロマツ、県の鳥ヤマドリ、県の魚アユ、上毛三山のデザイン、「ぐんま」「おすい」の文字入りの利根川上流流域下水道マンホール蓋。 関連12市町村は、前橋市(旧大胡町、旧宮城村)、高崎市(旧群馬町、旧新町、旧箕郷町、旧榛名町)、渋川市(旧北橘村)、 藤岡市、富岡市、安中市、吉井町、玉村町、甘楽町、吉岡町、富士見村、榛東村。 利根川上流流域下水道 汚水マンホール蓋。 ・撮影日:2009年11月18日 ・撮影場所:中山道にて 三国街道にも同じ蓋有り ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記の展示用蓋(受け枠とセットになっています)。
利根川上流流域下水道汚水管展示マンホール蓋 ・撮影日:2017年8月10日 ・撮影場所:県央水質浄化センター ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は変形テトラポッド地模様。
利根川上流流域下水道マンホール蓋。 ・撮影日:2017年4月5日 ・撮影場所:玉村町北部公園前道路にて ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・上記ノンカラー版雨水管タイプ蓋。
利根川上流流域下水道マンホール蓋。 ・撮影日:2013年9月6日 ・撮影場所:JR吾妻線小野上駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記の6時12時違い、「おすい」表記で受枠に斜線模様。
利根川上流流域下水道 汚水マンホール蓋。 ・撮影日:2015年8月22日 ・撮影場所:前橋市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記の6時12時違い、受枠に模様なし。
利根川上流流域下水道 汚水マンホール蓋。 ・撮影日:2015年8月22日 ・撮影場所:みどり市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と6時、12時に違いが有ります。
・撮影日:2017年8月10日 ・撮影場所:県央水質浄化センター前道路 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記の6時12時違いで、受枠にV模様があるタイプ。
利根川上流流域下水道マンホール蓋。 ・撮影日:2011年10月18日 ・撮影場所:三国街道にて(中山道にも同じ蓋有) ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記と同じデザインだが、受枠の模様が無い汚水管タイプ。
東毛流域下水道の蓋。桐生処理区は、桐生市及びみどり市。 ・撮影日:2009年3月19日 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:岩井さん提供 |
|
・上記と同デザインで中央部分が色づけされているタイプ。
利根川上流流域下水道 汚水マンホール蓋 ・撮影日:2043年10月12日 ・撮影場所:前橋市茂木町辺り ・撮影者:HYACさん提供 |
|
・西邑楽水質浄化センター展示蓋。上記と同デザインだが、「GUNMA」の上の四角い部分が違うフルカラータイプです。
利根川上流流域下水道 汚水マンホール蓋 ・撮影日:2012年3月27日 ・撮影場所:邑楽郡千代田町舞木 西邑楽水質浄化センター ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・県央水質浄化センター玄関にある展示蓋です。
上記とは12時6時違いです。
・撮影日:2017年6月12日 ・撮影場所:県央水質浄化センター玄関前 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・上記と12時6時違いの実敷設蓋。MHカード用だったんですね。
利根川上流流域下水道マンホール蓋。 ・撮影日:2017年7月10日 ・撮影場所:県央水質浄化センター玄関前 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・マンホールカードです。2017年8月1日、第5弾として全国50自治体で52種類(計191自治体222種類)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2017年8月10日 ・配布場所:群馬県県土整備部 下水道総合事務所 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・裏面には1992年に設置開始された上記マンホールと、「赤城山」と「赤城山」、「妙義山」と「利根川」の写真とデザインの由来などが書かれています。
上毛三山(赤城山、榛名山、妙義山)を背景に、利根川を泳ぐ群馬県の魚「あゆ」の姿を描き、その周囲を県の花「れんげつつじ」、鳥「やまどり」、木「くろまつ」の色鮮やかなデザインで飾ったマンホール蓋です。 日本一の流域面積を誇り、この地の暮らしや文化を支えてきた利根川と、四季折々の個性豊かな姿を見せる上毛三山は、群馬県民のふるさとのような存在です。 本マンホール蓋は、清流の女王「あゆ」が泳ぐ利根川の流れを守り、自然豊かな「ふるさと群馬」を将来の世代に引き継ぐ想いを込めて製作しました。 さあ、カードを手に群馬県の魅力に触れてみてください。 ・撮影日:2017年8月10日 ・配布場所:群馬県県土整備部 下水道総合事務所 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記のノンカラー。
利根川上流流域下水道 汚水マンホール蓋 ・撮影日:2013年10月12日 ・撮影場所:前橋市茂木町辺り ・撮影者:HYACさん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は蜘蛛の巣模様。
利根川上流流域下水道 汚水マンホール蓋 ・撮影日:2016年2月27日 ・撮影場所:前橋市旧大胡町にて ・撮影者:じゅんちゃん提供 |
|
・上記と同じデザイン。親蓋は変形テトラポッド模様。 利根・渡良瀬流域下水道、新田処理区の汚水管親子型マンホール蓋。 新田処理区は、県東部に位置する太田市(旧尾島町、旧新田町、旧藪塚本町含む) 1市を処理区域とする流域下水道です。 ・撮影日:2013年1月13日 ・撮影場所:東武伊勢崎線木崎駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と子蓋の6時違い。親蓋は毘沙門亀甲模様。
・撮影日:2015年8月22日 ・撮影場所:前橋市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・マークは群馬県章。毘沙門亀甲地模様。
利根川上流流域下水道汚水管マンホール蓋。 ・撮影日:2013年2月3日 ・撮影場所:高崎市、新町図書館付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同じデザインですが、受け枠に縁取りが有ります。
利根川上流流域下水道汚水管マンホール蓋。 ・撮影日:2017年8月28日 ・撮影場所:高崎市新町図書館付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・亀甲模様、県章の上に「利根川上流流域下水道」下に「群馬県」の文字入り。受枠はV字模様。
利根川上流流域下水道マンホール蓋。 ・撮影日:2017年6月12日 ・撮影場所:県央水質浄化センター付近道路 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・群馬県章の周りを何重にも星が取り囲んでいるデザインの
利根川上流流域下水道汚水管マンホール蓋。
群馬県道61号沼田水上線には、マンホールを示すカエルちゃんの看板がたくさん道の脇に立ってます。 その数、100以上 !! こういった看板は、全国的なものなのか、マンホール初心者の私にはわかりませんが、みなかみ町に住むようになったばかりの時に、この看板の意味がわからず、毎日、私の頭のなかは???(?_?)??? カエルがたくさん出没するのか… 私は、カエルが苦手なんですけど (^^; 悩むこと、一週間あまり。 この看板の共通点が!( ゜o゜)! この看板の横を車で通ると、必ず車が振動するんですよ♪ それで、やっと、マンホールを示す看板だと気づきました。 この看板は、県道だからでしょうか。主に群馬県のマンホールのみを案内してくれていて、旧月夜野町のマンホールには看板がありません。 旧水上町では、旧水上町のマンホールのところにもあったりします。 カエルちゃんのNo.37のマンホールが古いタイプのマンホールであることが偶然わかりました。 このマンホールは、歩道にあり、新しいタイプのマンホールに切り替わる機会がなかったみたいです。 ・撮影日:2013年5月4日 ・撮影場所: 群馬県道61号沼田水上線 ・撮影者:ランランさん提供 |
|
・カエルちゃんのNo.37の看板。 以下は看板について群馬県下水道総合事務所よりの回答です。 看板は、利根川上流流域下水道奥利根処理区・沼田水上幹線管渠のマンホール位置を 表示するため平成元年~平成3 年に設置したものです。 設置の目的は、管渠整備した沼田市及びみなかみ町が、群馬県北部山間地に位置するこ とから、冬期降雪に伴う除雪時に除雪機械のブレードがマンホール蓋受枠と舗装の段差に 当たり、除雪機及びマンホールが破損するのを防ぐため、積雪時でもマンホール蓋の位置 がわかるようにしたものです。 除雪車の運転手は、看板によりマンホール位置を確認し、マンホール蓋の上を通過する 時に除雪ブレードを数センチメートル程度一時的に上げ、ブレードとマンホール蓋が当た るのを防ぎます。 看板のデザインの経緯は、20年前のこととなり不明ですが、当時下水道PRに用いら れたカエルをデザインしたものです。標識記載の番号は、最上流を1番とし下流に行くほ ど増えるマンホール番号を表してます。 現在のマンホール蓋については、”除雪対応型”といった、除雪機のブレードがマンホ ール蓋受け枠に当たっても受け枠に直撃しない製品があり、除雪機の破損等を防げるため、 多くの地域ではこのような看板を設けていないようです。 奥利根処理区は群馬県の流域下水道で最初に維持管理が始まった区間であり、維持管理 に工夫をこらしたものです。 ・撮影日:2013年5月4日 ・撮影場所: 群馬県道61号沼田水上線 ・撮影者:ランランさん提供 |
|
・群馬県旗と「雨水」文字入り。
県旗は、1968年、明治100年を記念して制作されたもの。 三日月3つの中に群馬の群の字の羣が入っている。 雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年3月20日 ・撮影場所:群馬県前橋市(旧宮城村) ・撮影者:nonki obasanさん提供 |
|
・ASD(耐スリップ)蓋、中央に小さく県章、上に「13T-25、日之出マー
ク」下に「ぐんまけん」「うすい」の文字。
・撮影日:2015年4月3日 ・撮影場所:高崎市新町図書館付近 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・亀甲模様、中央に県章。
・撮影日:2015年8月22日 ・撮影場所:太田市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・亀甲模様、県章の下に「群馬県」の文字入りマンホール蓋。φ950。
・撮影日:2017年8月10日 ・撮影場所:県央水質浄化センター前道路 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記の受け枠にV模様と県章の下に「汚水」の文字が有るタイプです。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:館林市内、つつじが岡公園付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・変形テトラポッド地模様、中央に県章、その下に「うすい」の文字。
雨水マンホール蓋 ・撮影日:2024年3月3日 ・撮影場所:群馬県桐生市 ぐんま昆虫の森 ・撮影者:斎藤さん提供 |
|
・IGSの小形蓋、中央に小さく県章、その下に「雨水」、中央左右に横型フック。
雨水小型蓋 ・撮影日:2022年7月26日 ・撮影場所:富岡市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記の「雨水」の文字無しタイプ。
・撮影日:2022年7月26日 ・撮影場所:富岡市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・受枠付き「」を90度回転パターンの蓋。上部に「SF-80AK 18」、中央に「群馬県章」、下部に「◇SF FUKUNISHI」の名前入り。中央の左右に「フックカバー」を配置。
・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:高崎市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・ゆるキャラグランプリ2014で1位に輝いた「ぐんまちゃん」がサッカーをしているデザインです。
「排水」の文字入り。
ぐんまちゃんは、平成6年10月に開催された第3回全国知的障害者スポーツ大会「ゆうあいピック群馬大会」のマスコットとして誕生した県のマスコットです。 ・撮影日:2015年7月21日 ・撮影場所:イオンモール高崎近く(高崎市引間町) ・撮影者:ランランさん提供 |
|
・上記と色違い。経年変化で色落ち色あせしている物ではありません。
・撮影日:2020年3月21日 ・撮影場所:甘楽郡甘楽町、国道254富岡バイパス、福島北交差点付近 ・撮影者:マルコーニさん提供 |
|
・下記のカラー版です。
東京ビックサイトの展示会で、群馬のブースで水島鉄工が展示していた物です。
・撮影日:2018年6月22日 ・撮影場所:東京ビックサイト ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・ぐんまちゃんが車を運転しているデザインで、バックに県の木クロマツと県の花レンゲツツジ、県の鳥ヤマドリも描かれています。
上部に「群馬県」下部に「雨水排水」の文字。
・撮影日:2015年8月2日 ・撮影場所:渋川市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と同じぐんまちゃんが車を運転しているデザインですが、群馬県の文字枠、帽子のつば、口などが違い、右下のぐんまちゃんの文字と数字の無いタイプです。
現在建設中の金井南牧陸橋付近の雨水排水用下水道なのかなと想像しました。
最終的にはJR吾妻線の下を通って用水路の地点まで繋がっています。
・撮影日:2020年3月11日 ・撮影場所:渋川市金井町赤い印の地点 ・撮影者:マルコーニさん提供 |
|
・穴あき毘沙門亀甲模様地の中央に県章、その下に「排水」の文字。
排水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年4月13日 ・撮影場所:大泉町内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・穴あき毘沙門亀甲模様、中央に県章、上に「上水」下に「空気弁」の文字。
上水空気弁マンホール蓋 ・撮影日:2012年3月27日 ・撮影場所:太田市にて ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・穴あきの手毬模様の角型斜め分割式蓋です。
上から「上水」県章、「空気弁」の文字入り。サイズ850×850。
上水道空気弁マンホール蓋 ・撮影日:2018年12月15日 ・撮影場所:みどり市大間々駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・県章の上に「上水」下に「制水弁」の文字。○を縦横鎖状に繋いだ地模様。
上水制水弁マンホール蓋 ・撮影日:2015年8月2日 ・撮影場所:宮城村 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と同じ地模様の親子。子蓋は県章の上に「上水」下に「空気弁」の文字。
上水空気弁マンホール蓋 ・撮影日:2015年8月2日 ・撮影場所:宮城村 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・県章入り水道空気弁マンホール蓋。
「工水」の文字。 当地域は自動車関連を始めとする工業が盛んな地域です。 ・撮影日:2013年1月13日 ・撮影場所:東武伊勢崎線木崎駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・穴あきの毘沙門亀甲模様、県章の上に「工水」下に「空気弁」の文字。
工業用水空気弁マンホール蓋 ・撮影日:2017年7月10日 ・撮影場所:伊勢崎工業団地にて ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・上記と同じく工業用水空気弁マンホール蓋ですが、穴あきの手毬模様の角型斜め分割式蓋です。
工業用水空気弁マンホール蓋 ・撮影日:2017年7月10日 ・撮影場所:伊勢崎工業団地にて ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・県章入り水道制水弁・空気弁マンホール蓋、毘沙門亀甲模様。
左右に計8個の穴、上下に鍵穴が有ります。
・撮影日:2013年10月28日 ・撮影場所:JA にったみどり笠懸支店前(みどり市笠懸町鹿地内) ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・亀甲模様に「空」と「ぐん用」の文字。周囲は青地に水玉模様です。
群馬用水の空気弁の蓋と思われます。 ・撮影日:2013年10月10日 ・撮影場所:前橋市鼻毛石町辺り ・撮影者:HYACさん提供 |
|
・上記の黄色タイプです。
群馬用水の空気弁の蓋 ・撮影日:2015年8月2日 ・撮影場所:宮城村 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・蓋受枠共に青地に水玉模様、「制」「ぐん用」の文字入り小型蓋。
群馬用水の制水弁蓋と思われます。 ・撮影日:2013年10月10日 ・撮影場所:前橋市鼻毛石町辺り ・撮影者:HYACさん提供 |
|
・上記の黄色タイプです。
群馬用水の制水弁の蓋 ・撮影日:2015年8月2日 ・撮影場所:宮城村 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・菱形地模様に「制水弁」「群馬用水」の表記のある、制水弁蓋。
群馬用水は、矢木沢ダム及び奈良俣ダム等を水源として、農業用水と水道用水を供給する施設。
・撮影日:2043年10月14日 ・撮影場所:前橋市富士見町小暮 ・撮影者:HYACさん提供 |
|
・受枠付きレンガ舗装の角蓋。中央の左に「群馬県章」、中央の右に二段書き「ぐんまけん」「群馬県」の名前入り。中央の左右側上下2か所に「横鍵穴」を配置。
・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:高崎市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・群馬県章入り歩道面と同仕様。
C.C.BOX マンホール蓋。 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:東武線館林駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・スリップ防止地模様、中央に小さく県章、上に「埋設深さ」の文字入りで、上下左右に文字枠があります。
C.C.BOX マンホール蓋 ・撮影日:2022年12月31日 ・撮影場所:富岡市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・漢字で群馬県と書かれた側溝蓋。
・撮影日:2021年12月23日 ・撮影場所:桐生市本町3 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |