北宇和郡鬼北町(きほくちょう)のマンホール

2005年(平成17年)1月1日、広見町と日吉村が合併して誕生した。
鬼北町のマンホール 旧広見町(ひろみちょう)
・旧広見町の町章と広見川、 町の花ツツジ。何やら楽しげな表情で飛び跳ねる魚も描かれています。「おすい」の文字。
汚水管マンホールの蓋

・提供日:2014年10月5日  
・撮影場所:愛媛県北宇和郡鬼北町(旧広見)  
・撮影者:姫さん提供
鬼北町の小型 ・上記の小型。
汚水管小型蓋

・撮影日:2016年4月6日  
・撮影場所:鬼北町広見  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
鬼北町のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は変形テトラポット模様。
汚水管マンホールの蓋

・提供日:2014年10月5日  
・撮影場所:鬼北町  
・撮影者:姫さん提供
鬼北町のマンホール ・外側から鬼北町の特産品「栗」、「川ガニ(親?)」、町花「つつじ」、 そして「川カニ(子ガニ?)」、 中央に旧広見町の町章;「ヒ・ロ・ミ」 のロゴ入りです。 出目新田の鍵のかかった処理場に殆ど誰の目にも触れずあったものを、環境保全課の職員さんによって、夢産地の蓋とともに鬼北町役場別館入り口に展示してもらいました。
出目新田地区 汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2018年9月27日  
・撮影場所:鬼北町役場別館入り口  
・撮影者:さくら母さん提供
鬼北町のマンホール ・上記のノンカラー版。
汚水管マンホールの蓋

・提供日:2014年10月5日  
・撮影場所:鬼北町  
・撮影者:姫さん提供
鬼北町のマンホール ・町章と鹿踊りのデザインに「おすい」の文字。
※鹿踊り:音階やリズムも古い形を残す芸能であるといわれている県無形民俗文化財に指定されている鹿踊りです。 南予地方の鹿踊は、今から400年前の江戸時代初期に、宇和島藩初代藩主伊達秀宗が宇和島に入部した折に、 仙台から伝えられたと言われているもので、源流は東北地方にあり、宮城県・山形県周辺の鹿踊と共通する点が多く見られます。 鹿踊の布幕は、横のシマ模様になっています。一般的に白・黒・赤・青・黄の五色のシマ模様になっています。 これは古代中国から伝わった「五行説」の考え方が取り入れられたものです。
農業集落排水の汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年4月6日  
・撮影場所:鬼北町清水(せいずい)地区  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
鬼北町のマンホール ・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
農業集落排水の汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年4月6日  
・撮影場所:鬼北町清水(せいずい)地区  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
鬼北町のマンホール ・上記より親蓋の亀甲模様が小さいタイプ。
農業集落排水の汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年4月6日  
・撮影場所:鬼北町清水(せいずい)地区  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
鬼北町のマンホール ・ホタルのデザインに「おすい」の文字。
農業集落排水の汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年4月6日  
・撮影場所:鬼北町奈良地区   
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
鬼北町のマンホール ・上記デザインの親子。親蓋は変形テトラポッド地模様。
農業集落排水の汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2023年4月27日  
・撮影場所:鬼北町奈良地区   
・撮影者:donguri188さん提供
鬼北町の小型 ・上記の小型。
農業集落排水の汚水枡小型蓋

・撮影日:2016年4月6日  
・撮影場所:鬼北町奈良地区   
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

鬼北町のマンホール 旧日吉村(ひよしむら)
・日吉の特産品「ゆず」、「シイタケ」と清流ではねる「あまご」と「夢産地」と「日吉」のロゴ入りデザインです。 「しまんとロマン」「日吉夢産地」「日吉」「汚水」の文字入り。 ながらく役場の倉庫のようなところで眠っていたのをつい最近、職員さんに見つけてもらいました。
幸田・川口地区農業集落排水 汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2018年9月27日  
・撮影場所:鬼北町役場別館入り口  
・撮影者:さくら母さん提供
鬼北町のマンホール ・上記のノンカラー。
汚水管マンホールの蓋

・提供日:2014年10月5日  
・撮影場所:愛媛県北宇和郡鬼北町日吉  
・撮影者:姫さん提供
鬼北町の小型 ・上記の小型。
汚水枡小型蓋

・提供日:2014年10月5日  
・撮影場所:鬼北町日吉  
・撮影者:姫さん提供
鬼北町のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は火の字のような模様。
汚水管マンホールの蓋

・提供日:2014年10月5日  
・撮影場所:鬼北町日吉  
・撮影者:姫さん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ