高浜市のマンホール

高浜市のマンホールカード ・マンホールカードです。4月3日、第4弾として全国42自治体で50種類(計170種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年4月13日
・配布場所:高浜市観光案内所 ONI-House(オニハウス)
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市のマンホールカード ・ 裏面には1991年に設置開始された上記マンホールと、「おまんと祭り」(写真提供:高浜おまんと祭り保存会)の写真とデザインの由来などが書かれています。
高浜市を代表する伝統的な祭事「おまんと祭り」の様子をデザインしたマンホール蓋です。 丸太で組んだ円形の馬場の中で、法被に地下足袋姿の若者が疾走する馬に飛びつき、人馬一体となって駆け抜けていく勇姿を描きました。 この祭礼の歴史は古く、江戸時代の後期に雨乞いの祈願・御礼として「馬」を奉納したのが始まりとされます。 春日神社で行われるおまんと祭りは高浜市無形民族文化財に指定されており、その規模は市内最大級です。 地元の人びとが「おまんと」と呼んで愛するこの奇祭を、皆さんも是非体感してみてください。 きっと、手に汗握る大迫力の感動が待っているはずです。

・撮影日:2017年4月13日
・配布場所:高浜市観光案内所 ONI-House(オニハウス)
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市のマンホール 上記カードになったマンホールです。 
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2017年4月13日
・撮影場所:高浜市青木町6丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市のマンホール 上記デザインのグレータイプ。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2021年2月14日
・撮影場所:高浜市稗田2丁目
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市のマンホール 上記のノンカラー。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2012年1月17日
・撮影場所:高浜市
・撮影者:金澤さん提供
高浜市のマンホール 上記と同デザインで、受け枠に溝が付いていました。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年7月14日
・撮影場所:高浜市湯山町5丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市のマンホール 上記と同デザインで、受け枠に四角い模様付です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年7月14日
・撮影場所:高浜市沢渡町4丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市のマンホール 上記の親子です。親蓋は小さな亀甲を切れ目の入った亀甲で囲った模様です。 普通の亀甲模様の親子蓋も山本大成さんから頂いています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2018年8月11日
・撮影場所:高浜市青海町
・撮影者:山本大成さん提供
高浜市の小型蓋 上記の小型。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2014年1月28日
・撮影場所:高浜市青木町3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市の小型蓋 上記より小さいタイプです。受枠の下部が違います。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2015年7月14日
・撮影場所:高浜市沢渡町3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市の小型蓋 上記と鍵穴や受枠の12時6時違いです。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2017年4月13日
・撮影場所:高浜市青木町7丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市の小型蓋 上記デザインの白色プラスチック製です。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2017年5月23日
・撮影場所:高浜市観光案内所裏にて
・撮影者:なっくんさん提供
高浜市Bのマンホールカード ・マンホールカードです。2021年8月17日、第15弾として22種20自治体(累計780種 580自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2021年8月22日
・配布場所:高浜市やきものの里かわら美術館
・撮影者:山本大成さん提供
高浜市Bのマンホールカード ・裏面には1991年に設置開始された上記マンホールと、「巨大鬼面」の写真とデザインの由来などが書かれています。
高浜市の地場産業である「三州瓦(さんしゅうがわら)」の鬼面と、市の花である「菊」をデザインしたマンホール蓋です。 瓦屋根をバックに3つの鬼瓦と2つの菊、高浜市の市章が描かれています。 三州瓦は、石州瓦、淡路瓦と並ぶ日本三大瓦の1つで、国内シェアは、年間生産総数の約60%を占めています。 「鬼瓦」は鬼師と呼ばれる職人によりつくられ、家を災いから守る役割を担ってきました。 市内の吉浜地区では毎年、菊人形展や菊花展が行われる「人形小路菊まつり」が開催されているので、ぜひ遊びに来てください。

・入手日:2021年8月22日
・配布場所:高浜市やきものの里かわら美術館
・撮影者:山本大成さん提供
高浜市のマンホール カード座標の蓋です。『鬼瓦、市の花:菊、三州瓦、海』のデザインに市章入り。 昨年市内の小学生を対象にこのマンホールの塗り絵コンテストをやっていましたが、完成し設置されたのを見つけました。 高浜市は全国シェア6割を超える三州瓦の産地で、それにちなんだデザインです。 個人としては地紋で使われている和瓦の葺き姿、海を表現した波が良い感じだと感じています。(この海から江戸への海運のおかげで、高浜が瓦の大産地となりました。)
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2021年2月14日
・撮影場所:高浜市青木町 やきものの里かわら美術館横の森前公園
・撮影者:山本大成さん提供
高浜市のマンホール 特産の三州瓦と鬼瓦と市の花・キクと波と市章が描かれたノンカラー蓋です。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2012年1月17日
・撮影場所:高浜市
・撮影者:金澤さん提供
高浜市のマンホール 上記と同デザインで受け枠に溝が付いています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年7月14日
・撮影場所:高浜市春日町5丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市のマンホール 上記と同デザイン、受枠に四角い模様付です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年7月14日
・撮影場所:高浜市沢渡町3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市のマンホール 上記の親子。親蓋は亀甲模様です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年7月14日
・撮影場所:高浜市沢渡町1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市のマンホール 幾何学模様の蓋です。中央に市章、上に「下水道」、 下に「雨」の表記、四つの穴と左右にが付いた蓋。

・撮影日:2015年7月14日
・撮影場所:高浜市湯山町7丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市のマンホール 規格蓋です。中心に市章、その直下に「雨水」の表記、13個の穴と鍵穴が一つ。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年4月13日
・撮影場所:高浜市青木町7丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市のマンホール 規格蓋です。こちらは穴が4個で、「雨水」の文字の下の鍵穴は無く、六角形があります。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年4月13日
・撮影場所:高浜市碧海町3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市のマンホール 亀甲模様地の三方に足の着いた蓋です。市章と「雨水」の文字。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2021年2月14日
・撮影場所:高浜市稗田2丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市の小型蓋 亀甲模様の小型です。市章と「バルブ」の表記。

・撮影日:2017年4月13日
・撮影場所:高浜市青木町7丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市の小型蓋 上記と同タイプの蓋で、市章と「仕切弁」の文字入りです。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2017年5月23日
・撮影場所:高浜市観光案内所裏にて
・撮影者:なっくんさん提供
高浜市の小型蓋 市章と「仕切弁」の表記。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2017年4月13日
・撮影場所:高浜市青木町7丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市の小型蓋 波紋模様に市章、「水道」、「仕切弁」の表記。 
仕切弁小型蓋

・撮影日:2017年4月13日
・撮影場所:高浜市青木町7丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市の空気弁 空気弁の蓋です。青色地に水玉模様、市章と「空気弁」の表記。

・撮影日:2015年7月14日
・撮影場所:高浜市沢渡町3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市の蓋 しずく地模様の青色蓋で、中央に市章入りの量水器の角型の蓋です。

・撮影日:2017年5月23日
・撮影場所:高浜市観光案内所裏にて
・撮影者:なっくんさん提供
高浜市の消火栓蓋 角型消火栓蓋です。ひし形模様地に「高浜市」、「水道」、「消火栓」の表記、鍵穴が左右に。

・撮影日:2015年7月14日
・撮影場所:高浜市湯山町5丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市の消火栓蓋 角型消火栓蓋です。黄色地に水玉模様、市章と「消火栓」の表記。

・撮影日:2015年7月14日
・撮影場所:高浜市沢渡町3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
高浜市のマンホール JIS規格蓋、中心に市章を挟み「防火」・「貯水槽」の表記、左右に取っ手。
防火貯水槽マンホール蓋

・撮影日:2017年4月13日
・撮影場所:高浜市碧海町3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ