多野郡神流町(かんなまち)のマンホール

2003年(平成15年)4月に多野郡の万場町(まんばまち)と中里村とが合併し発足した。
(下水道未整備)
神流町の制水弁小型 神流町(かんなまち)
・青地に水玉模様。神流町章と「PE 150」「制水弁」の表示あり。
水道制水弁小型蓋

・撮影日:2013年8月26日  
・撮影場所:神流町万場 国道  
・撮影者:ランランさん提供
神流町の制水弁小型 ・上記と「VP」「50」の部分違い。VP:硬質塩化ビニル管。 ちなみに PE:ポリエチレンパイプ。

・撮影日:2013年10月4日  
・撮影場所:R-462道の駅「万葉(まんば)の里」付近  
・撮影者:かなちゃん提供
神流町の空気弁蓋 ・七宝模様に町章と「空気弁」Φ150の表示があり、周囲は 青色水玉模様。
空気弁蓋

・撮影日:2013年8月26日  
・撮影場所:神流町万場 国道  
・撮影者:ランランさん提供
神流町の消火栓蓋 ・黄色地に、上から星模様と町章、赤いはしご車Φ150、「消火栓」の文字、破線模様のデザイン。
丸型消火栓蓋

・撮影日:2013年8月26日  
・撮影場所:神流町万場 国道  
・撮影者:ランランさん提供
神流町の消火栓蓋 ・上記と「φ100」、「空気弁付」の部分が異なる。(消火栓の左に空気弁付の文字)

・撮影日:2013年10月4日  
・撮影場所:R-462道の駅「万葉(まんば)の里」付近  
・撮影者:かなちゃん提供

神流町の仕切弁小型 旧万場町(まんばまち)
・小さな正方形を並べたような模様で、中央に「水」その下に「仕切弁」の文字があり、 取っ手がついています。初めて見るデザインです。
水道仕切弁小型蓋

・撮影日:2013年8月26日  
・撮影場所:神流町万場 国道  
・撮影者:ランランさん提供
神流町の空気弁蓋 ・菱形模様に水マークと空気弁。モルタル仕上げの受枠です。
空気弁蓋

・撮影日:2013年8月26日  
・撮影場所:神流町塩沢  
・撮影者:ランランさん提供

神流町の水道制水弁小型 旧中里町(なかざとむら)
・蓋面4分割に水マーク、制、水、弁の文字。 受け枠はモルタル仕上げの巾広タイプ。 水道制水弁小型蓋

・撮影日:2013年10月4日  
・撮影場所:神流町中里合同庁舎付近(旧中里村地区)  
・撮影者:かなちゃんさん提供
神流町の空気弁蓋 ・菱型網目模様に水マークと「空気弁」の文字入り、の長方形空気弁蓋。 受け枠はアスファルト仕上げの幅広タイプ。

・撮影日:2013年10月4日  
・撮影場所:神流町中里合同庁舎付近(旧中里村地区)  
・撮影者:かなちゃんさん提供
神流町の空気弁蓋 ・村章の付いた蓋が無かったので、 行った証しに中里合同庁舎です。
神流町は人口が群馬県ワースト2位 2556人(平成22年)
旧中里村は日本で最初に恐竜の足跡の化石が発見されたことで、「恐竜王国中里」 として知られ、4F建ての恐竜センターなるものを建ててPRしています。 11/16,17は「恐竜王国秋祭り」で盛り上がるそうです。

・撮影日:2013年10月4日  
・撮影場所:神流町中里合同庁舎(旧中里村地区)  
・撮影者:かなちゃんさん提供

越境蓋 越境蓋
・旧群馬郡箕郷町章入り消火栓の越境蓋です(現高崎市)。 菱型網目模様に旧箕郷町章、消火栓の文字、鍵穴が2個の長方形 消火栓蓋。受け枠はアスファルト仕上げの幅広タイプ。

・撮影日:2013年10月4日  
・撮影場所:R-462道の駅「万葉(まんば)の里」付近  
・撮影者:かなちゃん提供
越境蓋 市章部分をアップで
・HPの群馬県安中市欄に記載の碓氷上水道企業団の越境蓋です。 巾広受け枠と蓋面共に青色地に水玉模様で蓋面に上から碓氷上水道企業団章、 制水弁の文字と鍵穴が有る水道制水弁小型蓋。

・撮影日:2013年10月4日  
・撮影場所:神流町中里合同庁舎付近(旧中里村地区)  
・撮影者:かなちゃんさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ