岐阜市
・鮎と、それを追う鵜飼の鵜のデザイン。 バックは竹籠の籠目模様、中央に小さく岐阜市の市章が描かれています。 この蓋には25の数字が書いてあります。 ・汚水管マンホールの蓋 ・提供日:2011年4月15日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:平野さん提供 |
|
・上記のカラー版。
・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市加納栄町通2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・こちらはノンカラー版で「14」の刻印があります。
・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市神田町9丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・こちらは数字の刻印がありません。
・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市加納清水5丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と鍵穴が違い、蓋の上部には「14」の刻印が付いています。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市加納菱野町で ・撮影者:うつむき親父さん提供。 |
|
・上記のカラー版です。黄色い塗装で、鵜が朱色に塗られています。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市吉野4丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供。 |
|
・此方はグレーの塗装で、鵜が朱色に塗られています。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市橋本町2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・こちらはクリーム色地に鵜がグレー。
・汚水管マンホールの蓋 ・提供日:2010年11月9日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・こちらは歩道のレンガに合わせ、赤い色です。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2015年5月30日 ・撮影場所:岐阜市金宝町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記のノンカラー蝶番部に「25」の刻印付です。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2015年5月30日 ・撮影場所:岐阜市加納本町5丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・ノンカラー版、鍵穴の形が違います。「25」の刻印。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市柳津町南塚1丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記のカラー版で、地色がグレーで鵜が黒。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年3月12日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:平野さん提供 |
|
・上記デザインの黄色い塗装で、左右に鍵穴があり、蓋の下部に「雨水」の表記があります。
・雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市神田町9丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記デザインの文字無タイプです。中央に市章、左右に鍵穴があります。
・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市加納冨士町2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同じですが、こじり穴の位置が下になっています。
・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市吉野3丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同デザインで表面をグレー塗装した蓋です。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2015年5月30日 ・撮影場所:岐阜市蕪城町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記デザインの黄色い塗装版です。下部のこじり穴がありません。
・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市住田町2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同デザインで表面を黄色く塗装した蓋です。
・下水管マンホールの蓋 ・撮影日:2015年5月30日 ・撮影場所:岐阜市加納栄町通3丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同デザインで表面を水色に塗装した蓋です。
・下水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年12月12日 ・撮影場所:岐阜市蕪城町 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・上記と同デザインのピンクバージョン。
・下水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年12月12日 ・撮影場所:岐阜市若宮町1丁目 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・上記の色違いで、展示されている蓋の向きが違っているため鍵穴が上下になっています。 名古屋市下水道科学館の展示蓋で、隣接するテニスコートとの境界の塀に、20枚ほどはめ込まれています。 ・撮影日:2017年7月27日 ・撮影場所:愛知県名古屋市下水道科学館 ・撮影者:こばちゃんさん提供 |
|
・上記のノンカラーです。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2015年5月30日 ・撮影場所:岐阜市住ノ江町1丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・クリーム色地に赤い鵜、「おすい」、「14」の中型サイズと思われます。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年12月12日 ・撮影場所:岐阜市加納栄町1 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・上記と同デザイン、上に▲印があり、下部の鍵穴が違う。こちらが小さいと思います。
・汚水管小型マンホールの蓋 ・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市吉野6丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記のノンカラー。
・汚水管小型マンホールの蓋 ・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市神田町9丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・こちらは「25」の刻印が付いた小型蓋です。
・汚水管小型マンホールの蓋 ・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市柳津町蓮池5丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・市章と鵜飼いのデザイン「おすい」文字無しタイプの小型です。
・汚水管小型マンホールの蓋 ・撮影日:2013年5月7日 ・撮影場所:岐阜市岐阜公園近くにて ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・上記と上の鵜の上にあるマーク(四角の中に三角印)の様なものが違う。
・汚水管小型マンホールの蓋 ・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市加納清水3丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・歩道に合わせた敷石仕様で、中央に岐阜市市章、文字の表記はありません。
受枠に四角い模様が付いています。
・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市問屋町4丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・同心円模様、中央に市章、下部に「下水」の文字。
・下水管マンホールの蓋 ・提供日:2012年1月21日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・上記と同じデザインですが、開けるところの金具の形状が違いますね。
・下水管マンホールの蓋 ・撮影日:2013年5月7日 ・撮影場所:岐阜市岐阜公園近くにて ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・上記と同デザインで字体違い。
・撮影日:2016年5月1日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・市章の付いていない岐阜市の規格蓋ですが、上下にボルト留めが付いています。「下水」の文字。
・下水管マンホールの蓋 ・撮影日:2015年5月30日 ・撮影場所:岐阜市加納本町4丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記とは書体が異なり、下水の文字が達筆。下側のみボルト止め。
・撮影日:2017年12月12日 ・撮影場所:岐阜市宮町1 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・上記と同タイプの規格蓋です。上下に大きな蝶番のようなものが在ります。
・下水管マンホールの蓋 ・撮影日:2015年5月30日 ・撮影場所:岐阜市神田町6丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・下水の文字が右書きです。
この蓋の設置地域は、昭和9年から下水道工事が始まっていますが、戦争の影響もあり昭和18年に一部が完成しているようです。
岐阜市の下水道は、当時では画期的な汚水と雨水を分けて処理する分流式下水道を日本で最初に採用し、旧市街地490haを対象として着工されました。
もしかしたらその当時に近い蓋かもしれません。他にも古い蓋が有るとの情報があったので探し回りましたが、古い蓋はこれしか見つけることができませんでした。岐阜市の下水道事業課に行き確認しましたが、道路整備に合わせて下水道も更新しているそうです。また、古い蓋がどこにあるのかは、把握していないそうです。岐阜市の中部処理区が一番古い地域なので、ここを探せばまだあるかもしれないとのことでした。年配の職員の方の話では、ほかにもいろいろなデザインの蓋があったそうです。
古い蓋は処分されており、保存はされていないそうです。
こちらの蓋は、固定穴の部分はコンクリートで埋めてありました。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2018年12月12日 ・撮影場所:岐阜市栄扇町、緯度: 35 25 40.0 N、経度:136 45 50.5 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・上記と同じデザインですが、上下がボルトで固定されていました。
下水道マンホール蓋 ・撮影日:2019年3月9日 ・撮影場所:岐阜市常磐町、緯度:35 25 36.3 N、経度:136 45 52.2 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・上だけボルト留め、両脇に鍵穴あり、右から左の「下水」の文字の位置が違う。
下水道マンホール蓋 ・撮影日:2019年3月9日 ・撮影場所:岐阜市常磐町、緯度: 35 25 37.5 N、経度:136 45 52.6 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・上記と同じデザインですが、鍵穴の位置などが違います。
下水道マンホール蓋 ・撮影日:2019年5月23日 ・撮影場所:岐阜市松屋町、緯度:35 25 42.8 N、経度:136 45 50.7 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・中央に市章と「下水」の文字、水が広がるような地模様です。
この地模様が最初に採用されたのは大津市で、琵琶湖の波紋を表現しているそうです。
下水道マンホール蓋 ・撮影日:2020年2月2日 ・撮影場所:岐阜市月丘町、緯度: 35 24 58.0 N、経度:136 46 40.4 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・井桁風の地紋、中央に市章、下方に「雨水」の文字が描かれています。
雨水マンホール蓋 ・撮影日:2020年2月2日 ・撮影場所:岐阜市旭見ケ池町、緯度: 35 25 16.2 N、経度:136 46 30.6 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・規格蓋に岐阜市章、「雨水」の文字が描かれています。
雨水マンホール蓋 ・撮影日:2020年2月2日 ・撮影場所:岐阜市鶴舞町、緯度: 35 24 54.7 N、経度:136 46 13.1 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・格子地紋の中央に岐阜市章と「雨」の文字。
伏越をした排水路の蓋です。サイズ820mm。
・撮影日:2020年4月21日 ・撮影場所:岐阜市福光南町、緯度: 35 26 49.7 N、経度:136 46 0.7 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・スリップ防止仕様の蓋です。六角模様で、中央に岐阜市市章、下部右に「おすい」の表記。
・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市吉野6丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・長島鋳物ASPSの蓋です。中央に市章、右下に「おすい」の表記。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市神田町10丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供。 |
|
・亀甲状の模様でスリップ防止仕様の蓋、中央に岐阜市の市章と「おすい」の文字。
新しい下水道工事の場所でよく見かけます。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2018年10月29日 ・撮影場所:岐阜市小西郷、緯度: 35 27 26.3 N、経度:136 41 55.5 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・災害用トイレの蓋です。三つ並んで設置されていました。開口部が長方形です。
・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市加納清水5丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・こちらも災害用トイレの蓋です。開口部が円です。
・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市加納清水5丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・こちらも災害用トイレの蓋です。上記の中央部だけで小型サイズです。
・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市加納清水5丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上部に株式会社工技研究所の「KK」マークと下部に「KOHGIKEN」と文字が描かれています。
用途不明カバーです。15cmくらいの大きさです。
傍には、上水道、下水道がありますが、下水道のポンプなどはありません。
・撮影日:2018年9月5日 ・撮影場所:岐阜市上尻毛、緯度: 35 26 31.1 N、経度:136 42 24.9 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・規格蓋の中央に岐阜市の市章と、上部に「上水」の文字。
市章は、正規の市章より「井」の字が細くなっています。
上水道マンホール蓋 ・撮影日:2019年3月22日 ・撮影場所:岐阜市木田、緯度: 35 26 33.2 N、経度:136 42 50.3 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・同心円地模様の穴あき蓋、左右に取手が二か所、上下ボルト止め二か所、下部に上水の文字。
上水道マンホール蓋 ・撮影日:2019年3月9日 ・撮影場所:岐阜市御手洗 岐阜公園の北の公園、緯度: 35 26 10.1 N、経度:136 46 29.4 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・八角形の地模様の蓋に市章と「上水」って書かれたマンホールを発見。
・撮影日:2013年5月7日 ・撮影場所:岐阜市岐阜公園近くにて ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・斜め格子地模様、真中に「水」の文字入りの市章がある小型蓋。
・撮影日:2017年12月12日 ・撮影場所:岐阜市宮町1丁目 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・蓋面一杯に市章を描きその中に水の文字があります。鍵穴一つ。
仕切弁小型蓋 ・提供日:2015年4月24日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:おの たかやすさん提供 |
|
・中央の鍵穴の周りに市章と「仕切弁」「50」の表記。
仕切弁小型蓋 ・提供日:2015年4月24日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:おの たかやすさん提供 |
|
・上記の「50」の数字が無いタイプです。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2015年5月30日 ・撮影場所:岐阜市住田町2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記より仕切りが複雑なタイプで、上に水の文字入り市章、9時から3時に「仕切弁」の文字入り。
・仕切弁小型蓋 ・撮影日:2017年12月12日 ・撮影場所:岐阜市三番町 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・上記と文字の向きが逆で3時から9時に向かって「仕切弁」です。
鍵穴が真中から斜め上のみの蓋も弥勒寺のテツさん頂いています。
・仕切弁小型蓋 ・撮影日:2017年12月12日 ・撮影場所:岐阜市柳ヶ瀬通3 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・市章と制水弁(旧文字)の文字。達筆クラブに入れたいぐらいです。鍵穴の位置が面白い。
・制水弁小型蓋 ・撮影日:2017年12月12日 ・撮影場所:岐阜市若宮1 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・上記と文字の位置が逆で鍵穴は真中。
・制水弁小型蓋 ・撮影日:2017年12月12日 ・撮影場所:岐阜市若宮町1丁目 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・水マーク入りですが、「制水弇」の文字です。鍵穴は縦。
・制水弇小型蓋 ・撮影日:2017年12月12日 ・撮影場所:岐阜市神室町2 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・水の文字入りの市章と「止水栓」の文字の入った止水栓小型蓋。
・撮影日:2016年5月1日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・菱形網目模様、市章と「量水器」「40」の文字入り、両脇に取っ手あり。
・撮影日:2016年5月1日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・大型の二分割式量水器蓋。
菱形網目地模様の中央上から市章、「量水器」、「50」の文字入りで、左右それぞれの蓋の上下に取っ手があります。
・撮影日:2017年12月12日 ・撮影場所:岐阜市橋本町1 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・斜め格子模様、市章の中に「水」、「空気弁」の文字、蓋周りと受枠に□模様。受枠は黄色です。
角形空気弁蓋 ・撮影日:2021年7月16日 ・撮影場所:岐阜公園 ・撮影者:ツッシーさん提供 |
|
・上記と同じタイプの蓋で、文字が「消火栓」。蓋周りと受枠は黄色です。
・提供日:2013年5月7日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:rabbitさん提供 |
|
・上記と同タイプですが、受け枠と蓋の向きが逆です。
・撮影日:2015年5月30日 ・撮影場所:岐阜市長住町2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・消火栓蓋です。網目模様に市章、「消火栓」の表記、市章の中に「水」の文字、受け枠に櫛型の模様。
・撮影日:2015年5月30日 ・撮影場所:岐阜市市橋4丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・菱形地模様、「消火栓」「水」「岐阜市」の文字、黄色地の受枠に「駐車禁止」。
角形消火栓蓋 ・撮影日:2021年7月16日 ・撮影場所:岐阜公園 ・撮影者:ツッシーさん提供 |
|
・消火栓蓋です。網目模様に市章、「消火栓」の表記、市章の中に「水」の文字、左右に取っ手付。
・撮影日:2015年5月30日 ・撮影場所:岐阜市住田2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
・「消防用水利」の文字入り蓋。消防水利とは消防活動を行う際の消火栓や貯水槽、川などの水利施設のことです。
取っ手の窪みが少し違うタイプを弥勒寺のテツさんから頂いています。
・提供日:2013年5月7日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:rabbitさん提供 |
・市章入りの帽子をかぶった鵜の消防士さんが放水しているデザイン。
黄色に水玉模様の蓋に「消防用水利」「GIFU CITY FIRE」の表記で受枠は幅広の斜線入りです。
・撮影日:2013年12月5日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:よっしーさん提供 |
|
・上記と同タイプですが、イラストの描き方が平坦です。
・撮影日:2015年5月30日 ・撮影場所:岐阜市加納清野町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・蜘蛛の巣模様、外蝶番仕様、市章の中に「水」の文字。
用途不明のマンホール蓋 ・撮影日:2021年7月16日 ・撮影場所:岐阜護国神社の鳥居前 ・撮影者:ツッシーさん提供 |
|
・共同電線溝の蓋です。六角ボルトの頭を均一に並べたような模様です。
中央に岐阜市章、「CCB」の表記があります。
・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市吉野6丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・同じく共同電線溝の蓋です。歩道に合わせた敷石仕様です、中央に市章、その下に「CCB」の表記。
・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市神田町10丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・金華山を背景に鵜飼船がデザインされた側溝蓋です。鵜飼ミュージアミムの近くに沢山ありました。
・撮影日:2020年7月5日 ・撮影場所:岐阜市長良、緯度: 35 26 29.0 N、経度:136 46 46.3 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・上記と同デザインで、上下の格子が1段だけの側溝蓋。
・撮影日:2021年7月16日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:ツッシーさん提供 |
|
・上記と同デザインで、上下の格子が上記より長い側溝蓋。
・撮影日:2021年7月16日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:ツッシーさん提供 |
|
・側溝の蓋です。右上に岐阜市章が付いています。
・撮影日:2015年5月30日 ・撮影場所:岐阜市加納栄町通3丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・側溝の蓋です。中央に市章が付いています。
・撮影日:2015年5月30日 ・撮影場所:岐阜市加納伏見町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・側溝の蓋です。旧中仙道沿いに設置されていました。「中仙道」と市章の表記。
・撮影日:2015年5月30日 ・撮影場所:岐阜市加納栄町通3丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・中央に市章、斜めに穴が開いた側溝蓋。
・撮影日:2016年5月1日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・中央に市章、こちらは縦に穴が開いた側溝蓋。
・撮影日:2016年5月1日 ・撮影場所:岐阜市 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・中央に岐阜市章、格子の上にダイヤの形のスリップ止めがありました。
・側溝蓋 ・撮影日:2019年1月7日 ・撮影場所:岐阜市益屋町で撮影。緯度: 35 25 58.9 N、経度:136 46 19.0 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・基準点の蓋です。鮎を咥えた鵜を描いています。
・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市加納栄町通1丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・NTT西日本岐阜支店の敷地内に立つ「楠堂(なんどう)跡」の文字と、傍らにそびえる樹齢160年のクスノキの由来を知ってもらおうと、同支店が独自にデザインしたマンホール蓋です。中央にNTTのマーク入りで、下部の「楠堂之跡」の文字の両脇にクスノキがのびのびと描かれています。
・撮影日:2016年4月27日 ・撮影場所:岐阜市八ツ寺町のNTT西日本岐阜支店前 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・樹齢160年のクスノキ。
「楠堂」メモリアルマンホール設置について解説板より
・撮影日:2016年4月27日 ・撮影場所:岐阜市八ツ寺町のNTT西日本岐阜支店敷地内 ・撮影者:キノさん提供 |
旧柳津町 ・旧柳津町の町章入り亀甲模様。 旧柳津町の町章については、昭和52年12月に制定されました。このデザ インは旧柳津・ 佐波村の頭文字を表しており、Sの外輪は両地区の和を意味し、柳の若葉を象 徴したYとがっしりと抱き合う姿は、合併後の柳津町発展の基盤を、両者の和と固い団結 に求めたものです。(柳津地域振興事務所地域振興総務課より) ・汚水管マンホールの蓋 ・提供日:2012年1月21日 ・撮影場所:岐阜市柳津 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・上記と同じく受枠に溝があるタイプですが、鍵穴の左に見にくいですが「G」の刻印があります。 ・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市柳津町蓮池1丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・亀甲模様に町章と「汚水」の文字。鍵穴の左に「P」の刻印、受枠に溝が付いていません。 ・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市柳津町本郷1丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同じタイプの蓋ですが刻印が「N」と成っています。 ・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市柳津町本郷5丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・亀甲模様の小型です。中心に旧柳津町町章、その下に「汚水」の表記。
・撮影日:2016年3月4日 ・撮影場所:岐阜市柳津町本郷3丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・町の花(むらさきはなな)を周囲に町章を囲い「やないづ おすい」と表記の小型です。 ・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市柳津町蓮池5丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と鍵穴のタイプが違います。
・撮影日:2016年3月4日 ・撮影場所:岐阜市柳津町本郷3丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・何も表記のない親子蓋の様です。 子蓋の取っ手は外れているようです。親蓋には三か所取っ手が付いています。 ・撮影日:2014年6月27日 ・撮影場所:岐阜市柳津町東塚2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・規格蓋の防火水槽の蓋です。中心に旧柳津町町章を挟み「防火・貯水槽」の表記、左右に取って付です。
・撮影日:2016年3月4日 ・撮影場所:岐阜市柳津町本郷2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|