関市のマンホール

2005年(平成17年)2月7日、武儀郡の武芸川町・洞戸村・板取村・武儀町・上之保村を編入合併した。
関市のマンホールカード 関市
・マンホールカードです。 2018年8月11日、第8弾として全国76自治体76種類(計364自治体418種類)のマンホールカードの無料配布が開始されました。 表にはマンホールの写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2018年8月12日
・配布場所:【平日】関市役所下水道課【休日】関市役所 守衛室
・撮影者:キノさん提供
関市のマンホールカード ・裏面には1992年に設置開始された上記マンホールと、「小瀬鵜飼」と「刀鍛冶」の写真とデザインの由来などが書かれています。
関市伝統の「刀鍛冶」と「小瀬の鵜」を中心に描いたマンホール蓋です。 関の鍛冶の歴史は鎌倉時代に端を発し、室町時代の刀匠「孫六兼元(関の孫六)」の登場により「折れず、曲がらず、よく切れる日本刀の生産地としてその名を広めました。 「刃物のまち」関はその伝統技術によって支えられています。 また刀匠と時を同じくして、小瀬鵜飼も活躍しています。 代々守り続けたその技法は岐阜県指定無形民族文化財に登録され、宮内庁式部職鵜匠として御用を続けています。 暗闇の舞台で篝火のみを頼りに手縄を操る鵜匠と鮎を捕らえる鵜達の姿は圧巻でリピーターが数多く訪れます。

・撮影日:2018年8月12日
・配布場所:【平日】関市役所下水道課【休日】関市役所 守衛室
・撮影者:キノさん提供
関市のマンホール ・カード座標の蓋です。 2016年に別の場所で撮影した同じタイプの蓋をうつむき親父さんから頂いています。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2018年8月12日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市のマンホール ・上記のデザインのカラー版。

・提供日:2012年2月13日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:金澤さん提供
関市のマンホール ・関市浄化センター展示カラー蓋。上記と同デザイン。

・撮影日:2016年5月27日  
・撮影場所:関市浄化センター  
・撮影者:キノさん提供
関市のマンホール ・刀鍛冶と鵜飼。中央には市の花・キクも描かれています。
・汚水管マンホールの蓋

・提供日:2010年8月16日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:平野さん提供
関市のマンホール ・上記と同じデザインですが、受枠が違います。上記受枠は広幅。

・撮影日:2012年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市の小型蓋 ・上記デザインのノンカラー版小型。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市のマンホール蓋 ・汚水用と同じデザインのカラー蓋ですが、「雨水」の文字入りです。3月19日にリニュアルオープンした「岐阜関刃物会館」の前に設置されています。

・撮影日:2021年4月12日  
・撮影場所:関市平和通、座標: 35 28 55.7 N 136 54 56.0 E  
・撮影者:ひも爺さん提供
関市のマンホール ・上記デザインのノンカラー。受け枠には溝がついています。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2016年6月2日  
・撮影場所:関市孫六町で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市の小型蓋 ・普通サイズの蓋の中央部分のみのデザインになっている、約30cmの小蓋です。
汚水小型蓋

・撮影日:2019年10月11日  
・撮影場所:関市倉知、緯度: 35 28 45.6 N、経度:136 53 56.7 E  
・撮影者:ひも爺さん提供
関市のマンホール蓋 マーク部分をアップで
・設置者不明のマンホールカバーです。受枠がそろばんのような模様です。 周りを見ても、蓋の用途などが判らず、関市の市役所 上水道課、下水道課に確認に行きましたが、市役所の方も初めて見る蓋で、用途などはわかりませんでした。当然 蓋に描かれているマークについても判りませんでした。もしかしたら、雨水の蓋かもしれないとは、言っておられました。 普通サイズ。

・撮影日:2020年9月9日  
・撮影場所:関市鍛冶町、緯度: 35 29 5.9 N、経度:136 54 54.2 E  
・撮影者:ひも爺さん提供
関市の小型 ・市章入り白色プラスチック製小型汚水枡。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市のマンホール ・亀甲模様、市章の中央に「水」が有るのですが、何のマンホールの蓋なんでしょうね。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市のマンホール ・上記より亀甲模様が大きい。

・提供日:2013年1月18日  
・撮影場所:関市郊外  
・撮影者:金澤さん提供
関市のマンホール ・上記と同じデザインだが鍵穴部分が上記は亀甲模様が塞がっている。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市のマンホール ・上記と同じタイプで左下に「N」の刻印。

・撮影日:2016年6月2日  
・撮影場所:関市山ノ手3丁目で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市のマンホール ・亀甲模様の蓋。中心に市章と水の文字、下部に「1」の刻印、16個の穴と左右に取って付。

・撮影日:2016年6月2日  
・撮影場所:関市元重町で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市のマンホール ・外蝶番付の亀甲模様の蓋です。中心に市章と水の表記、下部に鍵穴が一つ、中間に「1」の刻印も。

・撮影日:2016年6月2日  
・撮影場所:関市本町3丁目で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市のマンホール ・上記と同じマークが入ったコンクリート製。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市のマンホール ・上記と同じだが穴の位置が少し違う。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市のマンホール ・規格蓋です。中心に市章と水の文字、上下に鍵穴がついた規格蓋です。

・撮影日:2016年6月2日  
・撮影場所:関市元重町で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市のマンホール ・外蝶番つきの蜘蛛の巣模様地の蓋です。中心に市章と水の表記、下部に鍵穴が一つ。

・撮影日:2016年6月2日  
・撮影場所:関市西本郷町1丁目で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市のマンホール ・市章と「農下」の文字入りJIS規格蓋。
農村下水道マンホール蓋

・撮影日:2015年5月11日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:さと坊さん提供
関市の蓋 ・蜘蛛の巣地模様の大きな減圧弁の蓋です。外丁番付き、中央に関市市章、その下に「減圧弁」の表記。

・撮影日:2022年6月30日  
・撮影場所:関市洞戸大野で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市の小型 ・三分の一の上段は青色地に水玉模様で「仕切弁」の文字。中段は黄色の↑市章「350」下段は水玉模様の 仕切弁小型蓋。サイズ100もキノさんから頂いています。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市の小型 ・三分の一の上段に「仕切弁」の文字。中段は黄色の↑市章「200」下段は青色地に水玉模様の 仕切弁小型蓋。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市の小型 ・中央から市章、水玉模様、放射線模様に「仕切弁」「関市」の文字入り、周りを水玉模様で囲んでいる。 受枠も水玉模様の仕切弁小型蓋。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市の小型 ・中央の市章を同心円状の模様で囲んで「仕切弁」「関市」の表記。 その周囲を水玉模様で囲んでいる仕切弁小型蓋。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市の小型 ・上記と同タイプですが、こちらは蓋面に水玉模様が2周です。

・撮影日:2016年6月2日  
・撮影場所:関市梅ヶ枝町で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市の小型 ・蜘蛛の巣の様な模様で、「仕切弁」「水」「関市」と表記のある仕切弁小型蓋。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市の小型 ・蜘蛛の巣の様な模様で、「仕切弁」市章「関市」の表記のある蓋で 広幅の受枠がある仕切弁小型蓋。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市の小型 ・網目模様に青色地に「水」青文字で「切替弁」の表記があり、 周囲は青地に水玉模様の水道切替弁小型。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市の小型蓋 ・蜘蛛の巣の様な模様に「バルブ」市章「関市」と表記の水道バルブ小型蓋。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市の小型蓋 ・中央の市章を同心円状の模様で囲んで「バルブ」「関市」の表記。 その周囲を水玉模様で囲んでいる水道バルブ小型蓋。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市の小型蓋 ・中央の水マークを同心円状の模様で囲んで「バルブ」「関市」の表記。 その周囲を蜘蛛の巣の様な模様で囲んでいる水道バルブ小型蓋。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市の小型蓋 ・バルブの蓋です。中心に市章、「バルブ」、「関市」の表記。

・撮影日:2016年6月2日  
・撮影場所:関市南貸上で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市の止水栓蓋 ・市章入り止水栓蓋。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市の量水器蓋 ・市章入り斜め格子模様水色プラスチック製量水器蓋。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市のマンホール ・市章入りの纏のカラーデザイン、シリアルナンバー枠がついています。
丸型消火栓蓋。

・撮影日:2016年6月2日  
・撮影場所:関市桜本町2丁目で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市のマンホール ・上記と同デザインでナンバー枠が無いタイプ。
丸型消火栓蓋。

・撮影日:2016年6月2日  
・撮影場所:関市桜本町2丁目で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市の消火栓蓋 ・上記と同デザインで、12時方向が平坦です。

・提供日:2012年1月29日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:金澤さん提供
関市のマンホール ・上記の色違い。丸型消火栓蓋です。

・撮影日:2016年6月2日  
・撮影場所:関市月見町で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市の消火栓蓋 ・上記と同じ纏のデザインの角型ノンカラー版消火栓蓋。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市の消火栓蓋 上記と同じ角型消火栓蓋。地色が水色。

・撮影日:2013年9月26日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:キノさん提供
関市の消火栓蓋 ・上記と同じデザインの角型消火栓蓋。全面黄色塗り。

・撮影日:2015年5月11日  
・撮影場所:関市  
・撮影者:さと坊さん提供
関市のマンホール ・角型消火栓蓋です。菱形模様地に「消火栓」、市章の表記、下部に取っ手が一つ、黄色地の受け枠に「駐車禁止」の表示。

・撮影日:2016年6月2日  
・撮影場所:関市梅ヶ枝町で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市のマンホール ・防火水槽の蓋です。消火活動中のイラストと「防火水槽」、「関市」の表記、左右に鍵穴、マークは 関市のマークではないようです。

・撮影日:2016年6月2日  
・撮影場所:関市本町5丁目で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市のマンホール ・CCBの蓋です。中央に市章と「C.C.B」の表記、歩道に合わせた化粧蓋です。 

・撮影日:2016年6月2日  
・撮影場所:関市本町3丁目で  
・撮影者:うつむき親父さん提供

関市のマンホール 旧武芸川(むげがわ)町
・町の花キク、町の木サクラ、町の鳥でもあり 武芸川町のイメージキャラクター(平成3年12月20日指定)のツバメとアユが描かれている。
・汚水管マンホールの蓋

・提供日:2012年2月13日  
・撮影場所:関市武芸川  
・撮影者:金澤さん提供
関市のマンホール ・武芸川浄化センター展示カラー蓋。上記と同デザイン。

・撮影日:2016年5月27日  
・撮影場所:関市武芸川浄化センター  
・撮影者:キノさん提供

関市のマンホール 旧上之保村
・「かみのほっとランド」ブッチー君=上之保地区に生息する、 岐阜県絶滅危惧Ⅱ類に指定されている『ブチサンショウウオ』が描かれています。
・汚水管マンホールの蓋

・提供日:2012年2月13日  
・撮影場所:関市上之保  
・撮影者:金澤さん提供
関市のマンホール ・上之保浄化センター展示蓋。上記デザインのカラー版。 関市の下水道課で展示蓋を見せていただけないかと訪ねたところ、快く現地の職員の方に連絡を取っていただき、浄化センターを開けていただけました。
・汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2019年1月30日  
・撮影場所:関市の上之保浄化センター、緯度: 35 35 45.0 N、経度:137 1 8.0 E  
・撮影者:ひも爺さん提供
関市のマンホール ・上記デザインのノンカラーで、浄化センター敷地内にある親子蓋(約120cm)。 親蓋は亀甲模様。
・汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2019年1月30日  
・撮影場所:関市の上之保浄化センター、緯度: 35 35 45.0 N、経度:137 1 8.0 E  
・撮影者:ひも爺さん提供
関市のマンホール ・上記デザインのノンカラーで、浄化センター敷地内にある親子蓋(約90cm)
・汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2019年1月30日  
・撮影場所:関市の上之保浄化センター、緯度: 35 35 45.0 N、経度:137 1 8.0 E  
・撮影者:ひも爺さん提供

関市のマンホール 旧洞戸(ほらど)村
・村の花・サツキと村内を流れる板取川と鮎のデザイン。
・汚水管マンホールの蓋

・提供日:2012年2月13日  
・撮影場所:関市洞戸  
・撮影者:金澤さん提供
関市の蓋 ・上記のデザインで、6時に鍵穴があります。

・撮影日:2022年7月21日  
・撮影場所:関市洞戸菅谷で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市の蓋 ・上記の親子です。親蓋は毘沙門亀甲模様。

・撮影日:2022年7月21日  
・撮影場所:関市洞戸菅谷で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市のマンホール ・洞戸浄化センター展示の上記デザインのカラー蓋。 関市役所の洞戸事務所を訪ねたところ、職員の方がわざわざ浄化センターまで案内してくださいました。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2018年10月22日  
・撮影場所:関市洞戸 洞戸浄化センター、35°35'52.9"N 136°49'29.9"E  
・撮影者:ひも爺さん提供
関市のマンホール ・上記と同デザインですが、下部の村名表記は無く鍵穴の形も違います。

・撮影日:2016年5月19日  
・撮影場所:関市洞戸  
・撮影者:平野さん提供
関市の小型蓋 ・上記デザインの小型蓋。

・撮影日:2016年5月19日  
・撮影場所:関市洞戸  
・撮影者:平野さん提供
関市のマンホール ・上記の親子。親蓋は小さなテトラポッドの様な形と菱形や三菱などを散りばめた模様です。

・撮影日:2016年5月19日  
・撮影場所:関市洞戸  
・撮影者:平野さん提供
関市のマンホール蓋 マーク部分をアップで
・旧洞戸村章、「空気弁」の文字が描かれています。
旧洞戸村の村章は、昭和48年4月1日制定で、「山」を表した△の上に「ほ」を図案化したものだそうです。
上水道の角形空気弁蓋

・撮影日:2021年9月23日  
・撮影場所:関市洞戸阿部、座標: 35 38 4.0 N 136 49 32.6 E  
・撮影者:ひも爺さん提供
関市の小型蓋 ・旧洞戸村章、「仕切弁」の文字が描かれています。

・撮影日:2021年9月23日  
・撮影場所:関市洞戸阿部、座標: 35 38 0.4 N 136 49 32.5 E  
・撮影者:ひも爺さん提供

関市のマンホール 旧板取(いたどり)村
・アジサイと川浦渓谷、上部に村章が描かれている。アジサイは村の花ではないが、 村内の街道沿いには7万本ものアジサイが植えられている。
・汚水管マンホールの蓋

・提供日:2012年2月13日  
・撮影場所:関市板取  
・撮影者:金澤さん提供
関市のマンホール ・上記の親子。親蓋は亀甲模様。

・撮影日:2016年5月19日  
・撮影場所:関市板取  
・撮影者:平野さん提供

関市のマンホール 旧武儀町(むぎちょう)
・町章入りJIS規格マンホール。
・農集排マンホールの蓋

・提供日:2012年2月13日  
・撮影場所:関市(旧武儀町)中之保  
・撮影者:金澤さん提供
関市のマンホール ・上記の親子。親蓋は亀甲模様。

・撮影日:2015年5月11日  
・撮影場所:関市武儀  
・撮影者:さと坊さん提供
関市のマンホール ・亀甲模様地の小型蓋です。中心に旧町章、その下に「集排」の表記。
・集落排水マンホールの蓋

・撮影日:2019年4月26日  
・撮影場所:関市下之保で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市の小型蓋 ・小型の汚水桝蓋です。中心に旧町章、円とブロックの地模様の下部に「集排」の表記。

・撮影日:2019年4月26日  
・撮影場所:関市下之保で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
関市のマンホール ・籠編模様地に「75」・「消火栓」・「武儀町」の表記、下部に取っ手付。
角型消火栓蓋

・撮影日:2019年4月26日  
・撮影場所:関市下之保で  
・撮影者:うつむき親父さん提供

関市の小型蓋 越境蓋
愛知県あま市旧甚目寺町の小型蓋です。 甚目寺観音のデザイン。
・汚水小型蓋蓋

・撮影日:2016年5月19日  
・撮影場所:関市旧洞戸村  
・撮影者:平野さん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ