![]() |
山県市
・上は山県市の市章、右が市の花・キキョウ、左に市の木・クリ、下にはホタルが描かれています。 「山県市」「下水道」の文字。 ・下水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年5月27日 ・撮影場所:山県市 ・撮影者:キノさん提供。 |
![]() |
・上記の親子です。親蓋は亀甲模様。
・撮影日:2016年11月27日 ・撮影場所:山県市 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・上記の小型。ホタルが描かれていません。
・下水管小型蓋 ・撮影日:2016年5月27日 ・撮影場所:山県市 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・上記より一回り小さいタイプです。
・下水管小型蓋 ・撮影日:2016年11月27日 ・撮影場所:山県市 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
![]() ・下水道ポンプ室の親子蓋 ・撮影日:2021年8月8日 ・撮影場所:山県市梅原、座標: 35 30 56.4 N 136 44 52.9 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
![]() |
・市章の周りを●と長方形で1周ずつしています。下部に「おすい」の文字入り。
・汚水枡小型蓋 ・撮影日:2016年5月27日 ・撮影場所:山県市 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・中心に市章、その周りをブロック模様を三重にした
「おすい」と表記のある汚水枡小型蓋です。
・撮影日:2016年11月27日 ・撮影場所:山県市 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・中心に市章、○と長方形とで同心円模様に、
「おすい」と表記のある、白色プラスッチック製小型蓋です。
・汚水枡小型蓋 ・撮影日:2016年11月27日 ・撮影場所:山県市 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・市章入り、黄色に塗られたJIS規格防火貯水槽蓋です。
・撮影日:2016年11月27日 ・撮影場所:山県市 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・中央に「市章」入りの側溝蓋です。
・撮影日:2016年11月27日 ・撮影場所:山県市 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
旧伊自良村
・伊自良湖に現れる柿の怪獣、ナッチョルくんのデザイン。 「ナチュラル」と、柿が「なっちょる」(岐阜弁)からついた伊自良村のマスコットキャラクターです。 元気モリモリ天湖森のキャッチコピーが良いですね。 ・汚水管マンホールの蓋 ・提供日:2012年1月25日 ・撮影場所:山県市伊自良 ・撮影者:金澤さん提供 |
![]() |
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年11月27日 ・撮影場所:山県市伊自良 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・上記の小型。直径は35.5cmです。
・汚水管小型蓋 ・撮影日:2016年11月27日 ・撮影場所:山県市伊自良 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・上記と同デザインの小型蓋ですが、上記とは穴が違います。
・汚水管小型蓋 ・撮影日:2016年11月27日 ・撮影場所:山県市伊自良 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
旧高富町(たかとみちょう)
・町の花キキョウと町の木・アカマツ。マツポックリも描かれています。 ・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供。 |
![]() |
・上記と同デザインの小型。
・汚水管小型蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・上記より小さい蓋。
・汚水管小型蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・親子共に井桁地模様、中央に町章、すぐ下に「ポンプ室」の文字入り。親の直径は95cmです。
・ポンプ室マンホールの蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・上記とは親蓋のこじり穴とフックの数が違う。こちらは穴が4個で上記は3個、
フックがこちらが2個で上記は3個です。
・ポンプ室マンホールの蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・中央に町章、その下に「集排」の表記。
JIS規格の蓋です。
・集落排水マンホールの蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・蝶番が3ヶ所ついた蓋で、
亀甲模様に町章と「集排」の表記。
・集落排水マンホールの蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・中央に町章、長方形で同心円模様に、
「集排」と表記のある、白色プラスッチック製小型蓋です。
・集落排水小型の蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・蜘蛛の巣の様な模様で、「仕切弁」「水」「高富町」と表記
受け枠はあぶく模様のある仕切弁小型蓋。
・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・蓋受枠共に蜘蛛の巣の様な模様です。蓋は上記と同じ表記ですが蜘蛛の巣の分割が大きい
仕切弁小型蓋。
・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・上記より受枠の線が少ない。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・上記と同じ蓋で、広幅の受枠です。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・三分の一の上段に「仕切弁」の文字。中段は市章、
下段は青色地に水玉模様。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・中央の丸の部分に鍵穴。その周囲を4つに仕切り旧町章と「仕切弁」の文字入り。
受枠は丸と線の幾何学模様。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・水色プラスチック製網目模様、上に町章、下に「量水器」の文字。
・量水器の蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・斜め格子に「量水器止水栓」「水」「高富町」の表記のある鉄蓋です。
・量水器止水栓の蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・網目模様で、中央に「空気弁」「高富町」、その上に町章の表記。
受け枠は、水色の■と横線入りの四角が交互に並んでいます。
・角型空気弁の蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・上記と同じ形の蓋で、「空気弁」の文字が「消火栓」、青色が黄色になっています。
・消火栓の蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・上記とは受枠の黄色部分が違って、こちらは黄色部分が小さな■6つに分割されています。
・消火栓の蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・上記とは蓋の地模様が違って、こちらは菱形地模様です。
・消火栓の蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
・黄色地に変形テトラポット模様の地で、水の文字入りはしご車のデザインで、
「消火栓」の文字が入っていますが、耐スリップが施されているタイプです。
・消火栓の蓋 ・撮影日:2016年11月17日 ・撮影場所:山県市高富 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
旧美山町(みやまちょう)
・中央に「旧美山町章」入りの側溝蓋です。美山町では、この側溝蓋(町章入り)しか見つかりませんでした。 取りあえず、山県市は制覇って事で… ・撮影日:2016年11月27日 ・撮影場所:山県市美山 ・撮影者:キノさん提供 |