西尾市のマンホール

2011年4月1日に西尾市に幡豆郡幡豆町、一色町、吉良町が編入合併。
西尾市のマンホール 西尾市
市の木クスノキと中央に旧西尾城主大給松平氏の道中目印として使用していたものと伝えられる結び井桁の市章入りのカラー版。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年7月10日
・撮影場所:西尾市寄住町下田で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホールカード ・マンホールカードです。 2023年7月28日、第20弾として27種27自治体(累計968種・668自治体・団体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2023年7月28日
・配布場所:西尾市水道庁舎
・撮影者:こももさん提供
西尾市のマンホールカード ・裏面には2023年に設置開始された上記マンホールと、 「くすのき」と「市章」の写真とデザインの由来などが書かれています。
市章「結び井桁」を中央に、市の木「くすのき」が描かれており、市制施行70周年記念事業の一環として、既存マンホール蓋を西尾市の特産品の「抹茶」を思わせる緑色と黄緑色で鮮やかに彩り新たに制作されたものです。 「くすのき」は公募により市の木に選定され、緑豊かな美しいまちづくりを目指そうという願いが込められています。 「結び井桁」は旧西尾城主大給松平氏の道中目印として使用されていたものと伝えられ、整然とした市街と市民の団結を象徴しています。 西尾の抹茶は全国有数の生産量を誇り、上品な香り、うだやかなうまみとコクが特徴で、品評会でも高く評価されています。

・入手日:2023年7月28日
・配布場所:西尾市水道庁舎
・撮影者:こももさん提供
西尾市のマンホール カード座標のマンホール蓋です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2023年6月4日
・撮影場所:西尾市役所多目的広場
・撮影者:マンホールさん提供
西尾市のマンホール 上記のノンカラー版。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2011年7月6日
・撮影場所:西尾市
・撮影者:平野さん提供
西尾市のマンホール2 上記と同じデザインの親子蓋。親蓋はS字模様。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2012年1月17日
・撮影場所:西尾市
・撮影者:金澤さん提供
西尾市の小型 上記と同じデザインの小型蓋です。
汚水管小型蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市花ノ木3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 上記と同じデザインの汚水管ですが、下部に鍵穴が一つ付いていました。 
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市高畠町3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 上記と同じデザインで、「雨水」の表記です。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市山下町泡原で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 上記と同じデザインの雨水管ですが、鍵穴の部分が違います。 上記の蓋は鍵穴の円の部分が切れていますが、此方は切れずに段差で表現されています。 
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市高畠町3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 上記デザインの蝶番部がU字型の「汚水」表記です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年7月10日
・撮影場所:西尾市神下町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 上記デザインで蝶番部が無くデザインがすっきりしています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年7月10日
・撮影場所:西尾市桜木町2丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 市章入り毘沙門亀甲模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年4月29日
・撮影場所:西尾市
・撮影者:キノさん提供
西尾市のマンホール 上記より細かい毘沙門亀甲模様の蓋です。中央に市章、その下に「汚水」の表記。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市錦城町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 規格蓋です。中央に市章、その下に「雨水」の表記、左右に鍵穴と多数の穴あり。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市山下町泡原で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 規格蓋です。中央に市章、その下に「汚水」の表記。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市錦城町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 亀甲模様の親子蓋です、子蓋の中央に市章、その下に「汚水」の表記、鍵穴の左に「N」の刻印、 親蓋も亀甲模様で受枠にⅤ字の模様付。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市山下町泡原で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 歩道に合わせた敷石仕様です。中央に市章、その下に「汚水」のプレートが付いています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市錦城町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 歩道に合わせたレンガタイル仕様の蓋です、中央に市章、その下に「汚水」のプレート、受枠に四角い 模様付です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市山下町泡原で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール バラの花を描いた汚水桝の蓋です。フック掛けが左右に付いています。

・撮影日:2015年7月10日
・撮影場所:西尾市下市町御城下で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市の小型蓋 上記と同デザインの汚水枡小型蓋です。

・撮影日:2015年7月10日
・撮影場所:西尾市丁田町杢左で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市の小型蓋 上記と鍵穴の切欠きが違います。

・撮影日:2015年7月10日
・撮影場所:西尾市神下町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市の小型蓋 市の花(ばら)を描いた小型蓋です。中央に市章。

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市錦城町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市の小型蓋 上記と同じデザインの小型蓋です。鍵穴の形が違います。 

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市錦城町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 消火栓蓋です。黄色地の水玉模様にはしご車と市章、シリアルナンバー枠に「消火栓」の表記。

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市寄住町下田で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 黄色地に水玉模様で、はしご車と放水している消防士のデザインに市章と「防火水槽」「西尾市」の文字。デザイン部分は 滑り止めのブツブツになっていて黒く塗られています。受枠は黄色に水玉模様の広幅の斜線が入っています。
防火水槽蓋

・撮影日:2014年1月26日
・撮影場所:西尾市西尾駅前
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
西尾市のマンホール 耐震性貯水槽の蓋です。黄色地の水玉模様にはしご車の絵と市章、「耐震性貯水槽」の表記。

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市寄住町下田で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 上記と同じデザインの12時違いで、文字が「防火水槽」です。
防火水槽蓋

・撮影日:2021年12月29日
・撮影場所:西尾市、文化会館敷地内
・撮影者:楠居さん提供
西尾市のマンホール C.C.B.の蓋です。歩道に合わせたモルタルレンガタイル仕様、中央のプレートに市章と「C.C.B」の表記。

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市本町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のハンドホール マンホールではありません。
追記。平成7年に西尾市が文化と歴史の再発見を目指し、全国京都会議への  加盟が認められ『小京都』に認定された際、ウォーキングコース上の目印として設置した物だそうです。 西尾市歴史公園の西尾城跡をカラーで描いた小型の物です。「文化の回廊・三河の小京都・西尾・ 城下町歴史小径」の表記。

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市錦城町で
・撮影者:うつむき親父さん提供

西尾市幡豆のマンホール 旧幡豆町(はずちょう)
1997年に閉園された観光施設で、 日本猿と兎が放し飼いにされていた猿ヶ島(沖島)とうさぎ島(前島)、ヨットが浮かぶ三河湾と三ヶ根山が描かれている。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2012年1月17日
・撮影場所:西尾市(旧幡豆町地内)
・撮影者:金澤さん提供
西尾市のマンホール 上記と蝶番部と鍵穴部が違います。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年7月10日
・撮影場所:西尾市東幡豆町小見行田で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市吉良のマンホール 上記デザイン蓋の親子マンホールです。親蓋はテトラポット模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市西幡豆町中屋敷で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市吉良の小型蓋 上記デザイン蓋の小型蓋です。
汚水管小型蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市西幡豆町中郷で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 岡崎市八丁味噌の郷で展示されていたカラーデザイン蓋です。 「三河湾に浮かぶヨット、町の花ヤマツツジとアジサイが描かれています」と説明書きがありました。

・撮影日:2021年4月25日
・撮影場所:岡崎市八丁味噌の郷
・撮影者:fujisanTAROさん提供
西尾市のマンホール 上記と12時6時違いのノンカラーです。三河湾にかもめとヨット、旧幡豆町の花、町章を描いた蓋です。平成15年から平成23年の合併前 まで、幡豆町で採用となった蓋だそうです。今後新規の蓋は旧幡豆町、吉良町とも西尾市のくすのきを 描いた蓋に統一されるそうです。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年7月10日
・撮影場所:西尾市鳥羽町古新田で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市の小型蓋 上記の小型蓋です。
汚水管小型蓋

・撮影日:2015年7月10日
・撮影場所:西尾市西幡豆町松原で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 規格蓋です。中央に旧幡豆町章、その下に「雨水」と表記。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2015年7月10日
・撮影場所:西尾市西幡豆町西大坪で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市の小型蓋 中央に旧幡豆町章の付いた汚水枡小型蓋です。

・撮影日:2015年7月10日
・撮影場所:西尾市東幡豆町本郷で
・撮影者:うつむき親父さん提供

西尾市一色のマンホール 旧一色町
町章と町の花でもある特産のカーネーションのデザイン。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2012年1月17日
・撮影場所:西尾市一色
・撮影者:金澤さん提供
西尾市のマンホール 上記のカラー版。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年1月12日
・撮影場所:西尾市一色町前野下新田で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市の小型蓋 上記のデザイン蓋の小型蓋です。
汚水管小型蓋

・撮影日:2015年1月12日
・撮影場所:西尾市一色町前野新田で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市の小型蓋 上記デザインの更にもう一回り小さい汚水桝の蓋です。鍵穴の形が少し違います。
更にもう一回り小さい汚水桝の蓋です。鍵穴の形が少し違います。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2015年1月12日
・撮影場所:西尾市一色町前野新田で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 上記と同じカーネーションのデザインのマンホールです。12時の方向に 長島鋳物のロゴと「25」の刻印が付いていました。

・撮影日:2016年2月10日
・撮影場所:西尾市一色町対米七古新田で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市のマンホール 上記の「14」の刻印です。

・撮影日:2016年2月10日
・撮影場所:西尾市一色町一色前新田で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市の小型蓋 上記の小型蓋。

・撮影日:2016年2月10日
・撮影場所:西尾市一色町一色前新田で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市一色のマンホー2 諏訪大社大提灯祭り、町の花・カーネーションと町の木・クロマツ、町章が描かれている。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2012年1月17日
・撮影場所:西尾市一色
・撮影者:金澤さん提供
西尾市のマンホール 角型ニ分割蓋です。手毬模様に町章と「雨水」の表記、下部に鍵穴が一つある。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2015年1月12日
・撮影場所:西尾市一色町前野下新田で
・撮影者:うつむき親父さん提供

西尾市のマンホール 旧吉良町
岡崎市八丁味噌の郷で展示されていたカラーデザイン蓋です。 「吉良町の町章の周りにあるのは町の花ツツジ。その外側には、円形の中に置かれた高家(江戸幕府における儀式や典礼を司る役職)吉良氏の家紋「五三桐」が並んでいます」と説明書きがありました。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2021年4月25日
・撮影場所:岡崎市八丁味噌の郷
・撮影者:fujisanTAROさん提供
西尾市吉良のマンホール 上記と12時6時違いのノンカラーデザインです。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2012年1月17日
・撮影場所:西尾市吉良
・撮影者:金澤さん提供
西尾市の小型蓋 上記デザインの小型蓋。
汚水管小型蓋

・撮影日:2013年4月29日
・撮影場所:西尾市吉良
・撮影者:キノさん提供
西尾市の小型蓋 上記と同じデザインだが、穴が違う。
汚水管小型蓋

・撮影日:2013年4月29日
・撮影場所:西尾市吉良
・撮影者:キノさん提供
西尾市吉良の小型蓋 上記と同デザインで鍵穴の形が違います。
汚水管小型蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市吉良吉田船戸で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市吉良のマンホール 町章と町の花・ツツジと吉良氏の家紋「五三桐」のデザイン。 下部に「きら」、「うすい」の表記になっています。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:愛知県西尾市吉良吉田亥改で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市吉良のマンホール 規格蓋です。中央に旧吉良町町章、文字の表記はない、左右の鍵穴と多数の穴が開いています。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市吉良吉田亥改で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市吉良のマンホール 規格蓋です。中央に町章、文字等の表記はない、左右の鍵穴のある蓋。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市吉良吉田上浜で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市吉良のマンホール 規格蓋です。中央に町章、文字等の表記はない蓋。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市吉良吉田上浜で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市吉良のマンホール 蜘蛛の巣状模様の蓋です。中央に町章、文字等の表記はない、下部に鍵穴が一つの蓋。

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市吉良吉田上浜で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市の小型蓋 市章入り制水弁小型蓋。

・撮影日:2013年4月29日
・撮影場所:西尾市吉良
・撮影者:キノさん提供
西尾市吉良のマンホール 防火水槽の蓋です。表面はドット模様です、「防火水槽」の表記、左右に大きな鍵穴が付いています。

・撮影日:2014年11月15日
・撮影場所:西尾市吉良吉田亥改で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市の側溝蓋 市章入り側溝蓋。

・撮影日:2013年4月29日
・撮影場所:西尾市吉良
・撮影者:キノさん提供

西尾市吉良のマンホール 西三河南部水道企業団
「西三河南部水道企業団」事業章入り水道空気弁蓋。
※マークについてかなちゃんが問い合わせ、西尾市の上下水道部 水道整備課 建設グループより回答がありました。
・蓋マークの疑問について、現在の西尾市水道事業を紐解きますと見えてきます。
昭和47年度に生活圏で密接な関係のある西尾市、一色町、吉良町及び幡豆町は、 コスト削減等を目的に水道事業を広域的に行うことにより「西三河南部水道企業団」 を発足させました。 その際、「事業章」を公募して決まったのがご指摘される「マーク」です。
上記1市3町は、平成23年4月1日に市町村合併により「西尾市」となり、 「事業章」は条例から削除され使用することがなくなり、およそ40年使用の歴史に 終止符が打たれました。 それに伴い従前から使用していた弁蓋は、取替えするにはコストもかかり 使用上問題もありませんので継続して使用しています。
現在使用している弁蓋マークは、「西尾市章」が入っていますので、 今後は時間が経過するに従い希少になりますが、 合併後間がないので西尾市水道施設の至るところにまだ点在しているのが現状です。

・撮影日:2013年4月29日
・撮影場所:蒲郡市~西尾市までの三ヶ根山スカイラインで
・撮影者:キノさん提供
西尾市吉良のマンホール 「西三河南部水道企業団」事業章入り角型水道空気弁蓋。

・撮影日:2013年4月29日
・撮影場所:蒲郡市~西尾市までの三ヶ根山スカイラインで
・撮影者:キノさん提供
西尾市のマンホール マーク部分をアップで
空気弁蓋です。菱形の地模様に西三河南部水道事業団のマークを挟み「空気弁」、「西南水企」の表記。

・撮影日:2015年1月12日
・撮影場所:西尾市一色町一色上屋敷で
・撮影者:うつむき親父さん提供
西尾市吉良の小型蓋 「西三河南部水道企業団」事業章入り仕切弁小型蓋。

・撮影日:2013年4月29日
・撮影場所:蒲郡市~西尾市までの三ヶ根山スカイラインで
・撮影者:キノさん提供
西尾市吉良のハンドホール 「西三河南部水道企業団」事業章入り量水器蓋。

・撮影日:2013年4月29日
・撮影場所:蒲郡市~西尾市までの三ヶ根山スカイラインで
・撮影者:キノさん提供
西尾市吉良のマンホール 「西三河南部水道企業団」事業章入りはしご車デザイン丸型消火栓蓋。

・撮影日:2013年4月29日
・撮影場所:蒲郡市~西尾市までの三ヶ根山スカイラインで
・撮影者:キノさん提供
西尾市吉良のマンホール 「西三河南部水道企業団」事業章入り黄色地に水玉模様角型消火栓蓋。

・撮影日:2013年4月29日
・撮影場所:蒲郡市~西尾市までの三ヶ根山スカイラインで
・撮影者:キノさん提供
西尾市吉良のマンホール 「西三河南部水道企業団」事業章入り菱形地模様角型消火栓蓋。

・撮影日:2013年4月29日
・撮影場所:蒲郡市~西尾市までの三ヶ根山スカイラインで
・撮影者:キノさん提供
西尾市のマンホール 消火栓弁蓋です。菱形の地模様に 愛知県西三河南部水道事業団のマークを挟み「消火栓」、「西南水企」の表記。

・撮影日:2015年1月12日
・撮影場所:西尾市一色町一色上屋敷で
・撮影者:うつむき親父さん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ