西予市 ・ドットに十文字の規格蓋ですが、中央にごく小さな市章と「おすい」の文字が入っています。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年10月12日 ・撮影場所:西予市 ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・中央に西予市章、上に「仕切弁」の文字、その下は青地に水玉模様、受枠は青の楕円模様。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・水玉模様の角丸型蓋で、市章の上に「水道」下に「空気弁」左右に取っ手、四隅に「駐 車 禁 止」の文字、受枠は青地に破線模様。
角丸型空気弁蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記と同じタイプの蓋で、「消火栓」文字入りで、蓋受枠共に黄色です。
角丸型消火栓蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
旧宇和町
・マンホールカードです。1月15日、第16弾として42種41自治体(累計837種 607自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。 ・撮影日:2022年7月12日 ・配布場所:宇和文化の里休憩所 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・裏面には2004年に設置開始された上記マンホールと、
「開明学校」と「レンゲ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
西予市として合併する前の旧宇和町のマンホール蓋です。「開明学校」と、旧宇和町の町花である「レンゲ」がデザインされています。 開明学校は、明治15年に建築され、現在四国では最も古い小学校校舎です。 日本の伝統的木造建築の中に洋風のアーチ型の窓を取り入れたモダン建築となっており、平成9年には国の重要文化財に指定されました。 明治・大正時代の授業が体験できる「明治の授業体験」では、当時教科書として使用されていた掛図を使い楽しい授業が行われます。 また、レンゲの花は宇和盆地の田園地帯を彩り、毎年4月29日に開催される「れんげ祭り」は多くの人で賑わっています。 ・撮影日:2022年7月12日 ・配布場所:宇和文化の里休憩所 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・カード座標の蓋です。西予市文化の里休憩所に展示されていた上記デザインのマンホール蓋。
公共下水マンホールの蓋 ・提供日:2024年12月13日 ・撮影場所:西予市文化の里休憩所 ・撮影者:小まむしさん提供 |
|
・上記デザインのノンカラー。国重要文化財指定「宇和開明学校」と町の花レンゲのデザイン。「宇和・公共」の文字。
公共下水マンホールの蓋 ・撮影日:2011年6月14日 ・撮影場所:西予市宇和 ・撮影者:姫さん提供。 |
|
・上記鍵穴違いのカラー版。
公共下水マンホールの蓋 ・撮影日:2011年6月14日 ・撮影場所:西予市宇和 ・撮影者:姫さん提供。 |
|
・上記のノンカラー。
公共下水道の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は○を縦横に繋いだ模様。
公共下水道の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・四国最古の小学校「開明学校」。
・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・中央部の円内が旧宇和町の町章。左右対称に市の花「レンゲソウ」を配したカラーデザイン。
「集排」「田之筋」の表示。旧田之筋村は昭和の大合併で旧宇和町に吸収されています。
農業集落排水事業(田之筋地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年1月16日 ・撮影場所:西予市宇和町新城 ・撮影者:こばちゃん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
農業集落排水事業(田之筋地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年4月14日 ・撮影場所:西予市宇和町 ・撮影者:ニャンともさん提供 |
|
・上記のノンカラー。
農業集落排水事業(田之筋地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町田之筋地区 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
農業集落排水事業(田之筋地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町田之筋地区 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記デザインの12時6時違いで、「集排」「中川」の文字です。
農業集落排水事業(中川地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町中川 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は変形テトラポッド模様。
農業集落排水事業(中川地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町中川 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・にっこりとほほ笑む一輪のヒマワリを全体にデザイン(カラー)。はなびらの右上にはミツバチが止まっているように見えます。
下部左側の葉に旧宇和町の町章。右側に「神野久」「集排」の表示。受枠の四角模様はよく見ると三角模様で10個づつに区切られて、全部で60個あります。ということはヒマワリの日時計のイメージ?
神野久地区は「神領」「野田」「久枝」の集落から一文字づつ取り命名。この地区では、毎年夏に「ひまわりカーニバル」が行われるそうです。
農業集落排水事業(神野久地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年1月16日 ・撮影場所:西予市宇和町小野田 ・撮影者:こばちゃん提供 |
|
・上記のノンカラー。
農業集落排水事業(神野久地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町神野久地区 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は花びら模様。
農業集落排水事業(神野久地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町神野久地区 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・小高い山に囲まれた宇和盆地の田んぼの中に「わらぐろ」2個と農作業(わらぐろ作り)を手伝う男の子と女の子がデザインされています。
下部には市の花レンゲソウを配置。「石城(いわき)」「集排」の表示。
この地区では、毎年4月29日に「宇和れんげ祭り」が行われるそうです。
石城村(いわきむら)は、昭和の合併で 宇和町となった。
農業集落排水事業(石城地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年1月16日 ・撮影場所:西予市宇和町岩木 ・撮影者:こばちゃん提供 |
|
・西予市役所内の展示蓋。上記のカラー版。
農業集落排水事業(石城地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市役所 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記ノンカラーの親子。親蓋は亀甲模様。
農業集落排水事業(石城地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町岩木 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・親蓋の亀甲模様が上記より大きい。
農業集落排水事業(石城地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2023年4月27日 ・撮影場所:西予市石城地区 ・撮影者:donguri188さん提供 |
|
・△地模様、中央に「わらぐろ」、周りにレンゲをデザイン。「岩城」「集排」の文字入り小型蓋。
農業集落排水事業(石城地区)の汚水管小型蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市役所 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・「わらぐろ」の写真。
宇和町岩城小学校付近にて撮影。地元の「宇和わらぐろの会」の看板がありました。
「わらぐろ」とは、稲を刈り取ったあと、そのまま田んぼで脱穀し、そのワラを乾燥貯蔵するために円錐状に積み上げたもの。
後に、しめ縄や家畜のえさに使ったそうですが、近年はすたれています。
・撮影日:2016年1月16日 ・撮影場所:西予市宇和町西山田 ・撮影者:こばちゃん提供 |
|
・桜の名所の関地池(せきじいけ)とサクラ、シラサギも描かれています。「多田」「集排」の文字。
農業集落排水事業(多田地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町多田 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の小型。
農業集落排水事業(多田地区)の汚水管小型蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町多田 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
農業集落排水事業(多田地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町多田 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・関地池(せきじいけ)。
・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町多田 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・ユーモラスな表情の「なまず」と市の花「レンゲソウ」のデザイン。上部に旧宇和町の町章。下部に「集排」の表示。
(以下中国四国農政局資料)ナマズがゆ:江戸時代から郷土料理として伝えられている永長(ナガオサ)地区では、稲作用の溜池を稲刈り前に池干しする。 この時捕れるナマズ等を料理し、食べる風習がある。 農業集落排水事業(永長地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年1月16日 ・撮影場所:西予市宇和町永長 ・撮影者:こばちゃんさん提供 |
|
・上記デザインのカラー展示蓋。
農業集落排水事業(永長地区)のマンホール蓋 ・撮影日:2023年1月17日 ・撮影場所:西予市の永長農業集落排水処理施設 ・撮影者:のりのりさん提供 |
|
・上記カラーデザインの設置蓋。
農業集落排水事業(永長地区)のマンホール蓋 ・撮影日:2023年4月28日 ・撮影場所:西予市永長農業集落排水処理施設敷地内 ・撮影者:donguri188さん提供 |
|
・全国名水百選のひとつである湧水の観音水と、周りにサクラの花が描かれています。
肱川沿いの明間河川公園には桜並木があって、桜の名所になっています。「観音水」「集排」「明間(あかんま)」の文字入り。
農業集落排水事業(明間地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町明間 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の小型蓋。
農業集落排水事業(明間地区)の汚水管小型蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町明間 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は変形テトラポッド模様。
農業集落排水事業(明間地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町明間 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
農業集落排水事業(明間地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町明間 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は#模様で、受枠にはH模様です。
農業集落排水事業(明間地区)の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町明間 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
観音水です。
・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町明間 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・亀甲模様、中央に旧町章、下に「宇和町」の文字その下に鍵穴。
・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・1周ごとに●と台形を並べた白色プラスチック製小型蓋で、中央に旧町章とその下に「おすい」の文字。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・菱形地模様の縦長の蓋で、上に旧宇和町章、下に縦書きで「量水器 止水栓」の文字入りです。
縦型量水器止水栓蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市宇和町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
旧野村町(のむらちょう) ・乙亥(おとい)大相撲と旧町の花「ツツジ」のデザイン、上部に町章、下部に「おすい 14」の文字。 1852年の大火の「火鎮擁護祈願」の為に、向こう100年間「三十三番結びの相撲」を奉納することに始まり、 年に1回、大相撲九州場所終了後、2日間に渡り、大相撲のプロ力士と、小学校から大学、実業団までの選手を集めて行われる。 相撲においてプロとアマが直接対戦する唯一の大会となっている。(by ウィキペディア) 下記と同じ鍵穴の物を薄毛の髭のっぽさんから頂いています。 汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2018年4月22日 ・撮影場所:西予市野村町野村 ・撮影者:ニャンともさん提供。 |
|
・野村浄化センターの展示カラー蓋。市章は入っていません。
鍵穴違いで、「おすい」の文字の所に「14」と入っています。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市野村浄化センター ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記と同じく市章が入っていないタイプのノンカラーです。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2018年4月22日 ・撮影場所:野村町野村 ・撮影者:ニャンともさん提供 |
|
・野村浄化センター屋外に予備の蓋や親子蓋がありました。親蓋は亀甲模様です。 汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:西予市野村浄化センター ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・長谷地区農業集落排水処理施設での展示蓋カラー版。
中央に長谷(ながたに)川に生息するかじかを描き、周りに町章と「かじかの里」「ながたに」の文字とホタルや魚、音符が描かれています。
農業集落排水マンホールの蓋 ・撮影日:2017年9月29日 ・撮影場所:長谷地区農業集落排水処理施設 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記のノンカラー。
農業集落排水マンホールの蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:野村町長谷地区 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は、○を縦横に繋いだ模様。
農業集落排水マンホールの蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:野村町長谷地区 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・規格蓋、中央に町章、下に「汚水」の文字。
汚水マンホールの蓋 ・撮影日:2016年4月5日 ・撮影場所:野村町岡成地区 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |