・松前町浄化センターのカラー展示蓋。
松前町の町章を中心に、大きく町の花ひまわりを描いている。「おすい」の文字。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2015年9月18日 ・撮影場所:松前町松前町浄化センター ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記のノンカラー版。
汚水管マンホールの蓋 ・提供日:2014年10月5日 ・撮影場所:愛媛県伊予郡松前町 ・撮影者:姫さん提供 |
|
・上記と同デザインで受枠に■模様のあるタイプ。
汚水管マンホールの蓋 ・提供日:2015年1月1日 ・撮影場所:松前町 ・撮影者:平野さん提供 |
|
・町章入り同心円模様、白色プラスチック製小型蓋。
汚水枡小型蓋 ・提供日:2014年10月5日 ・撮影場所:松前町 ・撮影者:姫さん提供 |
|
・松山市のヤブツバキのデザインと同じですが「まつやま」の文字が消されています。
松前城主であった加藤嘉明が関ヶ原の戦いの功績により出世して松山城を築城した際に、松前城下の住人も松山城下に移住させた名残で松山市には現在も松前町という地名が残っているのだそうです。
この縁もあって、松前町の下水道開始に当たって旧松前城下の一部街並だけに松山市松前町と同じデザイン蓋を使用したのではないでしょうか(あくまでも仮説ですが歴史のロマンを感じさせる蓋ですね)。
松前浄化センターに一番近い街並みに相当の数で設置されていました。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2018年10月7日 ・撮影場所:松前町浄化センター近く ・撮影者:こばちゃんさん提供 |