![]() |
三河湾に浮かぶ竹島とそこに架かる竹島橋とカモメのデザイン。
「海も川も美しく」と書かれています。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年1月20日 ・撮影場所:蒲郡市 トヨタ保養所「セイラス蒲郡」前 ・撮影者:津田さん提供 |
![]() |
上記のデザインのカラー版。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年1月21日 ・撮影場所:蒲郡市 ・撮影者:金澤さん提供 |
![]() |
上記と同デザインで、竹島の森を描いた色が緑色です。写り方の違いかとも思いましたが、
左右の穴がこちらは塞がれていません。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年11月15日 ・撮影場所:蒲郡市港町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
上記のノンカラーです。
・撮影日:2015年11月16日 ・撮影場所:蒲郡市港町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
上記と同デザインで、蓋の上部にあるツバの様な形が丸くなっています、鍵穴のデザインも違います。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年11月15日 ・撮影場所:蒲郡市神明町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
![]() 観光蒲郡のシンボル”竹島”をモチーフに竹島橋・カモメを表現したものです。(説明文より) ※長さ387メートルの竹島橋で陸地と結ばれて、国の天然記念物に指定されている蒲郡のシンボル「竹島」。 島の中央部には、日本七弁財天のひとつである「八百富神社」があります。(蒲郡市観光協会HPより) 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年4月2日 ・撮影場所:愛知県下水道科学館(愛知県稲沢市) ・撮影者:ふじふじさん提供 |
![]() |
上記のノンカラーです。
・撮影日:2015年11月16日 ・撮影場所:蒲郡市港町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
市の花・ツツジと三河湾に浮かぶヨット、とカモメのデザイン。
「海も川も美しく」「マリンメディアポリス」とあります。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年1月21日 ・撮影場所:蒲郡市 ・撮影者:金澤さん提供 |
![]() |
上記のカラー版。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年1月31日 ・撮影場所:蒲郡市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
上記と同じデザインですが、
「マリンメディアポリス」の文字が無く、カモメが一羽増えて3羽います。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年1月21日 ・撮影場所:蒲郡市 ・撮影者:金澤さん提供 |
![]() |
上記のカラー版。穴は4個開いている。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年11月15日 ・撮影場所:蒲郡市元町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
市章入りJIS規格マンホール。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年1月21日 ・撮影場所:蒲郡市 ・撮影者:金澤さん提供 |
![]() |
上記と同じく規格蓋ですが、汚水の字体と市章の大きさが違いです。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年11月15日 ・撮影場所:蒲郡市港町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
上記と同じく規格蓋ですが、汚水の字体と市章の大きさが違いです。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年11月15日 ・撮影場所:蒲郡市港町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
上記と同じく規格蓋です。中央に市章、その下に「汚水」の表記、
左右に鍵穴がある蓋、模様の丸に凹があります。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年11月15日 ・撮影場所:蒲郡市神明町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
上記と同じ市章入りJIS規格マンホールだが、字の書体と回りの穴の“くぼみ”が無い。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年4月29日 ・撮影場所:蒲郡市 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
上記の字体違い。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年11月16日 ・撮影場所:蒲郡市神明町 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
上記と同じ規格蓋です。中央に市章、その下に「雨水」と表記、左右に鍵穴と多数の穴が開いた蓋です。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年11月15日 ・撮影場所:蒲郡市神明町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
上記の字体違い。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年11月16日 ・撮影場所:蒲郡市港町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
上記の字体違い。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年11月16日 ・撮影場所:蒲郡市神明町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
上記の字体違い。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年11月16日 ・撮影場所:蒲郡市元町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
小さな丸型の地紋に17個の穴とカギ穴が開いているので雨水蓋かと思われます。中央には蒲郡市章に「下水」の文字を埋め込んだものが入っています。
・撮影日:2015年10月30日 ・撮影場所:蒲郡市三谷漁港付近 ・撮影者:kanataさん提供 |
![]() |
Yやダイヤ柄などを組み合わせた地模様の中央に市章、その下に「汚水」と表記、上部には「14」の刻印が付いた小型蓋です。
汚水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2014年11月15日 ・撮影場所:蒲郡市港町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
四層のブロック模様の規格蓋です。下部に「雨水」と表記の小型です。
雨水枡小型蓋 ・撮影日:2014年11月15日 ・撮影場所:蒲郡市元町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
上記と同じく四層のブロック模様の規格蓋です。中央に市章、
下部に「おすい」と表記がある小型蓋です。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2014年11月15日 ・撮影場所:蒲郡市元町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
市章入り塩ビ製。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2013年4月29日 ・撮影場所:蒲郡市 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
市章に「汚水」の文字が入っています。
汚水枡蓋 ・撮影日:2013年4月29日 ・撮影場所:蒲郡市 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
毘沙門亀甲模様の親子の仕切弁蓋です。中央に市章その下に「仕切弁」の表記。
・撮影日:2015年11月16日 ・撮影場所:蒲郡市港町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
市章と「VALVEPIT」の文字入り。
水道仕切弁小型蓋。 ・撮影日:2013年4月29日 ・撮影場所:蒲郡市 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
制水弁の蓋です。上記と同じ模様で「制水弁」の表記です。
・撮影日:2015年11月16日 ・撮影場所:蒲郡市本町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
制水弁の角型蓋です。斜め二分割で変形格子模様地に市章と「制水弁」の表記、左右に鍵穴。
・撮影日:2015年11月16日 ・撮影場所:蒲郡市元町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
制水弁の蓋です。上記と同じ模様地に市章と「制水弁」の表記、左右に鍵穴、受け枠が大きなモルタル製が
付いています、市章と文字もちょっと違います。
・撮影日:2015年11月16日 ・撮影場所:蒲郡市神明町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
空気弁の蓋です。二分割で中の毘沙門亀甲模様地に市章と「空気弁」の表記、周りは二重の破線の
飾りつき、左右に鍵穴。
・撮影日:2015年11月16日 ・撮影場所:蒲郡市港町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
上記と同じタイプの蓋で、カラー部分が黄色で文字が「消火栓」です。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2013年4月29日 ・撮影場所:蒲郡市 ・撮影者:キノさん提供 |
![]() |
消火栓蓋です。斜め二分割で変形格子模様地に市章と「消火栓」の表記、周囲に二重の破線の飾りつき、
左右に鍵穴。
・撮影日:2015年11月16日 ・撮影場所:蒲郡市神明町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
![]() |
防火水槽の蓋です。中央に市章、その周りに五角形で囲った枠に「防火水槽」の表記、外周は火の文字を
図案化したような模様です。左右に鍵穴、上下に取っ手が有ります。
・撮影日:2015年11月16日 ・撮影場所:蒲郡市港町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |